金時鐘さんは本名をなぜ語らないのか? ― 2019/07/02
金時鐘さんは在日問題等でかなり鋭い指摘をしてこられた方で、私もこれまで大いに参考にさせてもらってきました。 しかし彼の本名が「金時鐘」なのか「林大造」なのか、彼自身が曖昧にしてきたことに違和感を抱き、彼の主張が色褪せて見えてきました。
彼は「金時鐘」という名前を親からもらい、その名前で1949年まで朝鮮で生活し、学校に通われました。 そして済州島4・3事件によって官憲から逃れるために日本に密航し、その際に不法に入手した外国人登録証の名義である「林大造」を得て、そのまま日本に現在まで生きてこられました。 2003年に韓国の戸籍に登録(今は家族関係登録簿)した際、親から得た「金時鐘」名ではなく、日本で不法に得た「林大造」名で韓国籍を取得されました。 従って彼の法律上の正式の名前は日本でも韓国でも「林大造」であり、「金時鐘」は仮の名前あるいはペンネームということになります。
彼ほどの有名人で、しかも在日や朝鮮問題で各界からしょっちゅう意見を乞われるような方が、このことについて何も言及しないことは果たしていかがなものか、と疑問を抱きます。
毎日新聞によると、彼の業績を称賛するシンポジウムが最近あったようですが、やはりご自分の本名について何も言っていません。 https://mainichi.jp/articles/20190701/dde/014/040/007000c
韓国の文在寅大統領がG20で来日した際に開いた在日同胞との集いに、金時鐘さんは出席されたそうです。 その時に「金時鐘」という名前だったのか、「林大造」の名前だったのか、大いに気になるところです。
私が金時鐘さんに期待していたのは、名前なんてどうでもいいことだ、外国人登録や戸籍といった法律なんかに束縛されないぞ、という法治主義に挑戦する言葉でした。 そんな信念もなく、ただ惰性というか行きがかりで得た名前を続けてこられたことに、大きな違和感を抱いています。
【拙稿参照】
毎日の余録に出た金時鐘さん http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/08/27/8950717
本名は「金時鐘」か「林大造」か http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/08/23/8948031
金時鐘『朝鮮と日本に生きる』への疑問 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/07/28/7718112
金時鐘さんの法的身分(続) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/08/13/7732281
金時鐘さんの法的身分(続々) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/08/26/7750143
金時鐘さんの法的身分(4) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/08/31/7762951
金時鐘さんの出生地 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/07/05/7700647
金時鐘『「在日」を生きる』への疑問 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/03/01/8796038
済州島4・3事件の赤色テロ(1) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/06/10/8890890
済州島4・3事件の赤色テロ(5)―右翼家族へのテロ http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/07/05/8909472
済州島4・3事件の赤色テロ(6)―評価は公平に http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/07/10/8912907