梁泰昊さんの思い出― 活動家と一般人との結婚2020/06/01

 梁泰昊(ヤン・テホ)さんといっても、今は知る人がほとんどいないでしょう。 1970年代後半から90年代にかけて、主に民族差別と闘う運動で活躍していた方でした。 いくつか本を出しておられますが、『釜山港には帰れない』が比較的よく売れた本だったようです。 また確か岩波の雑誌『世界』にアグネス・チャンとの対談が載っていたはずです。 何というミスキャストか!と、ビックリした記憶があります。 

 この方の思い出話をします。 プライベートな話になるのですが、彼はその方面では有名人であり、また20年以上前に亡くなられているので、今は名前をそのまま出しても構わないと思います。 しかしご家族はおそらくご存命でしょうから、名前は明らかにせずにイニシャルだけにします。

 私は1970年代後半に梁さん出会いました。 その時彼は大学時代に知り合った在日女性Sさんと結婚し、大阪近郊に住んでおられました。 彼はその地域で差別と闘う活動に邁進していましたから、私はその女性も活動家だと思っていたらそうではなく、ごく普通の一般女性でした。 これまで一生懸命勉強したらしく、かなり知識豊富な方でした。

 梁さんは自分の講演なんかに妻のSさんを連れてきて、活動を理解させようとしていました。 そういう時期に私はSさんと話す機会がありました。 その際に、梁さん一家の家庭内でどのような話が交わされているか、その一端を知ることになったのです。

 Sさん曰く、「主人から聞いたんですが、大阪って怖い所でしょ。 朝鮮人だからといって差別する人が一杯いるんでしょ。 私が育ってきた北海道はそんなことは全然ありませんでした。 もうすぐ子供ができるというのに、そんな怖い所に住むなんて。 主人には一緒に北海道に帰りましょうと言っているのですが‥。」

  梁さんは、日本は差別社会である、だからこそ我々は闘わねばならない、その闘いをこの地域から興すのだという民族差別と闘う活動の理念をSさんに教えていました。 しかしSさんはその活動を理解できず、なぜ差別のある所に家族を住まわせるのかという疑問を抱くばかりでした。

 そうすると活動家の梁さんは、日本社会がどれほど酷い民族差別であるかについて地域の事例を引いて強調し、だからこそ闘うのだと主張し、闘志を燃やします。 しかしSさんはこの地域にそれほど酷い差別があると聞いてビックリし、ますます不安になっていきます。 私は梁さん一家のこういう家庭内事情を知ったのでした。

 やがてCちゃんという可愛い女の子が生まれました。 一方梁さんは、今度は天皇制こそが民族差別だと主張を始め、その講演に家族を来させました。 SさんはCちゃんを抱っこしながら講演を聞いておられました。 終わってから私はSさんから話を聞きました。 曰く「天皇制がなぜ民族差別なのか、さっぱり分からない。」

 やがて梁さんとSさんは離婚したという噂が聞こえてきました。 なんでも梁さんがSさんを殴ったのが直接の原因だったということです。 私はその時、あの梁さんならそんなことはあり得るだろうなあと思ったものでした。

 民族差別に反対する運動はその活動を正当化するために、差別の実態が過酷であることを繰り返し強調します。 過酷であればあるほど、つまり在日の差別被害が大きければ大きいほど、闘いの正当性が増していくと考えるからです。 活動家は闘いが目的ですから、こうなる傾向になっていきます。 しかし一般の在日にとっては、特に家庭を預かる女性にとっては、過酷な差別があって自分たちが被害を受けるような場所には住みたくないし、安心して暮らせる所で生活したいとなります。

 同じ在日といっても、活動家と一般人とではこれ程に大きな違いがあります。 梁さんとSさんのすれ違いは、ここにあったと私は考えています。

 活動家が結婚するには相手方も活動家であるのがいいだろうし、そうでなければ活動を止めるのがいいということですね。