『歴史通』(2012年1月号)に拙HP2011/12/10

『歴史通』という雑誌の最近号に、私の名前とHPが記載されました。該当部分を引用します。

>「閔妃 肖像写真は妓生?」(三谷憲正)

>さらに関連する写真を学習院大学東洋文化研究所が所蔵していることを、辻本武氏の「『歴史と国家』雑考」ホームページを通して知りました。> 9~10頁

 これは拙論「閔妃の写真はなかった」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dairokujuuhachidai のことです。7年も前の拙論を、このように覚えてくださるとは! 感謝感激ですね。

 拙論が世の役に立っていることを知って、うれしく思いました。

  ところで、この『歴史通』に掲載された三谷さんの論考に次のような一節があります。

>すると必然的に、これまで「閔妃」であると言われてきた(1に□)も同様に、①の背景にあった小道具をすべて取り払ってこのスタジオで撮られたものということになります> (12頁上段)

 つまり、同一人物が同一スタジオで、背景の小道具を取り替えて二回撮影したかのように論じられています。

 ところが、三谷さん自身が付記で紹介している金文子『朝鮮王妃殺害と日本人』(2009)のなかでは、(1に□)の写真の人物の背景を取り替えて合成した写真が①であると論じています。

 そして(1に□)の写真は1895年の『戦国写真画報』にあり、①の写真はそれから9年後のロゼッティ『韓国と韓国人』(1904)に出て来る写真ということです。

 つまり実際に撮影したオリジナルの写真は(1に□)であって、①はその数年後に加工された合成写真ということです。

 確かに①の写真をよく見れば、合成写真のようです。(1に□)の写真と①の写真が同一スタジオで撮影されたものとするには、ちょっと疑問です。

 元々あった(1に□)の写真の人物を、その時にあったスタジオの背景に貼り込んだ合成写真が①だと考えるのが自然なように思われます。

【注】   (1に□)は『歴史通』2012年1月号の5頁、①は7頁に掲載されている写真です。

コメント

_ 河太郎 ― 2011/12/16 16:09


金文子『朝鮮王妃殺害と日本人』を読んでの感想です。
王妃暗殺とせずに王妃殺害と表題した著者の真意は単なる殺人に貶めたいのでしょうが、そうすると結局閔妃自体をも侮辱している事に気が付かないのでしょうかね。我々からみれば安重根の伊藤博文暗殺を伊藤博文殺害とするのであれば伊藤博文にあまりにも失礼だろうと思うのです。閔妃事件は政治的事件なのですから暗殺としてあげなければ閔妃がかわいそうです。

閔妃暗殺には大院君はじめ禹範善など朝鮮人も関与しているのにそれは殆ど書いていないのは頂けませんね。
また李周会将軍のように日本人ばかりに責任を押し付けるのは申し訳ないと処刑されるのを覚悟して自首した朝鮮人もいた事にも全く触れていません。著者は朝鮮語ができないからと逃げていますが歴史書を書く資格がありませんね。

大院君と閔妃は互いに血みどろの殺し合いをしていた事も隠しています。これまでも互いに暗殺を企て未遂に終わっただけです。壬午事変では閔妃を仕留めたと思った大院君は閔妃の葬式まで出していますからね。
この有様を当時の或るアメリカ人は、挨拶かわりの殺し合いと書いています。

閔妃暗殺事件の3年後には何と国王毒コーヒー事件がおこり高宗は難を逃れましたが巻き添えで皇太子は毒コーヒーを飲んで廃人同様になつています。犯人として料理人が捕まっています。勿論日本は全く関係していない事件です。

また閔妃暗殺事件の3ヵ月後には朝鮮人、ロシア人、アメリカ人の一団が首相暗殺事件を企てて未遂に終わった春生門事件も起こっています。


金文子『朝鮮王妃殺害と日本人』はこのような重大な出来事を書かないで出来ている本です。

_ 健太 ― 2012/07/10 17:03

> 河太郎 ― 2011/12/16 16:09
朝鮮人の記述にはこのようなことが多いと思う。歴史を書くということを何かまちがえていると思われるが、日本人にもそれらと似た人々が居り、背後に共通する何かがあると思われる。
 歴史など善悪はない。もともと記録という意味が歴史にあるから、それを記述するには記録を元にして、記録された事件に迫るから、奇妙な二重性が生じるが、それに対するセンスがない。
 記録自体は事件をどの位置で記録したかが問題で資料の位置をしめすが、その信憑性はまた別です。その記録を元にして後代に事件を再び記録することになるから、二重性が生じるわけである。この二重性を意識していると奇妙な緊張感が生じて、なんとなく分かるようになると思います。
 川太郎氏が記されているような本なら、それは初めに主張があってその主張にあうように歴史的記述をしたに過ぎないものです。この区別をわが国の学校教育は教えていない。高校くらいで教えるといいですね。
 それこそ金文子女史の本を例にあげて。

_ abcd ― 2012/07/10 22:12

河太郎さんwrote:
>金文子『朝鮮王妃殺害と日本人』はこのような重大な出来事を書かないで出来ている本です。
呉善花さんの本でも、 閔妃暗殺の実行犯は日本軍のような書き方をしていました。
あと李氏朝鮮時代は暗殺が多いですけど、暗殺専門の集団が王朝の庇護の下に存在して
いたとしか思えないですね。
確か禹範善も暗殺されていますし。
何とも野蛮な国だ。

_ 河太郎 ― 2012/07/11 02:19

abcさん曰く
>何とも野蛮な国だ。
私は、今の日本の、ヘラヘラした、不正義に怒ることを忘れた精神状況を思う時、幕末のある意味殺気だった武の意味を考えざるを得ません。何も現代のテロを容認するつもりではありませんが。

サムライは不正義を容認しない武の意味を知っていました。もちろん、短慮、浅はかな切り殺しもあったでしょう。しかし、幕末から明治維新を切り拓いた薩摩,長州はそれぞれ薩英戦争、四カ国戦争と攘夷を一度は実行する胆力がありました。そして攘夷の無力さ、愚かさが骨身に沁みて開国に転じ、明治維新を成し遂げたのです。薩摩と長州の対外戦争は冷静に考えれば無謀極まりないものです。当時もそのように判断した智恵者はきっと居たでしょう。しかし、歴史は、敗ける対外戦争を仕掛けた薩摩長州がその後日本の近代化を引っ張って行ったのです。欧米の植民地を阻止したのです。

暗殺、テロ、戦争の評価は難しいものです。

戦争ばかりしているアメリカは世界から憧れての目で見られています。アメリカンドリームを夢見て移民が押しかけます。もちろん好戦的なアメリカが大嫌いな人も多くいますが。

一方、朝鮮半島は李朝、そして独立後も虐殺、テロは勿論、朝鮮戦争という身内の殺し合い、南北分断、北朝鮮の大量飢死などがあり、最近でこそ経済は隆盛ですが、同じ民族によるいがみ合いという最大の課題は自分達で解決できませんね。

_ 辻本 ― 2012/07/11 02:24

>何とも野蛮な国だ。

 日本でも幕末・維新期は、暗殺が多かったですよ。
 私には李朝末期の朝鮮の暗殺と、幕末維新期の日本の暗殺とでは、どんな違いがあるのかに興味あるところですが、そんな論文は見たことがありませんねえ。

_ abcd ― 2012/07/11 10:26

辻本さん ― 2012/07/11 02:24
> 私には李朝末期の朝鮮の暗殺と、幕末維新期の日本の暗殺とでは、どんな違いがあるのかに興味あるところですが、そんな論文は見たことがありませんねえ。
暗殺って、背景が明らかになり得ないからこそ「暗殺(あんさつ)」というのであって、
資料を探すのが大変ですよね。特に朝鮮・韓国側の資料を探すのは日本以上に大変でしょう。
また学者に取っては、精魂傾けて論文として仕上げてもキチンとした業績には成り難いですし。

あとへ理屈を言うようですが、私は「李氏朝鮮時代は」と書いてますけど。
まあ「野蛮な国」と書いたのは蛇足かもしれませんが、wikiによると「金玉均は閔妃の刺客に暗殺され
凌遅刑に処された」となってますね。
いやぁ、野蛮というよりも「おぞましい国家」と言い換えるべきでしょうか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック