趙博さんの複雑な名前2019/11/02

 先に金時鐘さんが雑誌での対談で語ったご自分の名前について、疑問を提示しました。 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2019/10/26/9169120 この同じ対談のなかで、趙博さんもご自分の名前を語っておられます。

 趙博(チョウ・バク)さんはミュージシャンで、民族問題であちこち活躍されている方です。 彼は『抗路』6号で、ご自分の名前の複雑な過程を披露されました。 誤解のないように、その部分を全文紹介します。

己の記憶に出てくる自分の最初の名前は「あんどうしげはる」なんですよ。誰が何と言おうと「安藤茂治」なんだ。 その事情は中学生の頃に判明するんだけど、お袋が離婚した後、僕はおじいちゃん・おばあちゃんのところで育てられます。 爺さんの本名は権元淳、通名が安藤さん。 で、僕が生まれたときに届け出た名前が「趙博」だった。

一方、婆さんからは「お前の本当の名前は趙ヨンテやで」と何度も聞かされていたんです。ヨンテは「栄泰」かな、などと思ったりもしましたが、漢字はついぞ分からない。 ところが「ひろし」という名前が、離婚のときの名前だから縁起が悪いということで「しげはる」に勝手に変えられたらしいんです。 そして僕が四歳の時にお袋が再婚したんですが、「今日からお前は西山博(ひろし)やで」といわれた記憶が強烈に残っています。 親父の通名が「西山」で、登録上の名前「博」に戻ったわけです。

僕は産みの親爺に会ったこともなければ、顔も知らない。 なんでも、韓国海軍の将校クラスの軍人で朝鮮戦争のときに軍隊から逃亡して、密航で日本に来て西成に住んだらしい。 当時、他人の外登(外国人登録証明書)を金で買えたそうですね。 その人の名前が「趙」だった。 彼の本名は「池」なんだが、離婚しても子どもの姓は変わらない。 僕は「趙博」のままだから、お袋は再婚相手として関西中の趙さんを探し回ったちゅうんですよ(笑)。

僕はいま「趙博(チョウ・バク)」と自他共に名のっていますが、その確固たる根拠なんてどこにも存在しない、たまたまなんです。 (以上、『抗路』6号 2019年9月 15~16頁)

 ここで語られていることは、趙さんの実父は日本で外国人登録を不法入手して、他人である「趙」の名前で生活し「博」という子供を作った、それが自分だということです。 そしてその不正状態を清算することなく現在に至っていることになります。

 韓国籍だそうですが、韓国ではどのような戸籍(今は家族関係登録)なのでしょうか。 父親は「池」なのか「趙」なのか、それとも韓国での戸籍をまだ作っておられないのか。 

 本人は法律上の不正な身分関係を清算していないことに納得して生きて来られたようです。 しかし、そんなことをいつまでも続けていていいのか、家族・親族たちも納得しているのか等々、他人事ながら気になります。

植民地時代のエピソード(1)2019/11/09

 朝鮮を併合した日本は、植民地政府として「朝鮮総督府」を発足させます。 総督府は『朝鮮』という定期刊行物を発行して、植民地行政の方針・報告等々を行ないます。 行政文書ですから余り面白くないのですが、大正11年1月付けの『朝鮮83号』に、朝鮮総督秘書官 守屋栄夫の「朝鮮の開発と精神的教化の必要」と題する講演の内容が載っており、講演だからなのでしょうか比較的分かりやすいものです。

 そこに植民地行政を進めるに当たって見聞した、朝鮮人や日本人のエピソードが紹介されています。 当時の朝鮮社会を知るには、このようなエピソードも重要だろうと思い、紹介・引用するものです。 なお現代文に書き直しています。

 まずは李朝時代の話です。 なおここに出てくる「苛斂誅求」は今では読める人が少ないですねえ。

今では昔話となりましたが‥‥ 当時(併合以前)郡守あるいは観察使(道の長官)になる為の運動費に一千若しくは数千、最も多いのは数万というような金が要ったそうです。 そうして観察使、郡守に任ずるの辞令を受け取って宮中を退出すると、居並ぶ役人衆が「お前はまことに結構な役を仰せつかったそうな、おごれ、おごれ」という。言われた者も当然のことと考え「われ腴邑(経済的に豊かな村)を得たり。 まさに民膏(住民の富)を食わんとす(得ることができる)。 おごらないで、どうしましょうか。」と答えて金銭酒食を振りまく。こうした地方官がいよいよ任地について何を始めるかといえば、すなわち苛斂誅求である。自分の懐を増やすことだけである。(30~31頁)

 そういえば、李朝末期に朝鮮を旅行した英国人女性イザベラ・バードは朝鮮の役人たちを「吸血鬼」と呼びましたねえ。 ここに紹介するエピソードは、その「吸血鬼」の実態を示すものです。

ある郡守がその職を得るために莫大な金を使った結果、任についてから無闇に金を集め出したそうです。 朝鮮の民衆は‥‥かかる場合にも従順でありますが、あまりに誅求が甚だしかったものと見えまして遂に憤慨し、有志集合して郡守を捕らえ、郡境から追放しようとした。 いよいよ郡境に達して「もうあなたの厄介にならぬ。勝手に何処にでも行きなさい」と突き放した時に、郡守が一同に対して「それはお前たちも考え直した方がいいではないか。実は私が郡守になる時に運動費として数万の金を使ったので、やむを得ずお前たちから多額の税を取り立てたのである。

しかしお蔭でもう近頃は運動費も取り返したのであるから、これからは大いに仁政を敷くつもりであったのである。 お前たちが自分を追い出すのは勝手であるが、私の後にいかなる郡守を迎えると思うか。 新しく来る郡守もやはり運動費を使った人だから、自分と同様に苛斂誅求をやるに違いない。 私を追い出しても苛斂誅求が止まぬとすれば、返ってお前たちの不利になりはしないか。 むしろ仁政を敷こうとする自分を置いた方が得策であろう。 熟考してみるがいい」と言ったので、一同も理の当然に一言もなく、それならばどうぞと相変わらず郡守としてお留まりくださるようにとお願いして、郡守になっていてもらったということであります。(31~32頁)

 前述のイザベラ・バードは、苛斂誅求する郡守様を村人が追い払うだけでなく、殺すこともあったと記しています。 当時の朝鮮で有名になった事件では「郡主の側近を薪の上に乗せて焼き殺した」というのがあったそうです。 ところで郡守になるのに多額のお金(賄賂)が必要で、郡主となった両班はそれを取り返すために任地で苛斂誅求するというのは、前述のように事実ですね。

軍籍に壮年者を登録すれば、その軍人の衣服調度等を整えるに必要な費用を一般から取り立てることが出来たのであります。 しかるに芦田という所の実例によると、子供が生まれて三日も経たぬ者を軍籍に入れて税を課し、しかも子供の親の耕作用の牛を(税の担保に)連れて帰ったのであります。牛を取られては百姓の仕事ができないという絶望に陥ったのでありましょう、これがあるためにかくの如き凌辱を受けるのだと言って、一刀のもとに陽茎(ペニス)を切り落としたのであります。 そこでその妻女がその一物を郡庁に持参してその事情を訴えた。 膏血淋漓(こうけつりんり-血がしたたるさま)を見る者、みな顔をそむけたということであります。(32頁)

   子供のペニスを切り取るなんて本当かなと思いますが、李朝時代ならあり得たかも知れません。 なお生まれたばかりの子供を軍籍に入れて、その費用を出させるというのは事実だったろうと思われます。

【拙稿参照】

朝鮮に封建時代はなかった        http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/11/23/7919936

『醜いが、目をそらすな、隣国・韓国!』(4) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/03/26/7254093

『醜いが、目をそらすな、隣国・韓国!』(5) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/03/29/7261186

『醜いが、目をそらすな、隣国・韓国!』(8) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/04/09/7270572

『醜いが、目をそらすな、隣国・韓国!』(9)http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/04/14/7274402

朝鮮に封建時代はなかった        http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/11/23/7919936

福田徳三について         http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2019/04/03/9054853

李氏朝鮮時代の社会        http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/10/14/560250

植民地時代のエピソード(2)2019/11/14

朝鮮の人が申したのであります‥‥ 我々にはこういう諺がある。「家を焼いてもピンデ(南京虫)が死んだと思えば嬉しい」というのである。 すなわち一族安住の家を焼いて、住む所がないようになったけれども、いつも噛みついていたピンデが火とともに死んだと思えば嬉しいというのである。 これは理性の判断ではなくして感情の要求であります。

昔、北漢山上に大きな寺があったそうです。 寺領が多く、一度その住持となれば一生安楽に暮らすことができた。 しかるに多くの僧がそこに行っても、永続する者がなかった。 ある僧侶が、俺こそは住み通して見せると高言を放って行ったのでありますが、泊まった晩から無数のピンデが来て、噛みつく。痛さ!痒さ!とても堪らぬ。 しかし、ここにじっとしておれば、この壮麗なる殿堂を自分のものとすることができる。 多くの寺領から上がってくる資産によって楽々と生活ができる。 幸福と平和と栄華とがあわせて得られることが分かっても、毎晩来て侵すピンデの痛さ・痒さには耐えられない。 そこで怒って火を放ち、寺を焼いたといいます。(40頁)

 ピンデとは南京虫のこと。 第二次大戦時に従軍中の兵士たちが南京虫に悩まされ、戦後の日本では警察の留置場、山谷や釜ヶ崎のドヤ(簡易宿泊所)の布団にたくさんいたといいます。 今ではアジアからの旅行客が持ち込むことがあるようで、南京虫の被害が増えているようです。 シーツの洗濯や掃除の不十分な安宿は要注意ですよ。    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00000068-sasahi-soci

 今日の韓国の諺に「빈대를 잡으려다 초가삼간 태운다」(南京虫を殺そうとして家を焼く)があります。 この諺が百年の昔に、日本人に記録されていたのですねえ。 日本の諺では「角を矯めて牛を殺す」に該当します。

 南京虫に悩まされて寺を焼いたというのは、それぐらい南京虫の被害は凄いことを例える話であって、実際にあったことではないようです。

 ところでこのエピソードは朝鮮総督府秘書官の守屋栄夫が、朝鮮人は「理性の判断ではなくして感情の要求」という特性を有していると論じるのに当たり紹介したものです。

 この民族的特性については、今の日本でもインターネットや嫌韓雑誌等で相変わらず論じられています。 他民族の属性を批判する時には慎重を期さねばならないと思うのですが、そんな配慮がないのは残念ですね。

植民地時代のエピソード(1) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2019/11/09/9174435

植民地時代のエピソード(3)2019/11/20

 朝鮮総督府の高級官僚である守屋栄夫は、当時の日本人たちの振る舞いにも苦言を多く発しています。

『民族及び歴史』という雑誌の満鮮研究号に喜田貞吉博士の談が載っていますが、博士が内地人の車夫の人力車に乗って行きますと、すぐ前に朝鮮の紳士を乗せた朝鮮人の車夫が駆けて行ったそうです。 すると内地人の車夫が全速力で追いついたかと思うと、幌を捉えて車を引き止め、驚いて見返る朝鮮の紳士と車夫に向かって「バカ野郎、気をつけろ」と言い放った。そこで博士が「いくら何でも、前に行く車を引き止めてバカ野郎呼ばわりをするのは酷いじゃないか」とたしなめてやりましたところ、「なに、あなた、ああでもしなけりゃ、つけ上がりますから」と言ったそうであります。 これなども実に乱暴な次第であって、実に内地人として恥じ入らねばならぬと思うのであります。(44頁)

ある日内地人の宅へ朝鮮の婦人が大根を売りに行きますと、そこのお内儀(かみ)さんが「お前さん等はよくウソを言うから調べてみなけりゃいけない。 中が空洞になっているであろう」と言って一本の大根を切った。 「これはいいが、後のはたぶん悪いに違いない」と言いつつ、残っている十本ばかりをみんな切ってしまい、その中からたった一本だけ買った。 そう切られては困るから、どうぞ全部買って下さいと懇願したけれど、その内儀さんは肯かない、果ては大声でわめき立てるので、やむを得ず切られた大根を集めて隣の家に行って、泣いて事情を訴えた。 幸いその人は分かった人であったので、全部の大根を買った上で慰めて帰したというような話も聞くのであります。(44~45頁)

いま総督府の勅任官(本省の次局長級、あるいは府県の知事級)になっておられる某氏(朝鮮人)が帝大専科の学生出会った際、休暇に朝鮮に帰ってきて本町通り(京城の繁華街)を散歩しながらガラス張りの店に飾った品物を見ようと立ち寄っていると、店から番頭が出てきて「お買いなされ、お買いなされ」とうるさく言う。 何も買うつもりで立ち寄っているのではないから、適当な値を言ってやると「バカ野郎」と言いさま、横面を殴り飛ばされたということです。 それがとにかく朝鮮の俊秀として帝国大学に学んでいる人である。 将来の、経世の理想を行なおうとする有為の青年が、理不尽に丁稚小僧のために大通りで殴られるというようなことは、感情の問題として実に耐えられないことです。(44頁)

朝鮮に来ている内地人が悪いだけでなく、大体において日本人全体が訓練されていないため‥内地人が明瞭にその欠点をさらけ出し、恥を内外に晒しているのであります。(46頁)

慶尚南道の面長(村長に該当)等からなる内地視察団が大阪を通りまする時に、二等車に細君を連れた内地の紳士が入ってきて、朝鮮の人を見るや、顔をしかめながら「ああ汚いこんな所に乗れるものか」と言った。面長の中には、内地語を解する者があったので、この言葉を聞いて腹に据えかねたように見えたのでありますが、たまたまその向こう側に腰掛けておった内地の紳士が「ああいうバカ野郎がいるから、いけない」と言って取りなしてくれたので、同伴の内地属官なども大変気持ちが良かったということであります。(46頁)

奈良の駅では、中学生の生徒らしい者が「朝鮮人のくせに二等に乗るとは生意気だ」と聞えよがしに二度も三度も列車の前を通りながら言い放ったので、皆が憤慨しておったということも聞き及んでおります。(46頁)

だいたい内地人には共通の欠点があります。 それは欧米人が来ると乞食が来ても敬意を払わんばかりでありますが、朝鮮人、支那人その他になりますと高官大官でもややもすると軽蔑し、劣等視するのであります。 この欠点は速やかに除去しなければなりませぬ。 何も朝鮮人、支那人、印度人と申しても軽蔑すべきではないのであります。 また欧米人であるからと言って、一から十まで偉い者ばかりではないのであります。 等しく人格者として敬愛する上に差等を設けるべきものではない。 このことは将来日本の教育上、是非改善しなければならぬ事項と思うのであります。(45頁)

内地の朝鮮人留学生もその通りでありまして、その大半が排日学生になって帰ってくるというのは、内地の人々から軽蔑もしくは冷遇される結果、内地人を信頼するという感情を持ちかね、むしろ疎んじ反抗するようになって帰ってくるのであると思うのであります。 朝鮮内地においては不逞鮮人を捕らえたとか逃したとかいって警務局が大騒ぎをしているのでありますが、現にわれわれ内地人の浅慮短識により、もしくは不用意な言動により、自ら京城なりまたは東京の真ん中において何百人という不逞鮮人の卵を孵化しているのであります。先ず内地人自らなぜ朝鮮人の信望がなく、かつ人格的感化が認められないかについて深く省み、速やかにその態度を改めるようにならなければならぬと思うのであります。(46~47頁)

 朝鮮総督府の官僚は、植民地政策をスムーズに進めるために日本人と朝鮮人との和睦を図ろうとして、日本人に対する厳しい苦言も辞さないという姿勢が読み取れます。

 ところで現在の日本では、一部ですが韓国・朝鮮人に対するレイシズムが蔓延っていますねえ。 ネットウヨとも言いますが、困ったものです。 上記のような、植民地時代に品性卑しかった日本人たちとレベルが同じです。 

 インターネットや嫌韓雑誌なんかの情報ばかりに接しているようですが、その根拠となる資料は何か、反対側の立場の意見はどうかなどを探して調べた上で、発言・行動してほしいものです。 

植民地時代のエピソード(1) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2019/11/09/9174435

植民地時代のエピソード(2) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2019/11/14/9176704

ビックリ「安倍晋三」論 ―ハム・ヨンジュン(1)2019/11/27

 韓国の朝鮮日報が出している『週刊朝鮮』2581号(2019年11月4~10日)に、「“大日本帝国”の嫡孫、安倍」と題する2ページほどの小論があります。 論者はハム・ヨンジュンさんという方で、朝鮮日報社会部長・国際部長、週刊朝鮮編集長、大統領秘書室 文化体育観光秘書官、高麗大学メディア学部招聘教授を歴任しているので、韓国では最高レベルの知識人といえますし、これまでも成程!と感心する論考も書いておられました。 だからこれも日本の安倍首相をきっと鋭く的確に論じているはずと期待して読んでみました。 しかし期待外れでした。 逆に言うと、日本や安倍首相に対する韓国人の知識と理解がどの程度のものかを示すものとして意味のある資料ではないかと思い、ここに紹介するものです。

 一部抜粋や意訳では誤解の恐れがありますので、全文を直訳します。 日本語として不自然な部分や前後の脈絡不明なところが出てきますが、そのままの直訳ですので、ご了承願います。 また所々で私の感想を挟み込みます。

私が日本に関心をもったのは、‘Japan as NO.1’と呼ばれて、世界経済を思いのままにした1990年代の初めだった。 日本の株価総額がアメリカを追い越し、東京の土地を売ればアメリカ全体を買うことが出来た。 韓国の国内総生産(GDP)より、日本の一企業(日本電信電話・NTT)の時価総額がもっと大きかった時期であった。

私は日本の怪力が気になった。まず駐韓日本大使館の活動から気になって取材要請をした。 しかし大使館は全く意外な態度を見せた。 まず事務室の出入りから塞いだ。 許容された場所は、一階ロビー横の小さな密室。 資料の要請は100%拒否された。 文化院広報冊子すら、「在庫がない」といって拒絶された。 大使館全職員に、私と接触禁止命令が下りた。思案の末、日本大使館を担当する我が情報要員を訪ねていったが、彼らにも「かん口令」が下りていた。

 当時の日本大使館は韓国の情報要員にかん口令を敷くほどの影響力があった、というのは信じられないですね。 これは本人が自国の情報機関からも警戒されていたということではないでしょうか。

大使館は私をスパイ扱いした。以降さんざん苦労して取材したが、この経験は非常に有益だった。 日本人たちの実体を実感したためである。透徹した保安意識はもちろん、些少な動きは一つも見逃さない微視的頭脳プレーは、本当に大したものだった。 強大な経済力と技術力等を元に、全世界を相手にする「日本株式会社」の情報力。 その中でも対韓国情報力は、断然最高だった。

   「日本株式会社」というのは、当時世界からそう呼ばれていましたねえ。 日本は自分の利益だけのために団結しているというイメージが広がっていたのです。 今はそんなことを言う人はいませんから、死語ですね。 「対韓国情報力は、断然最高」というのは、異議のあるところです。 

その原初的な力は19世紀後半から続く大陸進出、朝鮮併呑および植民支配などを通して蓄積された資料、経験、人脈から出てくる。 彼らは韓国人の心性、社会的虚実、歴史を貫き通して各界に相当な人脈を構築している。 一生涯、韓国だけを研究する専門家、最初から韓国人と結婚したり帰化して韓国人のように暮らす人たち、甚だしくは韓国に骨を埋める隠れた(undercover)情報要員たちも多い。 これは、彼らが「大陸浪人」と呼ばれた、日本帝国主義の時代からの伝統だ。

 植民地支配も含めて日韓交流が盛んになれば、「韓国だけを研究する専門家」が多くなるのは当然ですし、「韓国人と結婚したり帰化して韓国人のように暮らす」人も多くなるでしょうし、中には「韓国に骨を埋める隠れた情報要員」も出てくるでしょう。 しかし彼らが「『大陸浪人』と呼ばれた、日本帝国主義の時代からの伝統」とは、一体どういうことなのでしょうか。 韓国専門家や韓国に帰化して住んでいる日本人たちは、昔の大陸浪人・日本帝国主義の伝統を引いていると考えているのですねえ。 ビックリです。

当時取材に協力した韓国人職員の証言が、今も生々しい。1980年代初め、前田駐韓日本大使が金浦空港で日本の有力政治家を乗せて、楊花大橋を渡る時だった。 大使はいきなり明成皇后殺害の首謀者である井上馨の逸話を話した。 井上は内務・外務大臣を務めた国家元老であるが、1894年に職級を三段階落として朝鮮公使(局長級)として赴任した。 当時楊花津は済物浦(仁川)からソウルに入ってくる水路の関門。

「到着の初日、楊花津の渡し場に下りてソウルに入って来ながら、ずっと駕籠かきの歩数を数えたのです。 駕籠かきの歩幅に歩数をかけて、楊花津から景福宮までの距離を計算したのですが、今の実際の距離とほとんど合っているのですよ。 先輩たちはこのようにして徹底して仕事をしたのですが、このごろの若者は一体全体‥‥」

 そう大したこともない逸話です。 日本では戦国の時代から、軍隊を進めるにあたって距離は極めて重要でしたから、指揮官クラスの武士ならば歩幅に歩数をかけて距離を測るのは常識に属することでした。 当時の井上は外交を担当する公使でしたが、昔の武士・軍人時代の癖が出たのでしょうかねえ。 それよりも、こんな逸話が韓国人には特筆すべきものだったことに驚かされます。

赴任1年後である1985年10月8日明け方、日本の軍人や剣術者たち80余人は、景福宮に侵入、明成皇后を無残に殺害して焼いてしまった後、逃亡した。大部分が楊花津から船に乗って済物浦に行き、日本に逃げた。 運転席の横に座って、この対話を立ち聞きした韓国人職員は「ヒヤリと感じて、ぞっとした」と回顧した。一国の王妃を凄惨に殺害した、類例のないこの事件は、当時の総理である伊藤博文(後日の朝鮮統監)、朝鮮駐屯軍司令官 山縣有朋(後日の陸軍元帥・総理)などの黙認のもとに井上が企画し、後任の三浦悟楼 前陸軍中佐によって実行された。

 ここは、井上馨が楊花津とソウルの間の距離を測ったのは、その後の閔妃暗殺事件の犯人らが楊花津まで逃げることを想定していたからだという話になっています。

 ところでこの事件は、主に日本人80人ほどがその日の明け方に集まって王宮に侵入し、王妃を殺害したというものです。 一国の王宮が、臨時に集まった80人ほどの混成集団にいとも簡単に侵入され、さらに大した抵抗もせずに王妃を殺害されてしまったのですから、自らの身を挺して王宮と王妃を守ろうとする護衛兵がいなかったのです。

 事件は一見、無計画で引き起こしたのに偶然に大成功を収めてしまったように見えるのですが、ハムさんによれば事前に周到に準備されていたということです。 そうならば更に情けないことです。 王宮はわずかな手勢で簡単に襲撃できるし、王妃の警護は全く手薄であることが既に日本側に分かっていたというのですから。

 つまり日本側は政府が一丸となって事前に入念に準備していたのに、わが朝鮮側は当日まで何も気付かずに事件が引き起こされてしまい、事件後も全員にまんまと逃げられてしまったと言っておられるのです。 本来は自分たちの不明を恥じるべきものでしょう。