「チョン」は差別語か?2015/04/04

 自民党の谷垣幹事長が演説で「バカだ、チョンだ」と発言したことが、差別表現にあたるとして撤回したというニュースが出ました。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015040300395

自民党の谷垣禎一幹事長は3日午前、統一地方選の応援で訪れた大阪市内で街頭演説し、橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が推進する大阪都構想に関し、「東京の自民党本部が賛成しているのに、大阪府連は都構想に反対している。 (それを)ばかだチョンだというようなことを維新は言っている」と述べた。 「チョン」は韓国・朝鮮人に対する差別的な表現とされている。         この後、谷垣氏は「不適切な発言をし、皆さまに不快な思いをさせてしまい大変申し訳なく思う」と謝罪するとともに、発言を撤回するとのコメントを発表した。 (2015/04/03-12:51)

 谷垣発言では「バカだチョンだ」ですが、この言葉の使い方は相当に古くからあります。 有名なところでは、明治時代初めの滑稽本である『西洋道中膝栗毛』(仮名垣魯文)に、「仮染(かりそめ)にも亭主にむかって、ばかだの、ちょんだの、野呂間だのと」があります。

 大正時代には久保田万太郎の小説『末枯』になかに、「吉原のそばにあんなチョンなものがあらうとは思へない」があります。

 このように、「チョン」は、まともでないとか、頭が悪いこととかを意味する言葉として、明治の初めまで遡ることの出来る言葉です。 また素人でも簡単に撮れるカメラを「バカチョン・カメラ」と言っていましたが、これも「チョン」は頭の悪い人というような意味ですので、「馬鹿」「阿呆」と同じ類の言葉です。

 これがいつの間にか、朝鮮人に対する差別語となったのですが、これが何時なのかがはっきりしません。 朝鮮人への差別語は、私の体験では「チョーセン」であり、朝鮮高校への差別語は「チョーコウ」でした。 ですから1970年代に「チョン」が朝鮮人への差別語であるから使ってはならないという主張が出た時はビックリしたものです。

 当時強制的に受けられさせる同和研修で、講師が「チョンは朝鮮人への差別語です。バカチョンカメラは馬鹿でも朝鮮人でも撮れるカメラという意味ですから、使ってはいけません」と発言した時、受講生の少なからずが「へー!」と驚きの声をあげたことがありました。

 こうなると長いものには巻かれろで、「チョン」という言葉はどのような場合でも禁句になりました。 そのために、例えば札幌への単身赴任を「札チョン」という言葉があったのですが、これも使用禁止。 また童謡にある「あっち行ってチョンチョン、こっち来てチョン」という歌を子供に歌わせていいのかどうか、というような議論があったりしました。

 このような差別語狩りの風潮が激しかったのは、1980年代を前後する2・30年ほどの間のことです。 この時に、在日韓国・朝鮮人の子弟に本名を名乗らせようという運動がありました。 そこで出てきた問題がありました。 それは「鄭」「全」「丁」「田」という名前を本名すなわちハングル読みすると、「チョン」になるからです。 つまり「チョン」という名前を呼ぶということは、ましてやその相手が朝鮮人であるなら尚更のこと、差別語そのものを使うことになるからです。 だから一部の教師には、いくら名前であっても子供の気持ちを傷つける差別語を使って、もしからかわれたりイジメにあったりしたらどうするのかと反対する人もいました。

 「チョン」は元々阿呆・馬鹿と同じ類の言葉で、特定民族の差別語ではなかったのですが、1970年代以降にこれを差別語として使ってはならないという風潮が定着しました。 こうなると逆に使ってみたくなるのが人間です。 1990年代後半以降のインターネットの発達に伴い2チャンネルなどの掲示板では、韓国・朝鮮人をあからさまに差別する言葉として「チョン」が堂々と繰り返し使われています。

 「チョン」は差別語だから使うなという主張が、逆にインターネットの掲示板で差別語としての「チョン」の使用を盛行させたと言うことが出来ます。

【関連拙稿】

「差別語」考   http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuuyondai