族譜の売買―犬族譜と濁譜2006/09/22

 族譜は父系血縁集団(=門中あるいは宗中)の家系の記録で、朝鮮人のアイデンティティに極めて重要なものであることは周知のことでしょう。

 族譜は祖先の権勢や徳望を顕彰して現在の一族の威勢を根拠づけるものです。従って現在の子孫と称する人たちが過去に遡って祖先を回復するのが、族譜の編纂作業ということになります。だからこそ改竄や売買が行われたことが多かったし、現在も同じです。

 このような族譜のことを「犬族譜(ケーゾッポ)」「濁譜(タッポ)」と言うそうです。朝鮮語辞典なんかを調べてもなかなか出てこない単語ですね。

>売買というのは身寄りの無い高齢の両班から現物を買い取るのでしょうか。>

 そんなことはありません。  宮嶋博史『両班』(中公新書)に次のような記述があります。

「17世紀後半以降、在地両班層の経済力が低下しはじめるにつれて‥‥こうした両班集団に対して新たに挑戦をいどむ勢力が登場してくる。その先頭に立ったのが郷吏であった。  ‥‥  郷吏層の地位上昇の試みをよく表しているもう一つの興味深い例は、族譜への郷吏家門の入録である。‥‥したがって両班への上昇を志向する郷吏層が族譜への入録を試みるのは、必然であった。‥‥  始祖から数えて四代目というきわめて古い時代の人物が突然登場して、その子孫が大挙して族譜に入録されているわけである。‥‥」(187~196頁)

 宮嶋氏は優れた研究者で、このように落ち着いた表現をされますので、「売買」というような刺激的な言葉はありません。  この本は朝鮮社会を知るのに手頃でよくまとまっており、一般向けで分かりやすいものです。一度お読みになることをお勧めします。

 族譜の売買に関し、尹学準『オンドル夜話』(中公新書 昭和58年)に次のような記述があります。

「族譜がない家門は自動的に常民に転落するのだが、常民は兵役の義務を負うなどさまざまな差別を受けねばならない。だから常民たちは両班に加わろうとして多大な金品をかけるのである。官職を買ったり、族譜を偽造したりするのだが、最も一般的な方法としては、名家の族譜が編纂されるときにその譜籍に加えてもらうことだ。“ヤンパンを売る”とか“族譜を売る”という言葉があるが、それはこのような買い手があるからだ。  だから族譜の編纂期(三、四十年ごとに改纂される)は、ヤンパン一門のボスたちにとってまたとないかき入れどきでもある。」(73頁)

 これはその通りだったろうと思われます。族譜の内実はこんなもので、だからこそ朝鮮人自身から「濁譜」「犬族譜」と揶揄されることがあるものです。  しかし彼らのアイデンティティとして極めて重要に考えている人も多いので、このような揶揄は周囲が大きい声で言うべきことではないことは言うまでもありません。しかし朝鮮史の一断面として知っておいてもいいでしょう。

コメント

_ マイマイ ― 2010/01/23 09:23

 新たに知ることもあり、また大いにうなづけます。現在の韓国の若い世代がどの程度意識しているか、機会があればぜひ尋ねてみたいものです。       
 宮嶋博史著『両班』を読んだことがきっかけで、私は親族の記載がある族譜を資料として2冊手元に置いて楽しんでいます。これは韓国の親族から「アイデンティティ確立の一助に」ということで父に善意で贈られたものですが、電話帳ほどの厚さの本が十数冊なので、贈る方と贈られる方で温度差感じたものです。父は好奇心とわが家の検証作業ということで、男系の男子の名前を線で繋ぎながら時代を遡り、ある時期からは神話に近いものになることを確認し、最終的には部屋の隅に積み上げ持ち出し禁止にしました。「日本人が見たら笑う」というのがその理由でした。父が亡くなった後ほとんど処分しましたが、中祖(15世紀の人)を同じにするという理由だけで、赤の他人の名前を列記した本を保持するメンタリティーは私にはありません。
 韓国の親族の家で丁重に棚に納まっているのを見たときも、家の本棚にあった百科事典と重なり、「書物という形態をとった部屋の飾り物」という印象を受けました。アイデンティティという点で例えると、床の間の掛け軸や置物、または節句に飾られる雛人形や鎧甲、あるいは仏壇や位牌でしょうか。中祖の偉業を顕彰する碑や廟と同様、儒教伝統社会で極めて重要に扱われていることは承知しているし実感もあるのですが、族譜そのものは傍から見ると、そんな大層に考えるものではないように思えるのですが……、このあたりうまく表現できないですね。なんといっても韓国人ではないので、このへんでやめておきます。
 とにかく文化の違いであって優劣の問題ではないことは確認しておきたいです。
 ただ、個人的見解ではっきりいえることは、どんなに「由緒正しい」族譜でも日本社会ではなじまないもので、冷笑の対象にもなりえます。私のようなオールドカマーズのコリアンをルーツにするものが、族譜の保持または数世紀前の偉人と系譜的に繋がっていることを晴れがましく他者に誇示することがもしあれば、お恥ずかしいです。やるなら身内でこっそりとでしょうか。
 遅れましたが、「引用文の件」了解しました。

_ えんどう ― 2013/08/31 01:03

職場にいる韓国人と飲んだ時に聞きましたが、やはり族譜があるそうです。
25代前にさかのぼるそうです。初代は、中国から来て韓国の王様から名字をもらったと言っていました。
韓国では大事なものだと言っていました。
族譜がない人が、犬族譜とか濁譜と言うのだなと直感しました。辻本先生の考察に間違いがあるはずはないのですが…
さすがに全員は覚えていないそうですが、初代と有名人は知っているそうです。
有名人っているのかなと思いましたが、詳しくは聞かなかったです。
しかし、韓国でも、若い世代は族譜を知らないそうですね。飲んだ相手は族譜を知っていましたが、7歳年下の弟さんは族譜をよく知らないそうです。
ちなみに、飲んだ相手は29歳(日本式に計算すると27歳)です。
日本にはないのかと聞かれました。武士でもない限りないと答えました。同時に徳川将軍家の系図捏造についても話しました。
うまく言えませんが、日本における武士の系図と韓国の族譜とでは意味合いが違うなと感じました。
韓国の人はメンツを重んじるというのがあるのでしょうね。

_ 辻本 ― 2013/08/31 04:31

〉族譜がない人が、犬族譜とか濁譜と言うのだなと直感しました

 この頃は知りませんが、かなり以前にお年寄りの韓国人に「族譜はありますか?」と聞いて、「そんなこと答えられるか!」と怒られたことがあります。

 その後、白丁(被差別民)には族譜がないと知り、「族譜がありますか?」と聞くのは、「あなたは白丁ですか?」と聞くのと同じということが分かりました。

 族譜がある、ないは、かなり微妙な問題を含んでいるようです。

 今の韓国では「犬族譜」は犬の血統図の意味に使っているようです。また「濁譜」は「清譜」に対応する言葉ですが、昔の言葉であって、今は全くの死語となっているようです。

_ 日本帝国軍人の子孫 ― 2013/11/08 11:58

族譜に関するあらかたは宮崎氏の見解どおりだが、犬族譜というワードは現在では日本人に当てはめた差別用語だと考えられます。
なるほど、だから犬なのかと感心しました。
ただ、個人的には解釈の相違かもしれませんが「17世紀頃から・・・」というくだりに疑問が生じています。
この頃の朝鮮は「最後の王朝、李氏朝鮮」が支配していた時代だと考えられます。
官民制度の擁立をしたのもこの時代であるし、両班、白丁と差別分けしたのもこの時代。
むしろ白丁の金品を強奪していたのは両班であり、白丁はどんなコネも通用しなかったと考えられます。
金品で両班に成り得るというのは矛盾していると思えます。
冒頭に書いているように「族譜は父系血縁集団(=門中あるいは宗中)の家系の記録で、朝鮮人のアイデンティティに極めて重要なものであることは周知のことでしょう。 」が本当ならば金品でこのような制度を許す両班がいるはずもないと思えるからです。
あと、個人調べでは「後の李承晩初代大統領が誕生した際にかなりのこうした歴史的所蔵は海外に売り払われていた」という見解を持っています。
どうも朝鮮の歴史を解明していくにしたがって「どこかで湾曲されてる史実」が見え隠れするのですよね。
こういう言い方で冒涜したくはありませんが「歴史の捏造は当たり前」のようにしてきている国なんじゃないのか?と最近は思います。
宮崎氏の著書は未だに読んだ事がありませんが、(日本にはないのか見つからない)歴史そのものの視点見地はやはり古い書物などの資料を基になると思えますが、どうも宮崎氏そのものの視点が矛盾しているようにも思えました。

_ mahlergstav ― 2013/11/22 11:13

日本でも、「大阪の食倒れ」「京の着倒れ」「尾張の系図倒れ」というように、愛知県では自分の系譜に大いなる興味を持つ人が多い、と聞いたことがあります。

朝鮮の族譜が、単なる「系図倒れ」で済んでいないことが、色々問題を起こしてきたように感じます。

日本の場合、「系図倒れ」になった原因には、太閤記の影響が多きいのでは。

私は、外人に、日本には純粋なエスタブルッシュメントは存在せず基本的にフラットな社会である、とよく言います。根拠は、太閤記です。太閤殿下も清和源氏の云々といっても、根は水呑百姓。日本一格式の高い外様大名、前田家も足軽出身。阿波の蜂須賀家に至っては野盗の出身。

太閤記の記述は本当ではないですが、庶民はそれに喝采を送った。名家が自分の出自を飾りたてても、皆、どこの馬の骨とも知れないと思うが、太閤記で、どこの馬の骨かバレてしまった。だから、自分の出自を誇るのも、「着倒れ」「食い倒れ」と同じで、趣味の問題で済んでいます。

李氏朝鮮も、日本と同じ時期に戦国時代を経験したら、族譜も「系図倒れ」で済んだのではないかと思います。

これは、世界全体でも言えることで、17世紀のドイツは三十年戦争で人口が2/3になるほどの被害を受けました。その結果、カトリックがなんだプロテスタントがなんだ、神も仏もない宗旨の違いなんかどうでもよいということになり、欧州の近代化が一気に進んだということもあります。

李氏朝鮮では、同時期に、似たような動きはなかったのでしょうか。教えていただければ有り難い。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック