「賄賂は腐敗ではない」民本主義と法治主義―趙景達2014/02/28

 朝鮮近代史研究者として有名な趙景達さんの『近代朝鮮と日本』『植民地朝鮮と日本』(ともに岩波新書2012、2013年刊)を購読。

 日本による植民地朝鮮の歴史について、歴史発展段階説の「近代」という視点を批判して、「儒教民本主義」という古き良き政治文化が日本の侵略によって葛藤を強いられたという観点からの朝鮮近代史の通史です。 読んでみて、こんな歴史認識もあるのかとちょっとビックリするとともに、歴史の本のなかに「傲慢」「破廉恥」「露骨」「残虐」「悪辣」のような感情的な表現が随所にあるのはいかがなものかという印象を受けました。

 ところでこの「儒教民本主義」という聞き慣れない言葉について、趙さんは近代の「法治主義」と比較して次のように説明しています。

儒教民本主義にあっては、教化主義が優先されて規律主義(法治主義)が従とされた。(『近代朝鮮と日本』8頁)

儒教民本主義の論理は教化中心であり、近代国民主義の論理は規律中心である。(『近代朝鮮と日本』162頁)

 趙さんによれば、朝鮮はもともと「規律主義=法治主義」ではなく、「儒教民本主義=教化主義」だというのです。 つまり日本は植民地を支配によって近代的な法治主義を強制することによって、朝鮮の伝統である教化主義との葛藤を醸し出したという歴史観です。 それではこの「民本主義(教化主義)」というのがどういうものであり、対する「規律主義(法治主義)」とはどういうものか。 趙さんは『植民地朝鮮と日本』の最後で次のように簡潔にまとめています。

独裁時代(1987年の民主化以前のこと)には賄賂で交通違反を許すことが結構あった。だがそれは、単に腐敗というものではなく、違反者の事情を斟酌してのことでもある。 韓国社会というのは、本来規律よりも教化を重視する社会なのだ。人々は優しく、それでいて時にしたたかである。     近代化というのは規律化であり、こうしたことは許されないはずである。 日本の植民地支配は確かに厳烈な規律化を推し進めた。 だが、朝鮮人の行動規範が植民地化によって徹底的に規律化されたなどとは到底思えない。 そもそも、近代の規律化を西欧史の文脈から発見したフーコーの議論が、そのままアジアの近代に適用できるのか疑問である。 近世日本はすでに高度な規律社会であったが、民本主義においては朝鮮よりはるかに後進的であった。 ある意味では、日本の植民地支配とは規律主義と民本主義(教化主義)のせめぎあいであったと言える。 (『植民地朝鮮と日本』244頁)

 趙さんによれば、役人に賄賂を贈って黙過してもらうことは「腐敗」ではなく「斟酌」だということです。 そしてこれを腐敗だとして否定する西欧の「規律主義(法治主義)」はアジアには適用できないそうです。 賄賂を容認するのが「民本主義(教化主義)」ということなのです。 そしてこの民本主義において日本は朝鮮よりはるかに後進的だったと論じています。 もうビックリ仰天するしかありません。

 法治主義は西欧の近代思想の一つとされています。趙さんは西欧近代主義を批判する余り法治主義を否定し、ついには賄賂を肯定するにまで至ったということでしょう。 賄賂が蔓延する「民本主義(教化主義)」よりも、それを否定する西欧近代の「規律主義(法治主義)」の方がはるかに優れたものとするのが常識だと思うのですが‥‥。

 趙さんによれば、日本は植民地支配した朝鮮において、この法治主義を「確かに厳烈な規律化を推し進めた」としています。ですから民本主義の立場からすると日本の植民地支配は、

朝鮮の儒教民本主義は、日本の植民地支配によってどのような葛藤を強いられ、にもかかわらずいかに自己を貫徹しようとしたのか。‥‥ 植民地朝鮮がそうした苦闘から生み出した思想や、あるいは逆に屈服していった人々の精神懊悩とその論理なども抉り出しつつ、植民地の本質である暴力の問題について考えてみたい。(『植民地朝鮮と日本』まえがきⅰ頁)」

となるのですが、民本主義を否定して法治主義を施行することを「屈服」「暴力」と表現するのは、いかがなものでしょうか。

 ところで趙景達さんは日本の国立大学の教授だそうです。 学生が趙先生に「斟酌」を求めて賄賂を贈ろうとしたら、先生は「民本主義」を発揮されるのでしょうかねえ。

コメント

_ 健介 ― 2014/03/01 22:17

 3.1のパク大統領の演説と同じ思考基盤ですね。
日韓併合前後の朝鮮の写真や当時朝鮮で生産していたものや当時の外国人の記録を読めば分かる単純なことができない。
 もう無理ですよ。戦前戦後わが国が朝鮮半島に投じた資金量を見れば、何かを彼等は考えてもいいはずだが、それができない。
 国内に大嘘を教えていたから、それを変えるとなると南朝鮮は崩壊する。
 特に日韓併合以降、朝鮮に新たにできた富を我国敗戦後どのような朝鮮人が自分のものにしたかが表に出るからでしょう。
 わが国は南朝鮮二援助した政府資金に喰らいついた日韓友好議員連盟の人々が表に出る。
 南朝鮮と同じ問題を我国政界も抱えているから、同じ狢ではないでしょうかね。
 我国国内では知る人は知るでしょう。

南朝鮮も大嘘が多いがわが国も多い。しかし嘘の質が異なる。南朝鮮は実体が無い嘘だが、わが国は逆でしょう。似たものもあるが逆でしょう。
 したがって、嘘がばれる方向が異なるから、打撃の質が異なり、打撃も少ない。

 もう、わが国と朝鮮は戦争への道へすすんでいるから、我々日本人と日本国は南北朝鮮はそれぞれ、少し質が異なる敵及び敵国とみなすことが我国生存において必要となった。もう議論の段階では無い。
 しかし、朝鮮を打ち負かしても利が無い戦争だから、戦後をどのようにするかを最初に考えて、現代の戦争を開始する時です。

_ 日本国公民 ― 2014/03/02 08:24

朴正煕が泉下で哭いている。彼は、アメリカの兵器メーカーから賄賂を持ちかけられた時、「この金を、わが兵が使う兵器の改良に使ってください」と拒絶した。彼は、李長時代の腐敗、権力者の恣意的な権力行使を批判していた。彼は、自らを律するのに厳格であり、周囲にもこれを要求した。彼が賄賂をよしとする民本主義を肯定するはずがない。第一、賄賂で違反を見逃すのは一種の取引きであって教化ではないだろう。こんな稚拙な人物が学者としてまかり通るなんてね。文部科学省もそろそろ大学における教職不適応者の排除を検討したほうがいいでしょうな。学問は自由なれど、何より質が問題でしょうから。

_ J C K ― 2014/06/27 07:36

あとがきの意味は読解カと真の歴史(これが欠けた人は話にならない)を俯瞰する実力と想像カが欠けた人に、理解することは無理だということでしょう。
サムスンー社で日本の大手家電メーカー全てを足しても遥かに及ばないことや全世界のプラント工事受注やヨーロッパを席捲している芸能をみても、その差は歴然としています。まず、同書の中味をしっかり読み解くことが肝心ですね。

_ (未記入) ― 2014/06/28 11:20

 最近10年ほどの現象であるサムスンや海外工事受注、芸能と、70年前までの朝鮮植民地史とが何の関係があるのか?

 現在の韓国で関係があるのは、セウォル号沈没事件を契機に明らかになった韓国の官僚腐敗が、「儒教民本主義」という民族の宿痾に淵源があること。

 これを踏まえながら本書を「しっかりと読み解く」と、面白い本である。

_ 鯰 ― 2015/02/06 15:13

90年代に、私は賄賂が普通の社会に住んでいて、現地の人間と同様に賄賂を渡したりもしていました。その際に、ただ渡すだけだと相手に利用されたりもするので、それなりに相手と良い人間関係を築くことも大切でした。韓国のような周りが敵ばかりの社会では、人間関係を築いて行くことは個人や家族の安全保障に繋がるでしょう。中国の商習慣でも、まず相手と時間をかけて、良い関係を築くことが大切である、と聞きます。

日本人の法に対する信頼を下支えしているのは、日本人の公徳心と日本人同士の信頼によるところが大きいかと思います。お互いに人を信じられない韓国では、法が存在しても、その運用に信頼を置くのは難しいでしょう。それよりも、その法を自分に都合良く運用してくれる人と関係を築く方が、人生のサバイバル戦略としては安全性が高い。勿論国家全体としてみれば、内部に争いは絶えませんが。

日本では法の庇護のもと、淡々とビジネスライクに物事を進めることが出来ますが、韓国人からすると、場合によっては表面的な冷たい人間関係と見えることもあるでしょう。趙景達さんはそのあたりの事情を、名分として通りやすいように練り直して「教化」という言葉を使ったのではないでしょうか。

一方その日本ですら、新自由主義勢力からは、日本の商習慣は公平さが足らないと攻撃されている。日本の資本主義はお互いに助け合い、共に生き生かしていく優しい資本主義だと思いますが、新自由主義という原理主義の前にあっては、「完全に公平な競争原理」にのっとって、互いに戦い合わない日本は駄目だということになる。ここではより冷酷な人間関係を要求されている。新自由主義は大資本による陰謀的側面もあるかもしれませんが、基本的にアメリカ人のもつ原理主義的性向に根ざしていると思います。

文化相対主義的な観点に立ってみれば、ある文化の価値観を押し付けられれば、その信奉者でない限り、大変窮屈で不当なことと思うのは当然かと思います。そう考えれば趙景達さんの言説はそれなりに理解できる気がします。

もっとも趙景達さんはあくまで現代の視点から語っているだけに過ぎず、総督府が警察権力を背景として半島に比較的公平な法治を敷いたのが実際であれば、当時はそれを喜んだ人は多かった筈だと思います。

カイカイさんの翻訳スレなどで、「日本信者」と呼ばれる親日派韓国人が、「日本にもう一回統治して欲しい」という書き込みをするのは、韓国人同士ではままならぬといった、彼らの切実な気持ちを伝えているのではないかと思います。

_ 海苔訓六 ― 2022/10/17 15:37

谷沢栄一さんが著書『こんな日本に誰がした: 戦後民主主義の代表者大江健三郎への告発状』の中で清官三代という言葉を引用して科挙が導入された支那と朝鮮では官僚が賄賂をとることは常態化していたと書いていて、自分も読んでいてそうなのか、と思ってましたが、
朝鮮通信使の訪日レポート『日東壮遊歌』を読むと、
確か静岡市の記述だったと思いますが、扁額を書いてあげたら、日本人(倭人)が感激して金貨や銀貨を風呂敷に包んで「師弟の契りの証にお納めください」と持ってきたので
金仁謙さんは慌てて「受け取れません!そもそも師弟の束脩は貨幣では無くて乾し肉の束ということはあなたも儒教を学んでいるならご存知のはずでしょう。お金を持ってくるなんて、恥ずかしくないんですか?受け取れません!」と断った話が出て来ました。
その日本人は恐縮して退室しましたがすぐに今度はミカンをたくさん風呂敷に包んで持ってきて
「日本は肉食が普及していないので束脩で乾し肉の束をわたす風習が無く、干魚や干しアワビで代用しています。アワビ熨斗はそこから派生しています。今回はせめてこのミカンはお納めください」と言われたので、さすがにそれは断れなくてもらったという顛末が書いてありました。
科挙に合格した朝鮮人官僚でも、賄賂を受け取らない人もいるのか、と意外に思いました。
金仁謙さんはそこそこの名家で親の代から官僚で、ご本人も科挙の試験に合格することが目標だったらしく何度も落第繰り返して50才代で合格したので、『これで先祖や親に対する面目は保てたので、私は特に今後は出世とか金儲けとか考えずに生きたい』と書いていて、こういう欲の無い人物だったから朝鮮通信使の大役を任されたのかな?と思いました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック