アジビラのような‥‥ ― 2013/04/26
20年以上も前の話ですが、職場にアルバイトに来ていた学生さん、卒論で安保条約について書こうと思っているのだが、関連の本があれば貸してほしいと言ってきました。
「それで、安保条約の条文は全部読んだの?」
「いいえ、読んでいません。私は安保に反対なので、そういった本がほしいのですが‥‥」
「安保に反対するにしろ、まずは安保条約の条文をすべて読まなくてはならないよ。1960年に改定されているので、改定前のものと比べることも必要だ。」
「そんなことより、安保に反対する本を読みたいのですが‥‥」
「そんな本は後回しにしなくては‥‥。それから公的資料、具体的には国会議事録で安保条約に関する議論をすべて探して読むこと。そこには反対する立場からの意見が出ている。国会という公的な場所で、どのような議論がなされているのかが一番大事だよ。そういう公的な場所での議論が、実際の世の中を動かしているのだから。」
こんなやり取りをしました。学校の授業や周りの友人たちを通して、安保に反対する考えを持つようになったらしいのですが、そういった本をちゃんと読んだことがないとのことでした。反対するにせよ、安保に関心を持つこと自体はいいことなのですが、自分の考えに合う資料ばかりを探そうとするところに違和感を持ちました。これでは論文ではなく、アジビラと同じになってしまいます。
ところで近頃はアジビラを見なくなりました。代わりに登場しているのがインターネットです。インターネット情報は、情報量は多いですがアジビラと同質のものが多いです。特定の思想にはまり込むと、自分の意見に合う情報のみを探し求めて、アジビラのようなものばかり読むようになり、自分もアジビラのような低質の意見を書くようになります。
これは右も左も変わらないですね。
本ブログでも、このようなコメントがかなり舞い込んでいます。低質なものは公開していません。