身世打鈴2006/09/01

> 朝鮮人の身の上話=身世打鈴(シンセ タリョン)好きはとても有名

 そうですね。私自身は、第48題に 「私は在日朝鮮人一世の二十人以上から直接に話を聞いてきた。当然なぜ日本に来たのかということも聞かせてもらってきた」 と書いている通り、様々な身世打鈴を聞かせてもらってきました。

> それも成功話でなく、苦労話が多い。 > どうしてここまで私が苦労しなければならないのかというのが中心 > こうして<恨>を語る。他人に転嫁するのではない。自分の不運を嘆くのだ。

 その通りなのですが在日一世については、私の体験からするとこれは日本の年寄りとあまり変わらないと思います。じっくり聞いてあげると、これまで聞いてくれる人がいなかったのでしょうか、色々な身世打鈴をしてくれます。日本人とは違う苦労ですので、非常に興味深く参考になります。  なかには誰かに吹きこまれたのか、日本の悪口ばかり言う方がおられます。活動家たちが好んで聞く一世の生き様はこのような方で、ごく一部だということを知りました。  また若い二・三世の身世打鈴は、これを日本人に聞かせて優位に立とうとする心根が見えるので、私には嫌なものでした。

> 巫女が鈴を打ち鳴らして、わが身のこの世の恨みを嘆く。 >  これが「身世打鈴」

 金銭やイデオロギーを伴わない、本当の意味での身の上話=身世打鈴はなかなかいいものです。  皆様には、もし一世のお年寄りと知り合う機会があれば、是非聞いてみて下さい。

外国人の通称名はワガママか2006/09/09

>帰化はしないが、通称名は使用する。 >これこそ、外国人のワガママ

 外国人が通称名を使うのは、様々な場合があります。

 例えば、日本人男性と結婚した外国人女性は、すぐには帰化できないので、夫の姓を通称名で使うことが多いものです。

 本名が日本文化に馴染まないことがあります。日本語では卑猥語そのものであったりすると、日本で生活すると支障になりますので、日本風でなくても、通称名を使うことになるでしょう。

 韓国の女性にしばしば見られますが、名前に「男」がある場合があります。例えば「金 淑男」(仮名―以下同じ)というような名前ですと、日本では男性と誤解されますので、「金 淑南」という通称名を使う、という話を聞いたことがあります。

 在日で親が日本風の名前で出生届を出すことが少なくありません。この場合、例えば本名が「金 千代子」、通称名が「金本 千代子」というようになります。この方が大きくなって民族意識に目覚めると、名前について悩み、通称名を「金 淑蓮」と変更するようなことがあります。

 はたして「ワガママ」と言えるのかどうか、疑問です。それぞれの事情があるのですから、決めつけることは、いかがなものでしょうか。

 本名を隠し通そうとする行為だけが「ワガママ」と考えます。

嫌韓本に掲載された閔妃の写真2006/09/15

 「閔妃の写真」が存在しないことは、拙論で論じてきました。 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dairokujuuhachidai http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainanajuusandai

 このことについては下記の報道がありましたように、否定説=歴史事実が定着してきたように思ってきました。 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/050628-3text.html http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/12/20040812000038.html

 ところが今よく売れていると評判の嫌韓本のなかに、「閔妃の写真」が堂々と掲載されているのです。

 桜井誠 『嫌韓流 反日妄言撃退マニュアル』56頁  山野車輪『マンガ 嫌韓流2』221頁

 「閔妃の写真」なるものは左翼系の人たちが広めたものですが、これと正反対の立場の人間もこの間違いを継承しています。私には似た者同士、という感想です。

 間違いを正すことはなかなか難しいと改めて痛感した次第です。

>「朝鮮日報」の記事に、「右上に『(明治)42年(1909年)7月31日』付けで「馬山(マサン)」の消印が押されている。」という記述があって、写真の消印にも「42.7.31」の数字があります。> >わざわざ「マサン」と読み仮名を付けてあるので、「馬山」は朝鮮半島の地名だと思うのですが、 1909年の時点ですでに、朝鮮半島では、「明治●年」という日本の年号を使用していたということなのでしょうか?>

 貼られている切手は中央に菊模様で、左下端が「1/2」ですので、日本の菊切手(半銭)と思われます。  日本の切手が使用され、消印に日本の年号となる理由は、馬山に共同租界があったからです。(解法者様のご教示)

 馬山の共同租界については http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/sokai/korea.html に少し詳しい説明があります。

 ところで、この絵葉書を報道した朝鮮日報の記事に下記の一文があります。

>はがきの発行時期が閔妃が殺害されてから14年後である上、元皇帝(王)の正妃(皇后)であり、当時の皇帝(純宗)の母親の写真をはがきに印刷し、その上に消印を押すなどの「不敬」は当時ありえないというのが理由だ。>

 この「不敬」理由は果たしてどうかという疑問があります。というのは記憶なのですが、大正天皇のご成婚記念の皇后の絵葉書に、切手と消印が押されているのがあったからです。記憶からだけで出典を呈示できませんが、この理由は成り立たないのではないか、と思っています。

(関連論考) http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/05/21/373512              10月8日追記

族譜の売買―犬族譜と濁譜2006/09/22

 族譜は父系血縁集団(=門中あるいは宗中)の家系の記録で、朝鮮人のアイデンティティに極めて重要なものであることは周知のことでしょう。

 族譜は祖先の権勢や徳望を顕彰して現在の一族の威勢を根拠づけるものです。従って現在の子孫と称する人たちが過去に遡って祖先を回復するのが、族譜の編纂作業ということになります。だからこそ改竄や売買が行われたことが多かったし、現在も同じです。

 このような族譜のことを「犬族譜(ケーゾッポ)」「濁譜(タッポ)」と言うそうです。朝鮮語辞典なんかを調べてもなかなか出てこない単語ですね。

>売買というのは身寄りの無い高齢の両班から現物を買い取るのでしょうか。>

 そんなことはありません。  宮嶋博史『両班』(中公新書)に次のような記述があります。

「17世紀後半以降、在地両班層の経済力が低下しはじめるにつれて‥‥こうした両班集団に対して新たに挑戦をいどむ勢力が登場してくる。その先頭に立ったのが郷吏であった。  ‥‥  郷吏層の地位上昇の試みをよく表しているもう一つの興味深い例は、族譜への郷吏家門の入録である。‥‥したがって両班への上昇を志向する郷吏層が族譜への入録を試みるのは、必然であった。‥‥  始祖から数えて四代目というきわめて古い時代の人物が突然登場して、その子孫が大挙して族譜に入録されているわけである。‥‥」(187~196頁)

 宮嶋氏は優れた研究者で、このように落ち着いた表現をされますので、「売買」というような刺激的な言葉はありません。  この本は朝鮮社会を知るのに手頃でよくまとまっており、一般向けで分かりやすいものです。一度お読みになることをお勧めします。

 族譜の売買に関し、尹学準『オンドル夜話』(中公新書 昭和58年)に次のような記述があります。

「族譜がない家門は自動的に常民に転落するのだが、常民は兵役の義務を負うなどさまざまな差別を受けねばならない。だから常民たちは両班に加わろうとして多大な金品をかけるのである。官職を買ったり、族譜を偽造したりするのだが、最も一般的な方法としては、名家の族譜が編纂されるときにその譜籍に加えてもらうことだ。“ヤンパンを売る”とか“族譜を売る”という言葉があるが、それはこのような買い手があるからだ。  だから族譜の編纂期(三、四十年ごとに改纂される)は、ヤンパン一門のボスたちにとってまたとないかき入れどきでもある。」(73頁)

 これはその通りだったろうと思われます。族譜の内実はこんなもので、だからこそ朝鮮人自身から「濁譜」「犬族譜」と揶揄されることがあるものです。  しかし彼らのアイデンティティとして極めて重要に考えている人も多いので、このような揶揄は周囲が大きい声で言うべきことではないことは言うまでもありません。しかし朝鮮史の一断面として知っておいてもいいでしょう。