自宅を外国人シェルターにした女性―時事通信2023/01/12

 2023年1月9日付の時事通信に「『外国人のシェルターに』=入管で面会重ね、自宅受け入れ―ウィシュマさんも支援・愛知の女性」と題する記事がありました。    https://sp.m.jiji.com/article/show/2878146   https://news.yahoo.co.jp/articles/b467e0980051958d1acda2485986113a9fa9b908

 こういう問題には私も関心があるので興味深く読んだのですが、読んでみて違和感というか疑問を持ちました。 この女性は、仮放免の外国人の身元保証人となって自宅に受け入れています。

不法滞在を理由に入管施設に収容された外国人の中には、さまざまな事情で母国に帰ることができず、収容が長期化する人も少なくない。一時的に拘束が解かれる「仮放免」となっても就労できず、健康保険に入れないなど困難な生活を強いられる。愛知県津島市の歌手、真野明美さん(69)は施設で面会を重ね、身元保証人になって自宅で受け入れるなど支援を続けている。

真野さんがこうした外国人の支援を始めたのは約5年前。古民家を買い取って自宅兼シェアハウスに改装したところ、難民認定を求める外国人が入居に訪れたのがきっかけだ。仮放免となっても困窮する人が多いことを知り、無償で受け入れるようになった。「困っている外国人のシェルターがあるといいと思った」と振り返る。

 彼女はシェアハウスを経営していたところ、難民認定を求めている仮放免の外国人を受け入れるようになったという経緯を説明しています。 ここで最初の疑問が出てきます。 この外国人はそれまで見ず知らずで、どこの馬の骨か分からない人物のはずなのに、彼を受け入れたというのがビックリするのです。 この外国人は保証金になるようなまとまったお金を持っていたのでしょうか。 「困っている外国人」なのですから、これはあり得ないと思うのですがねえ。

次第に全国から寄付や食料などが届くようになり、これまでに8人の身元保証人になった。無料や低額で診療を受けられる病院に連れて行ったり、地域住民と交流するイベントを開いたりもしている。

 彼女の活動が全国的に知られるようになって、支援物資が来るようになったと思われます。 ここは理解できるのですが、次の「8人の身元保証人になった」というところでまたビックリ。 どの範囲までの「身元保証」なのか分からないのですが、普通に考えるなら、その外国人が他者に損害を与えた場合に、代わってその補償を行なうことを約束するという意味があります。 それが8人。 短時日にそれほどの信頼関係を築いたというところに、本当だろうか?という疑問が湧きます。 私でしたら、親戚だとか元同僚でその家族まで知っているとかの場合ならともかく、収容所での面会で知り合っただけの人の身元保証はできませんねえ。

真野さんは入管施設に収容された外国人について、「最初は違法なことをした人というイメージが強かったが、母国で迫害を受けて帰れなかったり、日本の就労先が劣悪で逃げ出したりとさまざまな事情があることが分かった。もっと関心を持ってほしい」と話した。 

 仮放免の外国人の「事情」はそれこそ千差万別なので何とも言えません。 ただ疑問を抱くのは、本国にいるはずの家族に連絡を取っているのか、が書かれていない点です。 家族に連絡がつかなかったのか、それとも連絡してもそんな者は知らぬと拒絶されたのか、いろいろな事情が考えられるのですが、そもそも連絡しようとしたのだろうかという疑問までもが出てきます。 記事は不明な点が多くて、疑問がいっぱいに出てきます

 ところで私がこの問題に関心を持つのは、1960年末~70年代に大村収容所廃止を要求する運動があり、それに知り合いが関わっていたからです。 当時は外国人問題といえば、ほとんどが韓国・朝鮮人でした。 特に韓国からの密入国者は多く、摘発されると国外退去処分となり韓国に送還されます。

 しかし韓国側がこの送還を拒否し、送還されても逆に元の日本に送り返すという事例が多数出てきました。 送り返された韓国人はこの大村収容所に再収容されることになります。 韓国に帰る見込みがなく、といって日本に在住する見込みもないという事態ですから、それこそ行き先がなくて何年も収容所に入れられることになります。 しかもこの収容所ではかつて暴動が起きたことがありますから、収容者はほとんど刑務所受刑者と同じような待遇を受けたといいます。 (以上の事実関係は今ではあまり周知されていないようです。「大村収容所事件」「任錫均」等で調べれば、ほんの一端ですが理解できると思います)

 この大村収容所を廃止しようという市民運動があったのです。 主宰していたのは飯沼二郎さんだったように記憶しています。 私は関わりませんでしたが、これを傍で見ていましたので今でも外国人の退去・収容問題には関心があるという次第です。

【拙稿参照】

保険未加入外国人の治療費―東京新聞 https://tsujimoto.asablo.jp/blog/2023/01/07/9553457

不法滞在・犯罪者の退去・送還-1970年代の思い出 https://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/05/21/9379672

不法残留外国人について     http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/05/11/9376331

不法残留外国人について(2)  https://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/05/17/9378363

かつての入管法の思い出     http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2020/10/17/9306547

昔も今も変わらない不法滞在者の子弟の処遇  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2020/03/21/9226536

8歳の子が永住権を取り消された事件 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2020/12/01/9322206

移民の犯罪率は高いのか    http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/06/23/9390661