韓国語の雑学-将棋倒し ― 2020/04/15
韓国の『朝鮮日報』(4月9日付け)を読んでいたら、次のような記事がありました。 https://news.chosun.com/site/data/html_dir/2020/04/08/2020040804861.html
記事のタイトルは
"장기튀김을 아십니까" 임꺽정-박완서-이문구 사전 펴낸 75세 이 남자
「将棋倒しを知っていますか」 林居正-朴婉緒-李文求 辞典を出した75歳の男
です。 その「将棋倒し」について、次のように解説しています。
‘장기튀김이라는 순우리말도 있다. 팻말이 연이어 넘어지는 모양을 가리키는 외래어 ‘도미노’와 같은 뜻이다. “꺽정이가 그 사람의 손을 쥐고 돌아서서 한번 떠다밀었더니 그 사람은 고사하고 그 사람 뒤에 겹겹이 섰던 구경꾼이 장기튀김으로 자빠졌다.”
「将棋倒しというのは韓国固有語でもある。立札が続けざまに倒れる様子を指し示す外来語の「ドミノ」と同じ意味だ。「林居正がその人の手を掴み、振り返りざまに一度強く押しやると、その人はおろか、その後に幾重にも立っていた見物人たちが将棋倒しで倒れた。」
ここでビックリしたのは、「장기튀김」を「순우리말(韓国固有語あるいは純韓国語)」としているところです。 「장기」は「将棋」という漢字語であり、元々は中国語の「象棋」、それが日本では「将棋」となりました。 朝鮮では中国の漢武帝が設置した漢四郡(紀元前100年頃)時代には入ってきて、「象棋」「象戯」と呼ばれてきたようです。 そして何時の頃か分かりませんが、日本と同様に「将棋(장기)」となったわけです。
このような歴史から明らかなように「장기」は漢字語であって、韓国固有語ではありません。 なお「튀김」は「튀기다(はねのける、はじく)」の名詞形で、これは韓国固有語と言えます。 従って「장기튀김」は、言葉そのままに「将棋倒し」の意味になります。
さらに「将棋倒し」という言葉は、日本では600年以上前の14世紀の『太平記』に出てきており、その時には既に使われている言葉です。 また中国や朝鮮の将棋の駒は丸いもので、立てることが難しいですが、日本の将棋の駒は立てることが出来ます。 すると「将棋倒し」は日本だけの独特の言葉と言えます。 おそらく日本では600年以上前から将棋倒しゲームが流行っていたと考えられます。
すると韓国語の「장기튀김」は、日本の「将棋倒し」を韓国語に翻訳した言葉だと判断できます。 ただそれが何時のことかは分かりませんでした。
ということで冒頭の記事に戻りますと、本来日本語であった「将棋倒し」が韓国固有語と説明されていたことで、ビックリしたのです。
先述したように、韓国の将棋の駒は丸くて立て並べることが出来ませんから、韓国人には「장기튀김」の「장기」が「将棋」とは思いもよらなかったのでしょうねえ。
今回は、韓国語の雑学でした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。