在日コリアンの「課題」 ― 2012/01/08
『日本の論点2012』(文芸春秋)について、梁石日の論考については先に論じました。 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2011/11/20/6208029
この論考の続いて出てくる解説([基礎知識]在日コリアンのたどってきた道は?)では、在日コリアンの課題について、次のように論じています。(715頁)
このように日本への社会的・文化的同化が進むなかで、韓国籍を有していても韓国を祖国としてそこに帰属する意識はもてず、日本においては韓国籍でありながら「外国人」としての意識をもちにくい存在―この民族と国籍のずれの問題にどう取り組むか、韓国人でもない日本人でもない「<在日>コリアン」として、みずからのアイデンティティとエスニシティをどう確立するか、これが若い在日コリアンの抱える新たな課題として浮上しているようだ。
書かれている内容は、1970年代から指摘されてきたことで、何も「新たな課題」ではありません。
韓国籍をもっているが、韓国を自分の国とは思えない、生まれ育った日本こそが自分の国という感覚を持っている、といって日本に帰化はしたくない、という考え方は、数十年前も前からの継続してきたものです。
これは課題というよりも、在日自らが選んできた道と言えるものです。つまり在日コリアンの「民族と国籍のずれの問題」、すなわちアイデンティティの混乱は、自らの選択の結果であるということです。
在日は日本に帰化しない限り、日本は自分の国ではなく、他人の国です。
帰化しない道を選択したならば、外国人としての意識を再確認する、これが在日コリアンの「課題」に対する当たり前の解答です。
もう一つ指摘しておきたいことは、この「課題」は在日コリアンの課題であって、日本の課題ではないということです。つまり在日がアイデンティティに悩もうが、これにどう取り組もうが彼らの選択に任せるべきものであって、日本が抱える問題ではないということです。
コメント
_ ETG ― 2012/01/09 00:47
_ 在特会 ― 2012/01/09 19:42
ここがおかしいですね。
なぜ持てないのか?
海を渡ることなどたやすいこと、祖国に住みたくないなら、そのように正直に言うべきです。
現状は税金も払いたくなければ、軍役も果たしたくない。
わがままの最たるもんです。
> もう一つ指摘しておきたいことは、この「課題」は在日コリアンの課題であって、日本の課題ではないということです。
だから、日本人には理解もできないし、自ら考えるべきものを日本に責任転嫁しているとしか考えられません。
在日が日本に同化することを拒否もしませんが、別に歓迎はしません。本人が決めることです。
_ 宇宙飛行士 ― 2012/01/28 11:21
在日のひとたちは確かに半島に対して「愛情」は持っていますが、
それは単なる感傷的な「ノスタルジア」に過ぎないと思います。
日本の暮らしに満足していて、それを続けようとしながら韓国に対しては「愛してる」と。日本での差別と苦痛は大変だが頑張ってますと。
それに対して肯定的な評価する韓国人はあまりいないと思います。(韓国のマスコミは別ですが)
貧困と戦乱(朝鮮戦争)から逃げて日本に定着、そして、今は韓国があれだけ経済的に成長しているのに日本に居ながら「祖国愛」を語る。
違和感を覚えざるを得ません。
ノスタルジアそのものは大事だと思います。
しかし、「感情」と「現状」は分けて合理的な道を選ぶのが在日のためにもなると思いますが、彼らにはまだ感情を切り離すことに抵抗があるようです。
感情を切り離して素直に自分のための道を選べばいいと思いますがね。
_ 日本国公民 ― 2012/02/24 19:08
これから、日本社会が在日に対する迷妄を取払い、彼らを外国人ー少なからず敵対的な教義をもつーとして扱うよう、マインドセットを変えなくてはならいないでしょう。在日の問題は、責任は在日自身にあり日本にないという真実を継続して主張していく、日本国内のみならず、必要とあらば海外でも主張していくべきでしょう。そして、日本国民は在日は、少なくともある一点で本国の人間と変わらないと理解すべきだ。
両者も反日を基本理念としている事を。在日のアイデンティティは何か
?日本人と変わらないと言われる彼ら在日は、日本に対する憎悪で団結しているのです。反日政策を行っている韓国、北朝鮮の本国の国民とどこが違いますか?在日も本国の連中も、同じ価値観を共有しているわけさ。
_ 朝鮮人区別委員会 ― 2012/05/06 00:55
在日朝鮮人なら解りますが
_ 辻本 ― 2012/05/06 02:36
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
また、在米韓国人も同じような悩みがあるのでしょうか?
個々の人物は知っていますが全体としての傾向はどうなのでしょうか?
きになるところではあります。