外国籍の先生(毎日新聞の記事)2010/07/03

 毎日新聞に田中博子という記者が記者ノート欄に、「外国籍の先生」と題する記事を書いています。

>「子どもは先生を選べないから、仕方ないです」。 大阪府内の公立小学校に勤める韓国籍の教師は、担任をする児童の保護者にそう言われたという。

 朝鮮半島にルーツを持つ人が多い大阪では、社会の理解も他府県よりも進んでいるだろうと甘く考えていただけに、ショックだった。在日の子どもの在籍率が高い学校でも、日本名を使わせる保護者は少なくない。

 別の韓国籍の教師は、20歳にになるまで日本名を使い、韓国人であることを隠してきた。「民族の違いを男女の違いのように受け入れられる子に育てたい」。自らの経験を踏まえ、そう願う。

 府内の小中学校には外国籍の教員が100人以上いる。理不尽を感じながらもルーツに向き合ってきた大人が身近にいることで、違いを認めるとはどういうことか、子どもが肌で感じる部分もあるだろう。外国籍の教師の利点のを生かせるかどうかは、受け入れる日本人側にかかっているのではないだろうか。> (2010年7月3日付け)

 田中博子記者は保護者側の言い分を全く取材せず、韓国籍の先生の側の言い分だけで記事にしましたが、これはいかがなものかと思います。

 在日教師が「民族の違い」を学校内でも見せようとしているようです。自分が韓国人であり、君たちとは民族が違うんだと強調することになりますが、そのような授業をしているのでしょうか?それとも単に「本名」さえ名乗れば、それで「民族の違い」となると思っているのでしょうか?    また田中記者は在日が日本名を使うことを「理不尽」としていますが、日本名を名乗るかどうかは本人や保護者の選択の一つです。日本名を名乗ることをおかしいと感じる人もおれば、別に構わないと感じる人もいます。それはそれぞれ個々人の事情や考え方によるものであって、周囲はそれを尊重すべきものです。ならば果たして日本名を使うことを「理不尽」と一方的に言っていいのかどうか、疑問です。

 田中記者は「外国籍の教師の利点を生かせるかどうかは、受け入れる日本人側にかかっている」と主張していますが、「外国籍教師の利点」とは一体何なのでしょうか? 日本の学校では、日本語で授業を行ない、良き日本社会構成員を育成するための教育を施すところです。異文化圏で育った外国籍教師なら異文化体験という「利点」はありますが、言葉・習慣・感覚・発想・身のこなし方等々、全く日本人そのものである在日教師に、「外国籍教師の利点」があるのかどうか、疑問です。

 もし「外国籍教師の利点」があるというなら、その利点を使うのは当の教師であるべきでしょう。なぜ「日本人側にかかっている」ということなるのでしょうか?

(参考)http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuuyondai http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuugodai http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuuichidai http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daisanjuuichidai