『新版 韓国・朝鮮を知る事典』-金教臣はキムギスか ― 2014/07/14
最近出た平凡社『新版 韓国・朝鮮を知る事典』(2014年3月)で、漢字の読み方がハングル読みか日本語読みか一貫していないと論じました。 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/07/10/7384586
ところで、この事典の人物名の読み方で最も理解できないのが「金教臣」です。 彼は日本の内村鑑三の影響を受けた無教会派のキリスト教指導者として有名な人です。 事典ではこの人物名を「キム・ギス」としています。 しかし金教臣はハングルで「김교신」と書き、「キム・ギョシン」と読むしかなく、「キム・ギス」とは読めるものではありません。
何かのミスだろうと思いきや、「矢内原忠雄」の項目のなかでも「金教臣 キムギス」とあり、また事典の最後にある索引でも金教臣は「キム・ギス」です。 つまりこの事典の93・123・548・679・680頁の五ヶ所でこのように記述されているのですから、ミスではありません。
事典作成に関わった人たちは当然ハングルに熟達しているはずですから、「교신」を「ギス」なんて間違えるはずもありません。 従って何かの根拠があるものと思われます。
キム・ギスは幼名か字もしくは雅名なのだろうかと色々調べてみましたが、どうも分かりません。 この読み方をした理由を提示すべきだと思うのですが、それが記述されていないのは残念です。