博多せんしょう2006/12/07

 『国立歴史民俗博物館研究報告124集』に島村恭則さんの「朝鮮半島系住民集住地域の都市民俗誌」という論文が掲載されています。福岡のいわゆる朝鮮部落を詳しく調査研究した労作です。

 そのなか(206~207頁)に、戦後の闇市から発展した大津町商店街が1987年に住宅改良・再開発事業に伴い消滅し、同年に完成した「博多せんしょう」に店舗を移したとあります。   この「せんしょう」を論者は、「鮮商」の意であると解説しています。そして前後の文脈から、彼はこの「鮮」を朝鮮の略称と考えているようです。   しかし、この「センショウ」は千代商業協同組合が経営するものですから、おそらく「千商」であって、「鮮商」ではないと思われます。従って勇み足的な解説と考えられます。 http://capella.fukunet.or.jp/member/sensho/

 それはともかく、この論文は朝鮮部落を本格的に調査したもので、このような研究は寡聞にして知りません。私とは一部に見解を異にするところがありますが、かなり興味深いものですので、多くの方に読まれるようお勧めします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック