「日韓ネット」への疑問―「真相究明」は自分たちがすべきことでは‥ ― 2008/10/18
日韓併合100年を迎えて、「反省と和解の市民宣言運動」を旨とする「日韓ネット」という団体が設立されるようです。 (08年10月16日付け毎日新聞)
>日韓ネット:市民が設立へ 併合100年控え
日本の朝鮮半島支配が始まった1910年の「日韓併合」から100年となるのを前に、日韓の市民団体などが両国で「100年ネットワーク」を設立、連携しながら「反省と和解の市民宣言運動」を始める。日本側共同代表の戸塚悦朗・龍谷大法科大学院教授(国際人権法)らが15日、京都市内で発表した。日本側は25日に、韓国側は年内に設立する。
日本政府などに植民地支配の真相究明と謝罪を求める▽両国民の知識差を埋める▽支配の一翼を担った日本企業などに総括と運動への賛同を促す--ことが活動の柱。日本側では評論家の鶴見俊輔さんら約200人、韓国側で市民団体代表や宗教者ら約50人が発起人に名を連ねる。
25日には龍谷大(京都市伏見区)で設立総会を開催。元従軍慰安婦の韓国人女性や北朝鮮拉致被害者・蓮池薫さんの兄透さんら「国家犯罪の被害者」が登壇予定。>
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081016k0000e040047000c.html
「活動の柱」が三点あげられていますが、そのなかに「日本政府などに植民地支配の真相究明と謝罪を求める」とあるのは、ビックリ。
「真相究明」という作業を相手にさせる――何と主体性のないことなのでしょう。
地道な仕事を自分では拒否して人にやらせる――こんな人間を何て呼べばいいのでしょうかねえ。
発起人200人のリストが出てこないのが残念です。
コメント
_ barrett_hutter ― 2008/10/20 16:34
_ (未記入) ― 2009/06/07 08:22
_ T.T ― 2009/06/08 20:01
_ (未記入) ― 2009/06/09 14:12
土井たか子は週刊誌に朝鮮半島出身者と書かれて、名誉毀損で訴えていましたね。
朝鮮半島出身者と呼ばれることが、それほど不名誉なことだとは知りませんでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
http://chikyuza.net/modules/news1/article.php?storyid=449
なお、中央日報韓国語版にも、関連記事が出ているようです。
http://news.joins.com/article/3338468.html?ctg=13