韓国女性の美容整形と化粧2019/01/03

 エジプト出身のタレントであるフィフィが、韓国に行ったら「あなたの顔は整形した方がいいよってアドバイスされた」と言われて、「韓国は悲しい、乏しい社会だ」と綴ったことが話題になっているようです。

タレントのフィフィが、韓国で顔の美容整形を勧められたことを明かし、「悲しい」と思いをつづった。    フィフィは1日、ツイッターを更新。「韓国の人は皆んなではないだろうけど」と前置きした上で、「哀れむぐらい顔面コンプレックスや人種コンプレックスがすごいと思う」と私見を述べた。    「私も韓国であなたの顔は整形した方がいいよってアドバイスされたし、この国は容姿が全てだからと説明された」と自身の経験をつづり、「悲しい、乏しい社会だ」と悲嘆。「少なくとも日本はそんなこと人に言う国ではなくて良かった」とつづった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15818349/

 彼女は幼児の時に来日し、そのまま日本で育っていますから、日本的な感性を有しているようです。 だから他人から美容整形を勧められるとビックリしたものと思われます。しかし韓国では他人に(特に女性に)美容整形を勧めるのはごく自然なことです。 女性の容姿端麗を至上価値とする韓国では、美容整形は当たり前のようにされているのです。

 日本には韓国から韓国語講師がたくさんやってきて、なかには何年も滞在する人も多く、そうした人たちの授業で韓国の美容整形の話を聞いたことがあります。

 娘が高校を卒業するころに、親が美容整形を「プレゼント」するのは普通だそうで、そうしたら母娘の顔付きが違ってしまい親子でなくなるみたいだからと母娘のダブルで美容整形した人もいるという話もありました。

 次の実話には驚きました。 結婚するにはやはり本国の人とせねばならないと、ようやく婚約まで漕ぎつけた韓国人男性の母親に挨拶に行った時のこと。 母親は嫁になる自分に部厚い封筒を渡そうとします。 「お母さん、そんな気を使わなくていいです。 私たちの収入で十分にやっていけますから」と断ると、母親は「いや、今度嫁になる女だと親戚や近所に挨拶しに行かねばならない。 そんな顔では挨拶する時に恥ずかしいから、整形に行って来い、その金だ」と言ったそうです。 ビックリして、結局はこんな親とはやっていけないからと破談にしたということでした。 彼女は日本に何年か住んでいるうちに、日本人の感性を身につけてしまったということでしょうか。

 儒教の教えに「身体髪膚これを父母に受く、あえて毀傷せざるは孝の始めなり」というのがあります。 美容整形はこの儒教の教えに反するのではないですか、韓国は儒教の国でしょう、なんて質問すると、論語に出てくる「女子と小人は養い難し」という孔子様の教えで反論されました。 だったら男性の美容整形は儒教に反すると思うのですが、そこまでは口にしませんでした。 なお韓国では男性の美容整形も結構あるようです。 盧武鉉大統領でしたか、在任中に美容整形で二重瞼にして、話題になりましたねえ。

 化粧でも日本と韓国では感性が違うようです。 韓国の特に若い女性は真っ赤の口紅を塗る人が多いです。 日本の観光地で真っ赤の口紅の女性を見かけると、大抵が韓国語を喋っていました。 また日本に留学してきた韓国人女学生は当初は真っ赤な口紅をしていても、一ヶ月もすると化粧が薄くなり、口紅も落ち着いた色になりますね。

 韓国旅行すると時々高校生の遠足か修学旅行に出会うことがあります。 全てではありませんが女子高生の多くが真っ赤な口紅をしているのを見かけます。 日本では高校生の化粧は禁止されているところがほとんどですが、韓国ではそうではないようです。 制服を来た女子高生が真っ赤な口紅をして歩き回っているのを見ると、やはり韓国だなあと、その違いに感心します。

 美容整形とお化粧、どちらが良い悪いというのではなく、お国柄の違いとして認め合うしかないところです。 フィフィのように「哀れむぐらい顔面コンプレックスや人種コンプレックスがすごい」とまで言うことはないと思うのですがねえ。

コメント

_ K ― 2021/05/19 13:35

最後の段落には賛成できません。お国柄の違いということで渋々認めざるを得ない現実はありますが、私ははっきり言ってそんな社会を内心軽蔑しますよ。自分が韓国に行って「整形した方がいい」なんて言われたら気分が悪くなります。それってある種の人種差別ですよ。もっといえば彼ら韓国人は自分たち自身を人種差別しているんですよ。切れ長の目、一目瞼、起伏に乏しい平たい顔などを否定することしかできない、欧米的美的価値観に毒されていることに気づくことさえできない。情けない社会だと思います。

もちろん日本もあまり人のことは言えません。しかしあそこまでひどくはない。親が自分の子供や結婚相手に整形を進めるような社会ではありませんよ。文化相対主義的な発想から、外国の理解しがたい風習を認めなければいけないような風潮が近ごろ蔓延していますが、おかしいものはおかしいでしょう。アフリカのどこかの国で女性の割礼が行われているのも、10代前半で強制的に結婚させる風習もお国柄の違いで片づけていいのか。ならば日本の女性差別も学校内の体罰もお国柄の違いで、非難されるいわれはないということになりますね。どこかの国のジェノサイドもお国柄の違いだと。突き詰めるとそういうことになります。整形程度だからこの程度の感想で済んでいるだけで。

_ 海苔訓六 ― 2022/04/03 17:21

男性と女性の生活満足度を比較したPISA国際比較統計データを見ると、日本の女子高生は世界一生活満足度が高いという結果が出ていました。
http://honkawa2.sakura.ne.jp/3942j.html
日韓比較すると韓国は日本とは逆で女子高生の生活満足度は低いです。
統計を纏めた本川先生は『女性の容姿に対する世間からのプレッシャーの違いではないか?』と考察していました。
ただ、日本でも『美人は三日で飽きるけどブスは三秒で殺したくなる』とか『ブス虐め』というのはあると思うので、そんなに単純な問題か?とも思いますが。
別のOECD国際比較統計データで女子高生含めた男女の幸福度比較すると、日本は女性の幸福度が比較対象国中では世界一らしいので、女性の容姿に対する世間からのプレッシャー以前に、日本は女尊男卑社会で男性が不当に差別されて虐げられているということではないのか?とも思いました。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/9488.html
もっとも、自分の普段の生活で周りをみてみると女性の方が就職とか学業でも男性よりも大変そうなので、そんなことも無いような気もしますけど。

_ 海苔訓六 ― 2022/04/03 19:54

美容整形に関して、嫌韓ネット右翼みたいな連中が
『朝鮮人女性は整形手術をしている』と馬鹿にします。
しかし美容整形手術に関するISAPS国際比較統計データ見ると、単純に人数だけなら日本人も朝鮮人女性以上に美容整形手術していますね。
http://honkawa2.sakura.ne.jp/2485.html
もちろん人口あたりの比率で見れば朝鮮人女性の方が日本人よりも整形手術の比率は高いですけど、朝鮮人女性『だけ』が飛び抜けて高いわけではなくてイタリアとギリシャも相当なもんです。
共通しているのは韓国(朝鮮半島)もギリシャ(ペロポネソス半島)も、そしてイタリア(イタリア半島)も全て半島国家であるということだと思います。
嫌韓ネット右翼も朝鮮人女性の美容整形手術を馬鹿にするのは結構ですが、イタリアやギリシャも整形手術が盛んなのだから、半島国家の特性として、大国に性接待する伝統文化から女性の美が要求された共通点があるのか?とか、そういうことを調べた方が朝鮮人女性馬鹿にして悦に入るよりもはるかに建設的なんじゃないか?と思います。

_ 海苔訓六 ― 2022/08/18 10:28

韓国では女性は顔の髭を剃らないので실면도という糸で毛を抜く作業をするみたいですね。
실면도で動画検索すると色々出てきましたが、こういうのは日本ではみたこと無いので面白い、というか日本と韓国って似てるけど色々違うなと感じました。

_ 海苔訓六 ― 2022/08/18 10:36

全然関係無い話題ですが、今回の記事で紹介されている実話事例は韓国の旦那の実家の母親から『顔の整形をしろ』とお金を渡されたので呆れて別れた話ですが、
日韓夫婦YouTuberの、朝鮮人の奥さんが動画で話していたエピソードで
『今の旦那と結婚する前にお付き合いしていた日本人の彼氏に『顔の髭を剃ったら』と言われて、日本の男はそんなことを気にするのか?と幻滅して別れた』話を紹介していました。
https://youtu.be/TXoTKED_UwE
韓国では『顔を美容整形しろ』と言われて別れた。日本では日本人の彼氏に『顔の髭を剃ったら?』と言われて別れたということです。どっちの話が良い悪いということではなくて日本人と朝鮮人の感覚の違いが表れているのか?と感じて面白く思いました。

_ 海苔訓六 ― 2022/08/19 10:50

朝鮮人男性の美容整形に関連して、韓国観光したときに印象的だったことの一つが、若い男の子が綺麗にお化粧していたことでした。
面白かったので帰国後にYahoo!知恵袋で質問してみました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10223407990
朝鮮人回答者からいただいた回答としては、
韓国では人の目を気にしすぎる文化があり、
最近は個人の自由を尊重しようとする動きが広がっています。

男性の化粧もその中の一つです。

とのことでした。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック