『写真と絵で見る北朝鮮現代史』2011/02/06

 北朝鮮について、韓国ではどのような研究がされているのか気になっていたので、本屋で『写真と絵で見る北朝鮮現代史』(コモンズ 2010年12月)を見つけて購読しました。    著者の北に対するスタンスは、最初の「日本語版によせて」の標題が「朝鮮民主主義人民共和国は東アジア平和共同体の構成員です」とあるように、韓国の「民主勢力」と言われる左派系の立場です。

 従ってこの本は、「かれらの歴史を客観的に知る」「北朝鮮の歴史を忠実に追う」と言いながらも、「その社会の肯定的な側面もみつけようとする」(280頁)ことに重点があります。

 それはともかく、朝鮮総連の出版物のように、北朝鮮を代弁するものではありませんので、それなりに読みごたえはあります。

 ところで、この本の中に、韓国の70・80年代の民主化闘争について、次のような記述があります。

「1980年代末まで、北朝鮮の統一案は、時期によって戦略・戦術的な違いがあったものの、その本質においては北朝鮮式の“吸収統一論”であったと見られる。つまり、韓国当局との対話と交渉を通じて統一にアプローチするよりは、韓国内で“反政府民主勢力”の闘争を通じた“民主化”を要求する方式を優先したのである。」(218頁)

 これは、韓国の民主化運動は北朝鮮の影響を受けたものとだいうことを示しています。つまり、北朝鮮が国家を挙げて、韓国の民主化を支援していたのです。

 民主化運動した人達は、純粋に民主化の理念を信じて、北とは関係ないと考えた人も多かったと思いますが、結局は北朝鮮の路線に乗っていたということになります。

 韓国の民主勢力と言われる人たちは、その理念からすると、韓国の民主化が達成されたのですから、次に北朝鮮の民主化に取り組まなければなりませんが、そんなことは全くありませんでした。

 韓国の民主化運動は、余りにも疑問を抱きます。

コメント

_ 金 国鎮 ― 2011/02/06 12:33

韓国の民主化運動に共感を持ったことは一度もありません。
何かしら宗教のようなものでしょう。

その根底にあるのは自国の歴史に自信を持つことができず、
日本の植民地当時(たったの36年)をひっかきまわしては
喜び、適当な理屈をこねて北を美化する集団でしかありません。

その辺りは戦後の米国の日本の占領行政に小躍りして喜んだ
日本人と似ているかもしれません。

韓国の民主化運動の特徴は見ずからの歴史に目を向けることができず、見ずからをひたすら美化するのが目的です。

彼らの目的が民主主義、いや宗教でしょう。
日本の学生運動と五十歩百歩ですよ。

かっては日本に今はアメリカに唾吐くのは怖いしそれよりも民主主義のほうがいいかという運動です。
何のことはない、日本人と同じでしょう。

日本人が朝鮮人に対していう薄汚れたという歴史・文化に価値があるということがいつなったら分かるやら。
それが北を美化する最大の理由だよ。

_ ネトウヨ ― 2011/03/01 01:12

金 国鎮さま

日本の植民地当時(たったの36年)とは、
具体的にいつからいつまでですか?

もし、1910年8月22日から1945年8月15日を指すとしたら、35年に一週間足りませんね。

_ 辻本 ― 2011/03/01 20:20

 ある期間の年数を数える時、‘満年齢’でやるか‘数え’でやるかの違いですねえ。

 日本の植民地支配 (韓国では日帝強占期といいます)は、満でいうと35年、数えでいうと36年です。

 35年も36年も正しい数字です。

_ ネトウヨ ― 2011/03/02 02:44

辻本様

数えの概念は、私は、人の年齢に関係するもの(死後も含め)だけしか知らないのですが、半島の方々は、どういう事象であっても、数えで数える事が、基本なのでしょうか?

_ 辻本 ― 2011/03/02 19:50

 数えは年齢以外にもたくさんあります。全世界的にあるものです。
 例えば「高校3年」というときの「3年」は、満ではなく数えです。
 「平成23年」の「23年」も、満ではなく数えです。

_ ネトウヨ ― 2011/03/03 01:50

辻本様

それで、期間について数えで年数を数えることが、半島では、基本なのでしょうか?

それとも、日本による統治期間だけは、特別扱いなのでしょうか?

動画を探せれば良かったのですが、韓国の小学校位の教育現場において36年間の数え方を如何に教えているかが、日本の報道番組で放送されたことがあります。
 そこでは、決して辻本様のような「数え」という概念からくる説明ではなく、期間は35年で、さらに積年の恨みに基づく一年をプラスするという感じの全く理性的でない説明がなされていました(動画が見つからない以上、私の記憶違いの可能性もありますが^^;)。

 「数え」という概念を持ち出せば、間違いじゃないなどという都合の良い説明をする様は、まさに、韓国の結論が決まっていて矛盾だらけの継ぎ接ぎ後付資料からなる歴史認識のやり方と同じように思えてなりません。

 今回の問題は、韓国の期間の数え方の一般的な方法に則り、統治期間が36年と語られているのか、それとも、特別なのか、また、国際問題として又は国境を超えた議論の中で「期間」を語るとき「数え」を持ち出すことが妥当なのか、そういう視点から、金 国鎮さんへ質問を投げかけた次第です。

_ 辻本 ― 2011/03/03 05:19

>それで、期間について数えで年数を数えることが、半島では、基本なのでしょうか?

 日本の場合は、年数の数え方で、実際の年数(満)を使うようになったのは近代になってから、という話は聞いたことがありますが、朝鮮ではどうなんでしょうねえ。

 旧暦では閏月が19年に7回の割合で入ります。1年間といっても12ヵ月の場合もあるし、13ヵ月の場合もあるわけですから、この場合満で数えるのは、ちょっと不便なような気がします。

 「2年にわたって」という言い方がよくあります.。それは丸二年間ではなく、正月を挟んで前年と翌年の二つの年にわたって、という意味に使うんじゃないですか?

 朝鮮統治は1910年から1945年の「36年にわたって」行なわれた、で私には違和感がありませんが、皆様はどうなんでしょうか。

>期間は35年で、さらに積年の恨みに基づく一年をプラスするという感じの全く理性的でない説明がなされていました

 そんな話があったのですか。参考になりました。

_ ぽこたん ― 2011/09/10 00:26

個人的には35年間だとおもっておりました。

あるときテレビ討論で ある人が35年間といったところ出席していた韓国人が36年だと強く主張して訂正をもとめている場面をみたことがありますが それって嘘だろ? と思いました。 

36年にわたってという言い方なら理解できますが 36年間といわれると はてな? と考えてしまいます。

積年の恨みでプラス1年というのは 呆れた話ですが
興味深い反応だと感じました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック