李朝時代に女性は名前がなかったのか(3)2016/04/01

 これまで族譜(家系図のこと)において女性の名前がないことについて書いてきました。 しかし名前を公的に証明するものは戸籍ですから、戸籍上では女性の名前はどうなっているのか、気になる方もおられるかも知れませんので、これについて書きます。

 李朝時代の戸籍は非常に難しく、相当勉強しなければ読めません。私も早々に諦めています。 しかし日本の朝鮮史研究者は、李朝時代の戸籍をちゃんと読んでいます。 その研究のレベルの高さは認められるべきものです。

 その優れた研究者の一人である四方博さんの「李朝人口に関する身分階級別的考察」(1938年10月)では、李朝時代の戸籍における女性の名前について、次のように論じてられています。 なおこの論文は『朝鮮社会経済史研究 中』(昭和51年 国書刊行会)で再録されています。

由来朝鮮に於いては賤民の外、婦女に名無く、生家の姓のみ用うることを考証して、  されば朝鮮に於ける婦女子は社会階級制度上左の三の差別ありしものなり。  (1)両班(士夫)の婦女子は生家の姓に氏を付して称する  (2)常人(農工商)の婦女子は生家の姓に召史を付して称する  (3)賤人(奴隷白丁)の婦女子は姓を称するを得ず。名のみを称する(116~117頁)

身分別による女子名の記載(むしろ不記載)に、一定の、而して少なくとも戸籍吏によっては公認もしくは慣行せられたる標準の存在したるを裏書する(118頁)

 要するに、李朝時代の戸籍には女性は、①両班(上流階級)は実家の姓だけ、②庶民は実家の姓に「召史」が付いているだけ、③最下層の賤民は姓はなく個人の名前だけ、であったということです。 つまり個人の名前があるのは賤民だけなのです。

 これは、例えばこの家は両班か否か、この女性は賤民か否かを判定する目安になるということです。

 以上の歴史を知れば、李朝時代の超有名人女性である許蘭雪軒・申師任堂の「本名」とは、戸籍にある名前ではないことが容易に推測できるでしょう。 一般常識的な意味での「本名」ではないということです。 ここはやはり「幼名」とか或いは「諡号(亡くなってから子孫が付ける名前=追号)」とかを考えるべきだと思います。

許蘭雪軒・申師任堂の「本名」とは? http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/03/31/8060665

李朝時代に女性は名前がなかったのか http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/02/29/8033782

名前を忌避する韓国の女性   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/03/10/8043916

李朝時代の婢には名前がある  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/03/19/8053165

李朝時代に女性は名前がなかったのか(2) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/03/23/8055612

水野直樹・文京洙『在日朝鮮人』(1)―渡日した階層2016/04/06

 1年前に出た本ですが、その時に拙ブログでも取り上げたことがあります。http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/04/27/7620516  最近読み返してみたところ、もっと詳しく細かく論じた方がいいと思うようになり、今回取り上げる次第です。 読んで気付いたり気になったところから論じ、あるいは感想を書いていきますので、順番には意味はありません。

渡日を選んだのは、朝鮮社会の最下層ではなくむしろ中層(ないし下層の中の上位クラス)に属する者が多かった。 最下層の者は日本に行くための経済的・文化的な能力を備えておらず‥‥中層の者は少しばかりの金を持ち、日本語も少し話せるが、かといって朝鮮内では社会的上昇を望めないため、渡日の道を選ぶことになった。(25頁)

 私には当時の農村で食い詰めたから日本に来たというイメージというか思い込みがありましたから、渡日した朝鮮人が中層に属するとはこの本を読むまで知りませんでした。 なぜこう思い込んでいたかというと、この本にも次のように書いているような類の解説を、昔から繰り返し読んでいたからです。

1910年代の土地調査事業によって土地所有権が明確化される中で、土地を失う農民が増加したことが原因であった(22~23頁)

 農村で土地を失えば生活手段がなくなることですから、その日その日をどう暮らせばいいのか分からない最下層に転落して生活は苦しくなった、だから住んでいた村を離れて日本に行った、という思い込みでした。 しかし実はそうではなく、村の中層クラスが日本に行ったということです。

 ということは、その村では資産家とは言えないが貧民とも言えず、子供に学校に行かせることが出来る程度の経済的豊かさを有していた家庭であったということになります。 一般に流布されている「植民地支配の過酷な収奪」とは違うところです。

 ところで、ある程度の生活が出来ていた中層階級の家の子弟が渡日して、日本では被差別部落民と同じ最下層の地位に置かれた、ということになるのでしょうかねえ。 在日朝鮮人が被差別部落と比べられるのを嫌がった理由はここらあたりにあるのかも知れません。

【関連拙稿】

「白丁」考           http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuunanadai

金達寿さんの父が渡日した理由   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/12/24/1044999

水野・文『在日朝鮮人』(2)―渡航証明と強制連行2016/04/11

1928年からは「渡航証明書」の制度が導入された。 日本への渡航を望む者は地元の警察署・派出所に願い出て、その証明書(戸籍謄本・抄本に警察署長などの印を捺したもの)を受け取り、釜山港で乗船する際にそれを示さなければならなかった。 ‥‥渡航証明書制度は、朝鮮人にとって日本との往来の大きな障害となるものであった。 ‥‥1945年の日本の敗戦間際までこの制度は維持された。(26~27頁)

 渡航証明制度は知っていたのですが、これが1945年まで続いていたとは知りませんでした。 これは渡日を制限する制度で、渡日を希望する朝鮮人がたくさんいた時代に、日本での滞在先や渡日目的などがはっきりしていない朝鮮人をあらかじめ防ごうとするものです。 この制度は1939年の国家総動員法に基づく労務動員(いわゆる「強制連行・強制労働」)によって無くなっていたと思い込んでいたのですが、そうではなく1945年の日本の敗戦まで続いていたのですねえ。

30年代半ば以降、渡航証明書の発給自体が抑制されたため、日本渡航を望む者が希望をかなえることが難しくなっていた。地元の警察に渡航を願い出た者のうち、6割ほどは証明書を受け取ることができなかった(51頁)

1939年(昭和14)、日本の戦争遂行を目的として朝鮮人強制連行・強制労働が始まった。(66頁)

 この本によると、一方では朝鮮からの渡日希望者を厳しく制限する制度を維持していたといいながら、他方では朝鮮から日本本土に労働力を強制動員で無理やり連れて来たといっているのですから、一体どうなっていたのでしょうか。 常識的に考えて、嫌だという人間を連れて来るより、行きたいという人間を来させるのが一番いいと思うのですが、この本によればそうではなかったということになります。

 朝鮮人の渡日希望者の半分以上を却下するぐらいに厳しく制限する渡航証明制度が1945年まで維持されていたのですから、同時に行なわれた労務動員を本人の意思に反した「強制連行・強制労働」と評価することには無理があるのではないでしょうか。

【関連拙稿】

水野直樹・文京洙『在日朝鮮人』(1)―渡日した階層 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066021

「強制連行」考      http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daiyonjuuhachidai

『在日コリアンの歴史』の間違い http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daikyuujuuyondai

(続)『在日コリアンの歴史』の間違い http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daikyuujuugodai

韓国映画に出てくる「白丁」2016/04/13

 日本では先月から上映されている韓国映画「背徳の王宮」。 韓国での原題は「간신(奸臣あるいは姦臣)」。 時代劇ということになっていますが、時代考証は全くの目茶苦茶。 内容も余りにリアリティに欠けていて、面白くありませんでした。 ただ韓国語の聞き取り練習で見ただけです。

 そこに出てくる台詞で、「白丁」が数回出てきたのには驚きました。 日本語字幕ではそういう「白丁」はありませんでしたが、韓国語音声では明らかに「ペクチョン(白丁のハングル読み)」でした。 日本語では「穢多」に相当する言葉ですから、使うにはかなり気を使わねばならないものです。 しかしこの韓国映画ではそんな気遣いは全くしていませんでした。

 韓国ではこういう差別語は、わりと無頓着に使われているようです。 これは、韓国は差別問題が完全解決したからと見るべきなのか、韓国は厳しい差別社会なのに韓国人自身はそれに気づかず差別語が横行していると見るべきなのか‥‥。

 日本では川村湊さんが、激しい差別語が飛び交う韓国社会を「差別がゆるい」「既に過ぎ去った問題」と明言し、解決されたものと扱っています。 これについては10年も前のものですが、拙論で下記の「韓国は差別がゆるい?」で論じました。

【関連拙稿】

韓国は差別がゆるい?      http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/04/28/344906

韓国ドラマに出てくる「白丁」   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2008/05/31/3552264

水平社と衡平社          http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/03/19/1326206

「白丁」考           http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuunanadai

水野・文『在日朝鮮人』(3)―強制連行と強制送還2016/04/17

1939年(昭和14)、日本の戦争遂行を目的として朝鮮人強制連行・強制労働が始まった。‥‥政府当局が当時「集団移入」と呼んでいた朝鮮人強制連行は、39年からの募集、42年からの官斡旋、44年からの徴用の三方式で行われた。(66~67頁)

 この本によれば「朝鮮人強制連行」は1939年から始まります。 ところがこの本には次のような強制送還の記述もあります。

連絡船乗船の際の(渡航)証明書のチェックが厳格になされ、朝鮮南部や西日本の海岸地方では「密航船」の摘発が強化された。「密航」を摘発されたものは、内地側だけで38年(昭和13)に約4,300名、39年には約7,400名に上った。摘発されたもののほとんどは朝鮮に送還された。(50頁)

 日本に不法に渡航して摘発され、朝鮮に送還された人の数が1939年に7,400名。 日本に行こうと希望する朝鮮人がどれほど多かったか、推測できます。 一方では、この年から日本に無理やり連れてくる「強制連行」が始まっているというのですから、どういうことなのでしょうか? 日本渡航を希望する朝鮮人を除外して、行きたくないという朝鮮人ばかりを集めて連れて来たのでしょうか? この本を素直に読めば、そういうことになります。

水野直樹・文京洙『在日朝鮮人』(1)―渡日した階層 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066021

水野・文『在日朝鮮人』(2)―渡航証明と強制連行 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069125

尹東柱は中国朝鮮族か韓国人か2016/04/21

 韓国の有力紙『朝鮮日報』2016年4月20日付に、尹東柱は中国朝鮮族であるとする中国側の見解に反発する韓国側の主張を報道しています。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/04/20/2016042001158.html

「尹東柱は朝鮮族」 中国の主張にソウル詩人協会が反発          「尹東柱は朝鮮族」 中国の主張にソウル詩人協会が反発          詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ)=1917-45=の国籍を「中国・朝鮮族」だと言い張る中国の行いを改めさせるため、詩人たちが乗り出した。         ソウル詩人協会は「20日午後1時、韓国プレスセンターで『月刊 詩』と共に、『詩の韓流時代宣言式』を開催する」と発表した。         「1200人のカフェ詩人会員を中心に、中国に対して尹東柱の国籍捏造(ねつぞう)を是正するよう要求したい。日本に対しては、若くして福岡刑務所で獄死した尹東柱の死因究明と謝罪を行うよう、署名運動などの活動を展開すると決めた。尹東柱を愛する詩人の参加を歓迎する」           『月刊 詩』編集人で自らも詩人の閔允基(ミン・ユンギ)氏は「尹東柱の生家を踏査した結果、2012年に中国が竜井市明東村にある尹東柱の生家を復元した際、『中国朝鮮族の愛国詩人・尹東柱』と記された巨大な案内用の石碑を立てた。その後、あらゆる広報物で大々的に宣伝し、観光客誘致に利用している」と語った。         閔氏は「生家の内部では、尹東柱の作品を勝手に中国語訳して、尹東柱があたかも中国のために愛国運動を展開した『朝鮮族』詩人であったかのように歪曲(わいきょく)している。尹東柱の生家を訪れた韓国の観光客が、『中国朝鮮族の愛国詩人』と書かれた案内石の前で記念写真を撮っている。韓民族を代表する尹東柱を中国・朝鮮族の詩人と捏造するというのは、痛嘆すべきことだ」と話した。

 尹東柱は中国朝鮮族なのか、韓国人なのか。 生まれ育ったのは間島(今の吉林省延辺朝鮮自治区)ですから、もし彼がそのままそこで暮らしたら中国の朝鮮族になります。

 彼は故郷の間島を離れ、朝鮮の京城の延禧専門学校卒業後、日本の立教・同志社大学に通い、その時に逮捕され1945年に獄死します。 もし獄死せずにそのまま日本で暮したとすればどうなっていたのか、つまり満州の間島出身の朝鮮人が終戦時に日本にいた場合、国籍すなわち所属する国家はどうなるのか。 仮定の話ですから何とも言えないところです。

 次に韓国は韓中国交樹立の際に、朝鮮族の国籍は中国国籍であることを認めました。 だから朝鮮族の人は中国国籍者として韓国に渡航し、滞在しています。 従って尹東柱の両親は生きていれば中国国籍です。 それでは尹東柱の国籍は韓国であるという韓国側の主張はどんな根拠に基づいているのか。 韓国の国籍法に拠るのが当然と思うのですが、国籍法をいくら調べても分かりません。 根拠というものがなくて単なる情緒から韓国籍を主張しているように思えるのですが、どうでしょうか。

 ところで尹東柱の詩には、韓国語の辞書に載っていない単語が出てきます。 例えば彼の一番有名な詩である「序詩」の最後に出てくる「스치운다」は韓国語の辞書にありません。 これは「스치다(かすめる)」の意味とされていますが、実はどうやらこれは中国朝鮮族の方言のようです。 彼自身がそこで生まれ育っていますから、可能性は高いです。 とすると、尹東柱の詩には中国朝鮮族の文化が色濃くあると見た方がいいでしょう。

 尹東柱が中国朝鮮族だと言っても間違いではないと思うのですが、韓国の反発が理解できないところです。

【拙稿参照】

尹東柱記事の間違い(産経新聞)   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/02/09/7568265

尹東柱記事の間違い(毎日新聞)   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/02/15/7572811

『言葉のなかの日韓関係』(2)   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/04/09/6772455

『言葉のなかの日韓関係』(3)   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/04/11/6774088

『言葉のなかの日韓関係』(4)   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/04/13/6775685

水野・文『在日朝鮮人』(4)―矛盾した施策2016/04/25

渡航証明書などによる渡日規制は、朝鮮人が自らの意志と希望にしたがって、あるいは縁故を頼って仕事先を見つけて渡航することを制限するものであったが、労務動員計画の目的は、労働条件の悪さから労働力が不足している炭鉱などで朝鮮人を働かせることにあった。 「自由に」就労先を選ぶ者が増えると、労務動員に支障をきたすことになる。むしろ渡航規制を続けることによって、炭鉱などに朝鮮人を誘導する必要があった。 そのため、労務動員と渡航規制は並行して実施されるものであった。(74頁)

 これが事実であるなら、当時の日本は矛盾した施策を行なったということになります。 つまり実際に渡航証明実務を担当して日本渡航を厳しく制限する部署と、本人の意思を無視して無理やり日本に行かせる労務動員の実務を担当した部署が同時に存在したことになります。 一方ではお前は渡航の要件を満たしていないから日本に行っては駄目だ、しかし他方では渡航要件を満たしていなくても日本の炭鉱には無理やり連れて行ってやるぞ―こんな矛盾した行政を担当させられた役人たちは混乱したと思うのですが、どうなんでしょうかねえ。

水野直樹・文京洙『在日朝鮮人』(1)―渡日した階層 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066021

水野・文『在日朝鮮人』(2)―渡航証明と強制連行 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069125

水野・文『在日朝鮮人』(3)―強制連行と強制送還  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/17/8072649

水野・文『在日朝鮮人』(5)―強制連行と逃走2016/04/29

4、強制連行・強制労働  労働者の逃亡  内地に動員された動員先に行く途中、あるいは就労現場から、逃走・逃亡するケースが相継いだ。集団移入開始から1年間の動員数6万5千名のうち、20%近い1万2千名が逃走していたとされる。 43年(昭和18年)末までの移入者数36万6千名のうち、11万9千名が逃走してしまった。 逃走率は32.5%に上る。 労務動員に応じながら最初から別の仕事に就くつもりで逃走した者もあったが、動員先の劣悪な労働条件に耐えられず逃走を図ったケースが多かったと ‥‥動員先から運よく逃走できた場合には、親戚・友人や集住地区を頼って新たな就労先を探し、人手不足の土建現場や軍需工場に職を得ることもある程度は可能であったが、逃亡者であることがわかると再び炭鉱などに引き戻されることになった。(72~73頁)

 在日韓国・朝鮮人の歴史を読むと、こういう文章が決まったように出てきます。 強制連行・強制労働(=戦時動員)からの逃走は、戦争遂行という至上の国策に反することです。 この逃走の成功率が20~32%ということですから、軍国主義最盛期の時代なのに驚くべき数字です。 この本によると、当時の国民統制はそれほど厳しくなく、かなりいい加減だったということになるでしょう。 泣く子も黙る大日本帝国の軍国主義は、意外とルーズだったと言えるのかも知れません。

 ところで更に疑問に思うのは、この逃走に成功した人たちは無理やり連れて来られたというのですから常識的に考えて元いた所の故郷に帰ろうとするはずなのに、そうではなく日本国内の別の所に働き口を見つけていることです。 としたらこれは単によりよい労働条件を求めてそれまでの職場を無断で辞めたということではないのか? あるいは戦時動員からの逃走という不法を犯した朝鮮人が次の職場では身元確認もせずに雇われたということなのだろうか? という疑問が浮かびます。

 またこの本だけでなく多くの在日朝鮮人の歴史書では、逃走した朝鮮人が「軍需工場」で職を得たと書かれる場合が多いです。 軍需工場は当然のことながら軍の秘密に接することになりますから、そこで働く労働者の身元はかなり厳しく調査されます。 果たして戦時動員から逃走してきた労働者を軍需工場が雇えるのだろうか? 身元を偽った逃亡者を見抜けなかったのか? いくらルーズとはいえ、大日本帝国軍はこんな間抜けなことをしていたのか? という疑問も湧きます。

 この本だけではありませんが、以上のような疑問に答えてくれる在日の歴史の本はなかなか見当たりませんねえ。

水野直樹・文京洙『在日朝鮮人』(1)―渡日した階層 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066021

水野・文『在日朝鮮人』(2)―渡航証明と強制連行 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069125

水野・文『在日朝鮮人』(3)―強制連行と強制送還  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/17/8072649

水野・文『在日朝鮮人』(4)―矛盾した施策 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/25/8077594