朝鮮総督府における給与の民族差別2021/08/17

http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/08/10/9407660 の続きです。

 朝鮮総督府に勤める役人には、日本人と朝鮮人との間に民族差別と言うべき給与の格差がありました。 これについて、東京帝国大学法学部を卒業し、高等文官試験合格者であった任文桓の回顧録『日本帝国と大韓民国に仕えた官僚の回想』(ちくま文庫 2015年2月)に次のように回想されています。

(親友の秋山)昌平がたまたまバウトク(任文桓本人のこと)と同じ高校(第六高等学校)、大学(東京帝国大学)を同時に卒え、同年に高文(高等文官試験)を通り、いっしょに朝鮮の役人になった ‥‥ 日本人と朝鮮人の役人間の差別を、一般読者に簡単明瞭に納得させるには、昌平とバウトクを比較してみるに限る。 (222頁)

東京から京城までの赴任旅費としてバウトクには70円が渡された。ところが昌平は60円も多い130円を貰った。(223頁)

バウトクの月給は75円であった。ところが昌平の方は、この金額の6割に当たる植民地勤務加俸なるものが上積みされ、その上に宅舎料なるものまで加給されるので、昌平の月給は130円を上回った。(223頁)

バウトクのように日本で勉強し京城に家一軒持たない者には、加俸も宅舎料もくれないくせに、朝鮮で生まれ、そこで学校を卒え、京城にある豪華な自宅から通勤する者でも、父母が日本人の原種でありさえすれば‥‥大手を振って加俸と宅舎料が貰えた。(224頁)

 日本人と朝鮮人との間には民族の違いというだけで、これだけの給与の差がありました。 当然ながら民族間に葛藤感情が生まれますが、葛藤が具体的に表面化することはなかったようです。 任は次のように記します。

官界というところは、何と言っても月収の嵩が人品を決める標準となる世界であった。 したがってバウトクの下で働いている属僚でも、原種日本人でありさえすれば、月収は彼(バウトク)よりはるかに多く、彼(バウトク)が日本の名門学校で学び、特待生として優遇され、朝鮮の役人中には例がないほどに優秀な成績で高文に合格したと自負してみたところで、彼(バウトク)の部下である原種日本人役人どもは、鼻でこれをせせら笑っていた。 ‥‥年功序列の厳しい官界の仕来りは、内鮮人(内地人と朝鮮人)間においては完全に乱れ‥‥(224頁)

 こういう民族差別は、これは酷いと見るべきか、それとも植民地なのだから当たり前だと見るべきなのか。 差別を受ける側(朝鮮人)は前者、差別をする側(日本人)は後者となるのでしょう。 

 朝鮮総督府の日本人官僚の回想録があって私もいくつか読んでみましたが、朝鮮人との給与格差に言及したものは記憶にありません。 朝鮮人とは同じ官僚としてわだかまりなく仕事をしていた、あるいは日常生活でも仲良く付き合っていた、というようなものばかりでした。 民族差別は余りにも当然で、言及する必要もないと考えられていたようです。

 なお6割増しの外地手当(加俸と呼ばれていた)は、終戦直前である1945年の4月から朝鮮人に支給されるようになったとあります。 ただしいきなり6割増しとなって日本人と同じになったのか、それとも段階的に増やして支給するものだったのか、その点は分かりませんでした。 いずれにしても、日本敗戦=朝鮮解放のわずか四ヶ月前のことでしたから、印象に残らなかったようです。

 また日本人の思い出話に、普段おとなしくまじめに仕事をして信頼していた朝鮮人が終戦後すぐに太極旗を振って「独立」「解放」を叫ぶのを見て驚いたというのがありました。 日本人にとって、「え! まさか? あいつが!?」と裏切られた気持ちになったのでしょうが、植民地下における民族差別の実際をみると、さもありなんと感じますね。

【拙稿参照】

朝鮮植民地史の誤解 ―毎日の読者投稿 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/08/03/9404045

植民地朝鮮における民族差別はもっと知られていい http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/08/10/9407660