韓国映画 『南営洞1985』2014/05/20

 韓国の映画『南営洞1985 国家暴力:22日間の記録』を鑑賞。 映画の宣伝文句は次の通りです。

1985年、軍事政権下の韓国。民主化運動の中心人物であった金槿泰(キム・グンテ)は、公安警察に不当逮捕され、22日間の壮絶な拷問を受けた。これがアメリカの人権団体を通して国内にも知られるところとなり、軍事政権への不満が噴出。87年の6・29民主化宣言への呼び水となった。  金槿泰の死去を受け、彼が残した自伝的手記を、韓国きっての社会派監督、鄭智泳が映画化したのが「南営洞1985」である。彼をモデルにした主人公、キム・ジョンテ役にパク・ウォンサン。冷血非道な拷問技師、イ・ドゥハンをイ・ギョンヨンが演じている。

 映画は苛酷な拷問シーンが続き、まるで暴力映画か恐怖映画のようでした。実話に基づいているとされているのですが、ちょっと気になる点が一つありました。

 それは公安警察側がこれはデッチ上げであることを自覚しながら冷酷な拷問を繰り返し、事件を作り上げていったとしている点です。 これはおそらくあり得ない想定でしょう。 公安警察は、韓国を共産主義から守らねばならないという使命感があり、この容疑者が正にその手先であるという確信があるからこそ、拷問してでも供述を得ようとしたはずです。 だから、本当は違うかも知れないなどと考えながら拷問したという映画での想定はリアリティがありません。

 ところで映画では、韓国の公安警察は捜査および情報収集能力が非常に劣っているという表現をしていました。 容疑者が拷問に耐えかねてどこそこで誰と出会ったという虚偽の供述をし、警察はそれを記録するのですが、実はそれはアリバイがすぐに分かるようなモノだったという場面があったのです。 ある人間を敵国のスパイではないかと捜査するなら、その人の行動パターン、接触人物、通話記録、お金の動き等々をすべて調べ尽くした上で、相当詳しい見通しを持った上で逮捕するものですが、映画ではそんな捜査をしなかったことになっています。  もしこれが事実ならば、韓国公安警察の捜査は稚拙であり、また捜査員の能力がかなり低いということになります。

 韓国には北朝鮮からのスパイ(間諜・工作員ともいいます)がかなりの数で送り込まれていたのは事実です。 しかし韓国当局がこのように稚拙な捜査と苛酷な拷問を繰り返していたとするならば、肝心のスパイに行き着くことはありません。 そもそも22日間も拷問したところで、大した情報を得られるものではないのです。 だから本物のスパイは見逃していたと言っても過言ではありません。 当局は北のスパイ組織を摘発したと発表したのですが、本当のスパイたちは腹を抱えて笑っていたことでしょう。 

 近頃の韓国では北の影響を受け、或いは北の指令を受けて行動していると思われる団体が目立ちます。 北のスパイが今なお暗躍していることを窺わせますが、こういう事態の遠因として、かつての稚拙な捜査でスパイを見逃してきたからと言えるのではないかと思います。

 韓国映画「南営洞1985」を見て、昔の私だったら、北に対する警戒があれほど厳しい韓国の捜査当局がこんな無能であるはずがないと否定していたでしょう。 しかし近頃の韓国の様相を見ると、案外その通りだったのではないだろうか、などと思うようになりました。 韓国の捜査官たちは使命感だけは高くて捜査能力が低かったから、拷問に頼ろうとしたと思えます。