李朝時代に「鮮」を使った資料2021/01/26

「鮮域図」 1760年頃

 「朝鮮」の略として「鮮」を使うことが、かつては悪質な民族差別語とされて糾弾を受けた時代がありました。 ところが最近の在日の雑誌に「北朝鮮」の略として「北鮮」が出てきたことを前回の拙ブログで報告しましたが、時代の流れを感じますね。  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/01/16/9338000

 ところで「鮮」がなぜ差別語とされたのかについてですが、李朝時代(朝鮮時代)に朝鮮では略称として「鮮」を使わなかった、そして日本の侵略過程で朝鮮を貶める目的で日本が使い出した言葉だから、という主張でした。 『朝鮮人差別とことば』(明石書店 1986年11月)では次のように説明されています。

「朝鮮」が国家であることを否定して「大日本帝国の植民地朝鮮」という意味で用い、しかもわざわざ下の文字だけをとって単に「鮮」と呼ぶ造語法は‥‥帝国主義言語である。(61頁)

「北鮮」なる用語は「鮮人」「満鮮」などと共に、日本帝国主義の朝鮮に対する植民地支配のもとで意図的につくりあげられた差別語(211頁)

 すると、植民地支配以前には朝鮮人たちは自らを「鮮」と言わなかったということになります。 そこで調べてみると出てきた資料が「鮮域図」です↑。 「朝鮮全域図」という意味で、1760年代の地図とされています。 つまり「朝鮮」の略として「鮮」が使われた例は、日本の植民地化より150年も昔である李朝時代中期にありました。

 さらに調べると、李成桂が1392年に「朝鮮」を建国してしばらくの間の時代を「鮮初」と言います。 これは何も日本人が名付けたものではなく、「鮮初三清(선초삼청)」という言葉があるように朝鮮人自身が以前から使っていた言葉です。 「鮮初三清」は“朝鮮時代初期に清廉官吏として有名な政府高官の三人”という意味の歴史的用語です。 http://www.ccnkorea.com/news/articleView.html?idxno=704

 現在の韓国の歴史学でも、高麗が滅び朝鮮が建国された14世紀末~15世紀初を「麗末鮮初(여말선초)」と言います。 ですから韓国では『麗末鮮初 漢文学의再照明』とか『麗末鮮初 音読 입겿(口訣)字形과 機能의 通時的研究』とかの学術書が出版されています。 つまり韓国では、「朝鮮」の略としての「鮮」には今でも違和感がないということです。

 そういえば1970年代に日本朝鮮研究所(当時)の佐藤勝巳さん(今は故人)から聞いた話ですが、日本の社会党議員が北朝鮮を訪問する時にアドバイスを求められて「“北鮮”は差別語だから使わないように」と忠告したところ、その議員が帰国すると「金日成に会ったが、その人が何度も“北鮮”と言っていた」と話してくれてビックリした、ということでした。 「北鮮」は、過去の北朝鮮でも違和感がなかったようです。

 日本では20年ほど前になりますが、朝日選書『朝鮮儒教の二千年』(姜在彦著 朝日新聞社 2001年1月)の200・201頁に「麗末鮮初」が出てきます。 朝日はそれから4年後の2004年に雑誌『AERA』で「鮮」等が使われたという抗議を受けて、お詫びして訂正した事件がありました。 朝日は「鮮」について、使ってはいけない差別語なのかどうか、考えが揺れているみたいですね。

 そして2020年になって、差別語について敏感であるべき在日総合誌の『抗路』に「北朝鮮」の略として「北鮮」が使われたのです。

 時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、1970~2000年代初に差別語「鮮」が使われていないか目を皿のようにして探し、激しい糾弾を繰り返した運動は一体何だったのか?という疑問が湧きます。 差別語糾弾はその時代特有の現象、つまり過去の日本だけで起きていた“流行”だったと言えるかも知れません。 

 当時この差別語糾弾闘争を展開した人たちは今何を考えているか、知りたいと思っているのですが、そんな人の発言が見当たりませんねえ。

【拙稿参照】

在日総合誌『抗路』に出てくる「北鮮」http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/01/16/9338000

全外教の歴史誤解と怠慢 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainanajuukyuudai

「チョン」は差別語か? http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/04/04/7603685

第24題「差別語」考      http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuuyondai

在中韓国人は「新鮮族」     http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2008/06/07/3565930

朝日の<おことわり>の間違い  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/09/29/1827082

黄光男さんの思い出      http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2020/06/11/9256337

コメント

_ ryochu ― 2021/01/29 01:02

ありがとうございます。勉強になりました。金日成も「北鮮」を使ってたとはねぇ。
ところで「鮮人」の使用例はどうなんでしょうか?不勉強で申し訳ないんですが、さすがに「日帝時代」以前には無さそうな気がしますが、ご存じでしたら教えて下さい。

_ 辻本 ― 2021/01/29 03:26

植民地化以前は、朝鮮人自身は「韓人」と言っています。
「鮮人」はありませんねえ。

_ ryochu ― 2021/01/30 00:35

ありがとうございます。

_ 竹並 ― 2021/01/30 01:21



>【_ 辻本 ― 2021/01/29 03:26 植民地化以前は、朝鮮人自身は「韓人」と言っています。 「鮮人」はありませんねえ。】

上記は、朝鮮人たちは、大韓帝国(1897 - 1910)の成立以前から、自分たちの事を「韓人」と自称していた、という意味でしょうか?

_ 辻本 ― 2021/01/30 02:59

1897年以前に「韓人」と称したかどうか。
これは今すぐにはちょっと分かりませんねえ。

朝鮮人たちが自らをどう呼称してきたか、これはこれで面白い研究テーマになりそうですね。

_ 竹並 ― 2021/01/30 18:57

>【辻本様:01/29 03:26 植民地化以前は、朝鮮人自身は「韓人」と言っています。】

辻本さんに、もう1つ、お伺いしたいのですが… (大清帝国の国民が「清国人」であるように…)日本人の発想では、大韓帝国の国民なら「韓国人」と言いそうなもんですが、そこを(当時、我々から見て「韓国人」だった人たちは…)己を「韓人」と称していた、という意味でしょうか?
つまり彼らは、普通に「韓人、韓人」と巷(ちまた)で言ってたのか、何か特殊なシチュエーションで「韓人」と自称したのか、いずれでしょうか?

_ 辻本 ― 2021/01/30 22:32

 大韓帝国時代では、例えば安重根は「韓国民」「韓国人民」という言い方をしていましたが、「韓国人」は今のところ見当たりませんねえ。 そもそも、こんなことに気を付けて調べたことがありませんので、よく分かりません。

 「韓人」は、少なくとも大韓帝国皇帝の高宗が使っていますから、政府内でそう言っていたと考えられます。 一般人はどう言っていたかとなると、これもよく分かりませんねえ。 

 直接関係ありませんが、「韓国語」と言いう方については、かつてちょっと調べたことがあります。 参考いただければ幸い。
http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/08/19/8945248

_ 竹並 ― 2021/01/31 00:44

>【辻本さま: 「韓人」は、少なくとも大韓帝国皇帝の高宗が使っていますから、政府内でそう言っていたと考えられます。 一般人はどう言っていたかとなると、これもよく分かりませんねえ。】

ありがとうございました。
ついでに、貴兄のブログの「韓国語」について申せば… 「団塊の世代」の僕には、抵抗がありますね。
「そりゃ、言語学的には朝鮮語でしょう」となりますね(繫華街の喫茶店のマッチ箱の原産国表示が「コウリーヤー」となっていて、南鮮のことかな?と思った時代を覚えていますので…)。
ただ、岩波新書・田中克彦『ことばと国家』に謂う「国家語」(国家の政治的プロパガンダとしての語彙の集大成 by me)というのが、現在の僕の「韓国語」という名称の解釈です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック