韓国が対日請求権解釈を変えたのは1992年から2022/03/15

 木村幹『誤解しないための日韓関係講義』(PHP新書 2022年3月)を購読。 今の日本人は韓国に対する関心が高いのですが、その中身が偏ったり間違っていたりする場合が多いですね。 この本はそれを正してくれる好著だと思いますので、皆さんにもお勧めします。

 これを読んでいて、韓国が1965年の日韓条約請求権協定の解釈を一方的に変えたのが、盧泰愚政権の1992年だったなあと思い出させてくれました。

 日韓条約の請求権協定というのは、

日韓両国の財産・権利および利益、そして両国間の請求権に関する問題が、完全かつ最終的に解決されたことになることを確認する

 要するに、1910~45年の植民地支配下における財産等の請求に関わる問題、すなわち補償・賠償等の問題は全て解決したというものです。 ですから、日本も韓国も

日韓基本条約とその付属協定が締結された1965年から、盧泰愚政権が慰安婦問題で日本政府に対して公式の問題提起を行なった1992年までの約27年間、韓国政府は日本政府と同じく、慰安婦問題を含む過去の請求権に関わる問題は「完全かつ最終的に解決された」という立場を取っていた。 つまり少なくとも両国政府の公式見解においては、現在我々が目にしているような、慰安婦や徴用工に関わる補償の問題を巡って日韓両国政府が外交的に対立する状況は、1992年までは存在しなかった。(110~111頁)

とあるように、解決済みでした。 それが1992年になって、“いや、まだ解決していない、例外がある”と韓国側が言い出したのでした。

1992年1月、時恰も大きな注目を集めつつあった慰安婦問題を巡って、はじめて、この問題が請求権協定の「例外」であることを主張 (110頁)

 そしてその後、韓国側はこの「例外」の範囲をどんどん大きく膨らませていきます。

2005年には、時の盧武鉉政権が日韓条約締結に至るまでの外交文書を精査した結果として、慰安婦問題に加えて、韓国人被爆者の問題とサハリン残留韓国人に関わる問題にまで、この例外の範囲を公式に拡大させた。

そして2018年、日本の最高裁判所に相当する大法院が徴用工問題について、請求権協定によっても個人的請求権は依然有効である、としたことはいまだ我々の記憶に新しい。

2021年1月には、ソウル中央地方法院が慰安婦問題に対する日本政府への直接請求権を認める判決を出し、日韓両国の請求権協定の解釈を巡る乖離はさらに大きなものとなっている。(以上 110頁)

 解決済みのものを何十年も経ってから未解決だと主張するのは強弁としか言いようがありませんが、韓国はなぜのように態度を豹変させたのでしょうか。 木村さんはその過程を次のように説明します。

それ(請求権協定)は解決に不満が残らなかったことを意味しなかった。 とりわけ大きな不満が残ったのは、交渉の過程で、相対的に遥かに大きな国力を持った日本の前で譲歩を余儀なくされた韓国の側だった。 彼らは考えた。 本来なら、朝鮮半島を追われた日本が、新たに独立を獲得した韓国に対して譲歩し謝罪すべきなのに、逆に彼らは大きな国力にものを言わせ、我々のプライドを再び大きく踏みにじった。 (108~109頁)

朴正熙が大統領であった時代(1960~70年代)、韓国にとって日本の影響力は極めて大きく、だからこそ彼もまた大きな不満を持ちながらも、日本への譲歩を余儀なくされた。(121頁)

 韓国は、日本との国力差によって自分たちが譲歩せざるを得なかったという被害者意識を有していたということです。 しかしその後韓国は経済発展し、この日韓の国力格差はなくなっていきます。

このような状況(日本からの被害者意識)は、やがて経済発展を遂げた韓国が力をつけ、さらには冷戦下の最前線に置かれる頸木から解放された時、大きな動きをもたらすことになる。 即ち、彼らはその後、それまでの請求権協定の解釈を変え、事実上無意味化させていく方向へと、動いていくことになる (110頁)

1980年代以降、韓国経済における日本の重要性は急速に低下することとなった。 かつては40%をも超えた貿易上シェアは現在では7%台に過ぎないから、その数字だけから言えば、韓国における日本の重要性は5分の1以下にまで低下したことになる。 つまり、韓国においては、この40年間、日本の重要性は継続的かつ着実に低下しているのである。(122頁)

(韓国では)日本の重要性は急速に失われ、人々は日韓関係の維持に大きな努力を払わなくなった。(135頁)

韓国人が日韓関係の悪化に大きな懸念を示さず、状況を放置しているのは、彼らが我々との関係の維持に大きな利益を見出していないからである。(138頁)

 韓国が日韓条約の請求権協定の解釈を変えて、慰安婦や徴用工などの歴史問題を日本に突き付けたのは、日韓の国力差がなくなったために日本の重要性が低下し、それまで表に出ていなかった被害者意識を出すようになったから、という説明は説得力を感じます。

 豊かになったのだからもう過去のことは忘れましょうとはならず、豊かになったからこそ過去の恨みを晴らそうという考え方ですね。

 その始まりが1992年だったのです。

【拙稿参照】

韓国では日本の存在感はない  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/02/17/8789342

韓国の反日外交の定番      http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/01/22/7546410

世界で唯一日本を見下す韓国人 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/10/06/8216253

中韓は子供と思って我慢-藤井裕久    http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157809

実は韓・中を見下している「毎日新聞」社説  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/02/19/7226754

毎日新聞 「“強い国”こそが寛容に」   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/06/15/7344974

コメント

_ 昔昔の話 ― 2022/03/15 06:45

100年も前の韓国朝鮮の新聞記事らしいのですが、ムーダン?が子供をさらってきて檻に閉じ込め、食べ物を手の届く位置から少し離れた所においてその子供が手を延ばす、それを何日も繰り返して、最後その指を切り落としてご神体とした、恨み=ハンがこもっているその指は力になる、という意味から。
韓国朝鮮人にとってハンは、力の源泉なのですよ。
昔私は、韓国のハンとは何か特別のもので、アリガタイものなのだと思い込もうとしましたが、人間である以上、日本人も同じように、
「得たいと願ったが得られない状況」に対して「恨み」を抱く感情はあります。ところが、日本人は、その感情は「克服」すべきものだと考えるのです。あくまで負の感情であるからして、いつまでも拘泥すべきものではない、克服して正の感情に転換すべきだと。
ハンすなわち弱者が強者に対して抱くルサンチマンの感情など、一体どれだけの意義があるというのか。これをいつまでも、民族の特色だの、特別の民族的エートスだのと言い募っている間は、日本人と日本に対する韓国朝鮮人の仕返しの感情・言動は解消されません。あと100年は消えませんよ?
石橋湛山が、国際外交は自国の利益を第一にせよ、もし商人と商人の間で一方が慈悲心から相場で売買せず恵んでやると言えば相手は「立派な営業者であれば」(!)おれは乞食ではないと怒るだろう、と言っているらしいのですが、言い換えれば、相手が立派な営業者でなければ、いつまでもそのようなカネをもらえると考え続けるであろうということになります。
日本が韓国朝鮮に莫大なカネを投下し続けたのは、安全保障上という自国の利益はありましたが、近代国家に進めさせたいという先輩心からでもありました。まあ上からの目線ではあったわけですが。単なる植民地経営とは考えられないカネと技術を投下した事実はあります。  「立派な営業人」であれば、いつまでも そのようなカネをもらえるとは思わないという条件つきの石橋湛山の言葉は、まさにその条件がなかった相手には通用しなかったわけです。

_ 海苔訓六 ― 2022/03/15 12:21

先年韓国観光したときに現地をガイドしてくださった日本語の出来る朝鮮人大学生三人に、
「評論家の呉善花さんだったか、日本と韓国は経済や世相でだいたい20年くらいの差がある。今の韓国の姿は20年前の日本の姿、というようなことを書いてました。確かに長野冬季五輪が1998、平昌五輪が2018でしたから当たっている面もあるかもしれない。皆さんは現在の韓国と日本って経済などの観点からどの程度差があると思いますか?皆さんの主観で良いので自由に答えてください」と話をふったら、
朝鮮人大学生たちは三人とも
「経済なら今の韓国は日本とは三年くらいの差だと思います。まだまだ日本とは差がある」と答えてくれました。
実をいえば統計データ上はPPPベースで計算した一人当たりのGDPで見ると日本は、すでに2017年の段階で韓国に完全に抜かれています。
http://honkawa2.sakura.ne.jp/4543.html
にも関わらず、朝鮮人大学生たちは三人とも主観で「日本とは三年くらいの差がある」と答えていたのが印象的でした。
景気がよくなっても一般消費者はその実感が持てない。統計データと個人の主観や実感の解離というのは日本でもしばしば指摘されることですが、朝鮮人も似たような感じなのかと思いました。
もう一つ私が興味深く感じたのは、彼らは三人とも今回のブログ記事でも言及している通り1992年以降の生まれで、
当然「経済的に豊かになった」韓国社会を体験して成長してきた世代だと思うのですが、そういう彼らですら「まだ、日本に追い付けてない。まだまだ足りない」という主観をもっているということは、彼らよりも上の世代はもっとそういう意識を強く持っているのではないか?ということでした。
これは完全に推測ですが、
盧泰愚さんも彼一人の独断で1992年に拡大解釈を決めたのではなくて、当時の韓国の世論や一般の朝鮮人の多くが「まだ、日本に追い付けてない。まだまだ足りない」という意識を強く持っていることを鑑みてそのような政策に舵をきったのではないか?ということです。
要するに朝鮮人全体の民意の反映が対日請求権解釈の変更ではないか?ということです。

_ 昔々の話 ― 2022/03/15 21:14

韓国が独自の自分の判断を以て対日意見を変えるということはあまり考えられなくて、日本の中の「良い日本人として韓国にふるまう、良心的日本人」の意見が先にあって、勇気を与えられ、自信を与えられ、これをなぞり、これを自分達の意見として取り込み、さらに声高に、被害者であると言い続けるのですよ。

_ 竹並 ― 2022/03/16 00:19

辻本さまへ(2)

そもそも『従軍慰安婦(sex-slave)』はウソだし、「徴用工」にしても「被害」という事実認識(=受け取り方)が間違っている(脚注)こと、これが問題だと思いますが、そうではなく、韓国人(朝鮮人)のメンタリティーの問題なのでしょうか?

もし、認識の不足 or間違いの問題なら、多くの韓国人が李栄薫(李承晩学堂)、李ウヨン(落星台経済研究所)両教授のような事実認識(例、李栄薫『反日種族主義』)を持つようになれば、問題は解決すると思うのですが、いかがでしょうか?

『反日種族主義』は、一時、韓国でベストセラーになったにも関わらず、現在までのところ、韓国社会にさしたる影響を与えていないように見えるのは、これ、どういうワケだとお思いになりますか?
(これでは「韓国人に歴史の真実を説明しても無駄だ」ということになりかねません)

[脚注]
櫻井よしこ「徴用工の嘘を否定せよ」(『産経新聞』8月7日付け)
     ----- ↓ -----
酷い扱いを受けたことに焦点が当てられる韓国の歴史認識へ、誤った認識を櫻井よしこ女史は指摘している。

この人は、南牛の「徴用工」を扱った論文を読んでいない。
南牛は、台湾の「徴用工」に焦点を当て、帝国が感謝される理由を明らかにした。

東アジア、一時期4匹の龍に例えられた国々(NICs)が「徴用工」に拠って支えられたことを明らかにした論文である。

「徴用工」は、徴用して訓練し、技能を取得させた青少年の集団を指す。
彼らが、韓国の漢江の奇跡に果たした役割を指摘することが、櫻井よしこさん、必要なのですよ。
https://ameblo.jp/abe-nangyu/entry-12299433966.html

_ 竹並 ― 2022/03/16 00:22

辻本さまへ(3)

で、問題が事実認識でなく、(ハン(恨)とか…)韓国人のメンタイリティーの問題だとすると、事は厄介だと思いますね。

歴史家の(故)岡田英弘が、以下、一例をあげていますが、辻本さんは、どう、お思いになりますか?
     ----- ↓ -----
韓国人が、日本を目の敵にして攻撃するの(に)は、重大な理由がある。
それは、韓国文化というものの実体がないからである。

今の韓国文化と言われるものは、日本の文化の模倣に過ぎない。
だから、今でも韓国では日本語の歌をそのまま放送することや、日本の映画を放映することに、断乎として反対している。
日本からの文化の流入を自由化したとたんに、韓国文化が跡形もなく崩れ去ってしまう、という危機感にかられているからである。
そのことを韓国人に言うと、烈火のごとく怒るが、本当のことである。
そういう点を、われわれは理解しなければならない。

韓国人のアイデンティティというのは、日本人を憎むことしかないのである。

https://blog.goo.ne.jp/torumonty_2007/e/f894158281630ad0965d8ec71c02e12a

_ 辻本 ― 2022/03/16 04:46

使う必要のない差別用語を敢えて使うような投稿は、公開しません。

答える必要のないと思われる質問には、答えません。

_ 海苔訓六 ― 2022/03/16 10:49

今回ブログ記事で紹介されている木村さんの著書中で盧武鉉政権時代にサハリン在住の朝鮮人帰還事業がはじまったことが言及されてましたが、
その帰還事業で帰国した朝鮮人高齢者が京畿道安山市に住んでいて、その老人ホームが「故郷村」(コヒャンマウル)と呼ばれているとのことでした。
韓国観光したときに現地ガイドしてくださった日本語の出来る朝鮮人大学生の内の一人が安山市に住んでいたので常緑樹駅で待ち合わせしていたとき、少し早めについて時間があったので安山市内をブラブラ散策してコヒャンマウルってどこなのか?探していたのですが、その時の自分のイメージは平屋建ての老人ホームという感じだったんですね。
結局見つからなくて、朝鮮人大学生と合流したときに聞いたら、地下鉄の車窓から見えるタワーマンション(アパート)を指差して「あれがコヒャンマウルですよ」と教えてくれました。
日本は「今はしがないアパート暮らしだけど、お金を貯めていつかマイホーム一軒家!」という価値観を持つ人が多いですが、韓国は坂の多い土地柄上、一軒家よりもタワーマンションのほうが効率良いので「今はしがない一軒家暮らしだけど、お金を貯めていつかアパート(タワーマンション)!」という価値観を持つ朝鮮人が多いのだそうです。
日本人と朝鮮人は顔が似ているし言葉も膠着語で文法系統も同じなんですけど衣食住の住ひとつとってみても価値観や考え方は全然違うなと改めて実感させられたことを、今回のブログ記事読んでいて思い出しました。
韓国や朝鮮人を理解するためには、細かい部分の日本との違いを知っておくことが第一歩だと感じています。

_ 海苔訓六 ― 2022/03/18 09:53

ブログ記事でサハリン在住朝鮮人帰還日韓共同事業について言及がありましたが、
安山市在住の朝鮮人大学生の話ではカザフスタンなどの中央アジアから韓国に戻ってきた朝鮮人も安山市に多く住んでいるのだそうです。
羽生結弦選手のライバルのデニス・テン選手とか、今度四月に村田諒太選手とボクシング世界王者戦を行うゲンナジー・ゴロフキン選手など、中央アジアは朝鮮系の選手多いな、と思ってましたが、これはスターリン時代にソ連軍によって強制連行された朝鮮人が支那文革期の下放みたく中央アジアに移住させられたみたいで、そういう朝鮮系中央アジア人も韓国に戻ってきて住んでいるらしいです。安山市の特徴はそういう外国人がたくさん住んでいる(なので韓国の他の地域と比べると治安も悪い)ことだと話してくれました。
面白いな、と思ったのがそういう朝鮮系中央アジア人は朝鮮語がうまく話せなくて韓国社会に溶け込めない人もいるので、大学生や高校生がボランティアで朝鮮語を教えていて、そういうボランティアをすると日本のAO入試みたいな「学生簿総合選考」に反映され、大学進学とか就職活動時に日本で言う「内申点」みたいに反映されるということでした。(点数化して定量的な評価はしないそうですが定性評価の基準として使われるそうです)
日本では支那残留孤児の帰還者に日本の高校生や大学生が日本語指導補助すると大学進学や就職で有利になる、というのは寡聞にして聞いたことが無かったので面白いと思いました。
韓国ではこれ以外でも夏休み期間中に海外旅行したり屋外キャンプしたり、あるいは貧困層への炊き出しの手伝いをしたりしても日本のAO入試みたいな「学生簿総合選考」に反映されるそうです。
確かアメリカも夏休み期間中にアルバイトすると社会人としての経験値を積んだと見なされて進学に有利に働くと聞いたことがあるのでアメリカと韓国は進学事情が似ているのかもしれません。
韓国がアメリカの模倣をしたのか、アメリカが受験競争大国たる韓国の真似をしたのか?は分かりませんが。

_ 辻本 ― 2022/03/27 01:29

>韓国人(朝鮮人)のメンタリティーの問題なのでしょうか?

 歴史観の違いです。 日本でも、戦前は皇国史観、戦後は階級闘争史観に固執した人がたくさんいました。 それを思い出せば、昔の日本も同じだったなあと感じます。 民族の違いではないでしょう。

>多くの韓国人が李栄薫(李承晩学堂)、李ウヨン(落星台経済研究所)両教授のような事実認識(例、李栄薫『反日種族主義』)を持つようになれば、問題は解決すると思うのですが、いかがでしょうか?

 韓国人たちがこの本を読んでも、解決するとは思えません。

>『反日種族主義』は、一時、韓国でベストセラーになったにも関わらず、現在までのところ、韓国社会にさしたる影響を与えていないように見えるのは、これ、どういうワケだとお思いになりますか?

 影響を与えるだけの内容があったとは思えません。

>韓国人のアイデンティティというのは、日本人を憎むことしかないのである。

 こんなすさまじい民族的偏見を持っておられるとは!
 韓国人とお付き合いしたことがない方と思われます。

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック