『韓国・朝鮮史の系譜』(1)2013/05/02

 矢木毅『韓国・朝鮮史の系譜―民族意識・領域意識の変遷をたどる』(塙選書 2012年3月)を購読。

 「朝鮮」の範囲は現在のところ、北は鴨緑江と豆満江、東は日本海、西は黄海、南は東シナ海と朝鮮海峡に囲まれるところです。このうち東西南は広い海であるので、ここは古くから明確なのですが、北の境界については非常に変動が多かったものです。

 現在の北の境界は、直接的には大韓帝国を保護下に置いた日本が中国の清朝と結んだ1909年の「間島協約」によるものですが、もっと遡ると1712年に清朝が立てた「定界碑」です。

 つまり鴨緑江と豆満江を国境としたのは300年ほど前のことで、それ以前は極めて曖昧だったのです。従って「朝鮮民族(韓民族)」の範囲も、歴史とともに大きな変遷を経てきました。

 ということは朝鮮において、「朝鮮民族(韓民族)」という民族史、民族の活動空間である「朝鮮」という地域史、そして当然のことながらその政治体制である国家史はかなり食い違うものとなります。

 10年以上前の拙論『日本史の特徴』http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuunidaiで、

全世界においては、このように歴史(地域史と民族史と国家史)がバラバラであるのがほとんどであって、日本のように三つの歴史が千数百年もの間、ずうっと重なるというのは非常に珍しい例なのである。アジアにおいては日本以外では、お隣の朝鮮ぐらいであろうか。

と論じましたが、朝鮮では三つの歴史(民族史・地域史・国家史)が一致するのはせいぜい300年ほどのことだということです。