HP開設16周年 ― 2015/09/06
HP「『歴史と国家』雑考」を開設したのが1999年8月でしたから、丸16年になります。 そしてこのブログの開設は2006年6月ですから9年です。
アクセスがあったからといってお金が貰えるわけでもなく、全くの無報酬でやってきました。 こちらに訪問して下さる方は拙文を読んでいただいて有難いという関係であって、それ以上でもそれ以下でもありません。 お金を頂いているなら私にとって大切なお客様ですが、そんなことはありません。 ですから訪問者に左右されることなく、自分の思いつくままに書いてきました。
訪問者によるコメント投稿のことについては、昨年の15周年時にはそれまでの経過を記していますので、ご参考下さい。 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/08/08/7408861
それから1年です。 その間更に進めて、レイシズム的傾向の文言のある投稿だけでなく、自己宣伝・自己満足にしか過ぎないような投稿、即興的な反応でしかないような投稿、自分は何もしないで他人に何かをさせようとする投稿なども公開しないようにしてきました。
拙論に対する批判・賞賛は多いですが、根拠とした資料を出来る限り呈示しているのですから、図書館に行くなりして資料を探して検証する努力ぐらいはして欲しいと思います。 そんなこともせずに私をヨイショ=賞賛する人は気色悪いだけです。 またインターネットの検索だけで批判するような人はいかがなものかと考えています。
不勉強な人の投稿は読んでも無駄なだけだと悟りましたし、一旦公開すればなかなか削除できないので、投稿者はいつまでも自分の投稿が残ることを喜んでいる実態も知りました。 こういうものも最初から公開しないほうがいいと判断しています。
アクセス数や投稿数でブログを格付ける傾向があるようですが、拙ブログに関しては無意味です。 お客様でもなく、また教師・学生という関係でもなく、たまたま拙論を読んで頂いたという関係にしか過ぎません。
そういう関係のなかで、拙論が参考になり何処かで役に立ってくれれば嬉しいものです。
再録・主催者発表3倍の法則 ― 2015/09/06
産経新聞で、この前の8月30日にあった安保法制反対デモの参加人数について、花田紀凱が主催者発表の数の「インチキ」について書いています。 http://www.sankei.com/premium/news/150906/prm1509060020-n1.html
これについては7年前に拙論で論じたことがありますので、再録します。 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2008/03/21/2803511
この頃は知りませんが、1970年代に「主催者発表の数字は警察発表の数字の3倍」の法則があると言われていました。 何かの集会で、主催者が発表する参加人数は、警察が発表する参加人数のほぼ3倍となる傾向が強い、という意味です。 それで気になって、そのような集会の新聞記事を見るたびに数字を見比べていたのですが、「法則」がよく当たっているのに成程と感心した記憶があります。 昨年9月に沖縄で行われた教科書検定問題の集会で、参加者が主催者発表で「11万人」、警察情報では「4万人」とされていましたので、この「法則」は21世紀になっても適合するものと思われます。 ところで、どちらが正しいかですが、一般的に言って主催者発表は自分たちの成果をアピールするために人数を多めに出すのが普通です。 一方の警察発表は、参加者人数によって警備する警官の数を決めねばなりませんし、議会等で人数の根拠を質問される可能性がありますから、実態からかけ離れた数字を出すことはありません。 従って警察発表の数字が大体正しいと見ていいものです。とすると、主催者発表は水増し率3倍ということになるわけです。 これ以上数字を大きくすると嘘臭さが強くなるし、少ない数字だと元気が出ないし‥‥3倍が適当なところということでしょう。 マスコミが主催者発表数字をそのまま報道することは、水増し記事となりますので感心できるものではありません
今回の安保法制反対デモは、主催者発表12万、警察発表3万3千だそうですから、3.6倍です。 2割の違いですから、まあ誤差の範囲に入るでしょう。 主催者発表3倍の法則はここでも通じたというわけです。
これは「インチキ」というものではなく、それが当たり前です。 だから主催者発表数を信じる方がおかしいのであり、この数字をそのまま記事にするマスコミが異常なのです。
【関連拙稿】
韓国でも主催者発表3倍の法則 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2011/07/02/5939443