韓国で今も使われる「京城」―朝日の間違い ― 2012/10/03
「京城」「鮮」は差別語でないことは、拙論で繰り返し論じてきました。しかし朝日新聞はこれらが差別語で、使っていけない言葉としています。2009年11月11日付け。
http://adv.asahi.com/modules/shinsa/index.php/content0016.html
今日はこのうちの「京城」を取り上げます。 朝日は京城について、「もしソウルを京城と表記したら、韓国や北朝鮮の人たちに不快感を与えるはずです。」と、差別語であることの理由を書いています。
それでは韓国では「京城―ハングルでは경성(キョンソン)」は使われていないのか?調べてみれば正解はすぐに見つかります。今なお堂々と使われているが正解なのです。「京城」「경성」で検索すれば、かなりヒットします。
まず韓国ドラマ「京城スキャンダル」があります。 http://www.koretame.jp/k-scandal/ このドラマの制作・発表は2007年、日本での放送は2008年です。上記の朝日の「新聞広告審査講座」の1年以上前ですから、朝日がこれを知らなかったはずはありません。
次に最近韓国の학교법인 홍익학원(学校法人 弘益学院)が経営している八つの小・中・高校で、補助金の横領事件が発生しました。この学校のうちの一つが校名が「홍대부속경성중학교(弘大付属京城中学校)」です。 http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2012/09/27/2012092700027.html
つまり韓国では「京城」を何の違和感もなく使っているのです。朝日新聞は古くから韓国に特派員を送っていますし、韓国語の達者な記者もいますから、こんな事実を知らないわけがありません。従って朝日が「もしソウルを京城と表記したら、韓国や北朝鮮の人たちに不快感を与える」としていることは明白な間違いです。
これはもはや誤解のレベルではなく、歪曲・虚偽といっても過言ではないでしょう。
【拙稿参照】
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuuyondai
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dairokujuunidai
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainanajuukyuudai
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/hyaku11dai
http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/09/29/1827082
コメント
_ 小川 ― 2012/10/03 05:33
_ 宇宙飛行士 ― 2012/10/05 21:27
しかし、ソウルの真ん中に「京城」という看板があっても、韓国人は何の違和感も持たないのが現実です。
(http://oxyzen2.blog.me/150052024704)
_ 辻本 ― 2012/10/06 18:36
ご指摘ありがとうございます。
「京城 경성」で検索すれば、この羊肉の串焼屋さんが出て来ますが、写真も公開されていたのですねえ。
味はどうなんでしょうか? 羊肉は韓国の伝統的な肉食ではないと思われますので、モンゴル人か朝鮮族の料理なんでしょうかね?
韓国に行くときは是非訪ねてみたいものです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私は中国共産党国家に住む人たちを「シナ人」ということがありますが、それは、モンゴル、チベット、東トルキスタン、満洲など少数民族に配慮して共産党を牛耳っている漢民族のことを指して言っています。差別しているのかと言われれば区別と答えますが、良い印象を持っているわけではありません。
差別は意識の問題であり難しいですね。