在特会「桜井誠」とは2012/12/02

 通名に関する拙論に対して、かなりの反応がありました。通名を禁止を主張する団体に「在日特権を許さない市民の会」があります。この関係者が投稿されたのかなあ、と想像しています。

 ところでこの「在日特権を許さない市民の会」、略して「在特会」というらしいですが、この会長さん「桜井誠」は、通名です。本名は「木村誠」とも「高田誠」とも各説があるようです。本人は自分の本名を明確に打ち出していないようです。

 通名の会長を代表とする団体が、通名禁止を主張するという奇妙としか言い様のない現象です。

 この在特会は在日韓国・朝鮮人らの特別永住資格の廃止も主張しています。このことについては、拙稿で批判したことがあります。

「在日特権」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2008/01/12/2556636

「特別永住の経過」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/08/25/1750381

「特別永住制度の変更は非現実的 」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/09/01/1762857

「在日の法的地位問題は解決済み 」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/09/08/1781500

 この通名「桜井誠」さんの著作は、数年前に読んだことがあります。『嫌韓流 反日妄言撃退マニュアル』というもので、中身は杜撰な本でした。拙論でも少し取り上げたことがあります。

「高野新笠」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/05/21/373512

「嫌韓本に掲載された閔妃の写真」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/09/15/524834

 この拙稿以降、桜井誠なる人物には関心がなかったのですが、今読み返してみて、やはりそういう人物なんだと改めて感じた次第。

コメント

_ パタソン ― 2012/12/02 16:27

つまり、そんな杜撰な本を出す奇妙な団体の人間が反論コメントを投稿してきた、そう仰りたいんでしょうか。他の方の事は存じませんが私は在特会ではありません。嫌いです。彼らは街頭演説などで騒ぎ、目立ち、寄付を募っています。社会の不満を在日に向ける事で金儲けをしたいのでしょう。金儲けの為なら同胞までも餌にする桜井のような人間がいることが腹立たしいし、同時に、そんな男に騙される日本人がいることを残念に思っています。今書いたように、私は桜井誠も在日か帰化人だと思っています。

このブログは非常に勉強になるし、反対意見のコメントも載せている様子などから、辻本さんの公正な姿勢を信頼して拝読してきました。しかし、前回初めてコメントをしてみて、どうも違う、質問をはぐらかされていると感じました。今回掲載の過去記事リンクの中の投稿コメントに私の感じたのとほぼ同じものがあります。
>>このblogは纏まっており、質問にも回答していると感じたのですが、違うよう様ですね。

要点は分かっている筈なのに違うところを取り上げ、一番聞きたい箇所ははぐらかす。なぜでしょうか。

_ 辻本 ― 2012/12/02 20:10

>要点は分かっている筈なのに違うところを取り上げ、一番聞きたい箇所ははぐらかす。なぜでしょうか。

 そのようにお感じになるのですねえ。それはそれぞれの方の受け取り方でしょう。なぜといわれましてもねえ。

>今回掲載の過去記事リンクの中の投稿コメントに私の感じたのとほぼ同じものがあります。
>>このblogは纏まっており、質問にも回答していると感じたのですが、違うよう様ですね。

 これは、自分の思うような答えを私がしなかった、あるいは自分の思う方向に私を誘導しようとして私がそれに乗らなかったことですねえ。
 それを「はぐらかされた」というように感じられるようです。
 こんな傾向を持つ人は、拙HP、拙ブログ開設以来、かなりおられました。
 こう言っては悪いですが、私には「またか」と思いました。

_ パタソン ― 2012/12/03 00:08

率直に言って、辻本さんは見当違いをされています。
私は純粋な意味で質問をしたのであって、思うような答えなど頭にないし、誘導も考えていません。一番聞きたい箇所の答えが返ってこない、それだけです。

>>こんな傾向を持つ人は、拙HP、拙ブログ開設以来、かなりおられました。

かなりいるのというのは、辻本さんの文章の読み方に原因がある可能性もありますよね。

_ パタソン ― 2012/12/03 01:12

前々回のブログに書き込めないので、こちらに書きます。

>>自分が感じたニュアンスに過ぎないのものを、なぜ「いかがでしょうか」と聞いてくるのか、理解できません。

私は「週刊誌の報道だけで十分だという意味ですか」と訊ねたのですが。

_ 辻本 ― 2012/12/03 04:31

 今までをまとめますと、
・在日外国人が通名を使うのはそれぞれの事情があってのことだ、だから通名を容認すべきである、
・犯罪者報道では外国人は通名のみで本名を明らかにしない場合がある、これは国籍を隠そうというもので、だから通名を禁止すべきである、

 ということになるようです。

 犯罪者報道では、警察は通名の場合は本名も合わせて発表するものですし、裁判でも被告人氏名には同様に通名とともに本名が出てきます。
 しかし一部のマスコミでは通名のみで記事化しています。

 これはマスコミの問題であって、糾弾すべきはマスコミでしょう。当の外国人が通名を名乗ったからという問題ではありません。

_ 辻本 ― 2012/12/03 04:46

>それで十分ではないかというニュアンスを感じますが
>私は「週刊誌の報道だけで十分だという意味ですか」と訊ねたのですが。

 当該事件の犯人が帰化者であることが「報道されなかった」とあったので、それは違うよ、言っただけです。これがなぜ「それで十分ということか」になるのでしょかねえ。飛躍が甚だしいです。

>最後に一つ書き忘れたことを。

 書き忘れがまだまだあるようですねえ。

_ 在特会 ― 2012/12/03 11:13

私は在特会 会員です。

通称名については基本的には好ましくないと考えます。

在日が通称名をつかって、在日であることを隠そうとする者がいること、
朴一氏のように、都合のいいことは在日名で、犯罪などは通称名で報道すべきと主張する在日がいること、

などから、原則的に反対。

永住権は時代的目的を達したので、廃止すべきこと。
永住権というものは法で決めたことですから、法で廃止を決めることができる。
在日の永住権を認めることが日本の役に立っているとは思いません。

などなどから在特会を支持するものです。

_ masa ― 2012/12/04 14:04

以前コメントさせていただいた在日のmasaと申します。
辻本先生による一昔前は革新・左翼勢力といわれる人たちがアイデンティティとしての本名使用を推奨していたのに今は相反する保守の方々が違った側面で同じことを主張しているとのご意見を興味深く拝見しました。
私も在日の通名使用はあくまで当事者の意思を尊重すべきだと思います。
もちろん在日が犯罪を犯せば本名で報道されるのは社会的制裁という意味で当然のことです。

過去に通名問題に絡んで2006年に起きた所謂「セキスイ名刺事件」を桜井氏が自身のblogで取り上げました。
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10015422636.html
事件の是非はさておき、私は通名禁止を主張する桜井氏が在日が日本社会で通名を使わざるを得ない状況の一端を的確に提示しながら、それでも同じ主張を繰り返していることに矛盾を感じました。

_ ちか ― 2012/12/04 18:30

私は在特会会員でもなければ支持者でもありません。

在日特権を許さない市民の会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9%E3%82%92%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E4%BC%9A

↑ウィキペディアの在特会の項目を見てみたのですが、会員ではないようですが山野車輪氏が在特会のイメージキャラクター「ザイ子ちゃん」というのを描いているようですね。日の丸デモに反対する山野氏とそのような関係があるとは意外に思いました。

>>バタソンさん

>>彼らは街頭演説などで騒ぎ、目立ち、寄付を募っています。社会の不満を在日に向ける事で金儲けをしたいのでしょう。金儲けの為なら同胞までも餌にする桜井のような人間がいることが腹立たしいし、同時に、そんな男に騙される日本人がいることを残念に思っています。今書いたように、私は桜井誠も在日か帰化人だと思っています。

金儲けが目的だという確たる証拠があるのでしょうか?
桜井氏が在日か帰化人だというソースは?
私も、ソフトバンクの孫正義氏のそもそもの本名は孫ではなく安であるという説があるとこちらのコメント欄に書き込みましたが、国籍を、或いは出自を隠すべきにあらずと主張される辻本さんは、このような疑義が提出された場合、説明責任が桜井氏や孫氏にあると思われますか?

>>辻本さん
>>やはりそういう人物なんだと改めて感じた次第。

そういう人物というのはどういう事でしょうか?無能だという事ですか?それとも別の意味が?

>>辻本さん
>>通名の会長を代表とする団体が、通名禁止を主張するという奇妙としか言い様のない現象です。

という反応があるから少なくとも会長や幹部は本名を名乗るべきだとは私は思いますけど、それは誤解されない為であり、おかしいからではありません。そもそも彼らが在日の通名に反対する理由というものがあるわけで例外なく全ての通名に反対だと言っているわけではないでしょう。この点に関しては桜井さんや会員の皆さんも言い分があると思います。それを私は知らないのでこれ以上の事は言えませんが。

>>辻本さん
>>これはマスコミの問題であって、糾弾すべきはマスコミでしょう。

マスコミは何故報道しないと思われますか?織原の件ですけど週刊紙が報道すれば日本のマスコミも取り上げたと表現するのはどうでしょうかね。

_ 辻本 ― 2012/12/04 19:18

>通名禁止を主張する桜井氏が在日が日本社会で通名を使わざるを得ない状況の一端を的確に提示しながら、

これは桜井氏の次の発言ですね。

「朝鮮半島と緊張感が高まっている現在、朝鮮名が大きく書かれた名刺などをいきなり渡されて不愉快になることも当たり前であると考えます。」

 ここでは、本名を名乗るな!つまり、通名を名乗れ!という見解を明確にしていますねえ。

 在特会というのは、その場その場の感情だけで動いているのでしょうねえ。その感情というのは、トドのつまりレイシズムでしょう。

_ 辻本 ― 2012/12/04 19:54

>そういう人物というのはどういう事でしょうか?無能だという事ですか?それとも別の意味が?

 彼は事実検証や歴史考証があまりにも不十分です。活動家としては優秀なのでしょうけど、私には扇動家のように見えます。

>マスコミは何故報道しないと思われますか?織原の件ですけど週刊紙が報道すれば日本のマスコミも取り上げたと表現するのはどうでしょうかね。

 緒原は本名(=戸籍名)ですねえ。通名はないようです。つまり緒原は、かつては朝鮮名があったが、今はそれを使っていないということでしょう。
 とすれば、速報を重視するマスコミには出てこないものです。事件の背景を掘り下げる報道の中でようやく出てくるものです。

 緒原は帰化によって朝鮮名から日本名に変わったということでしょう。
 日本でも女性は結婚すると名前が変わる人多いですが、以前の名前を敢えて報道されるのでしょうかねえ。

 ところで、緒原の件は通名問題とは全く関係ないことです。犯罪と通名を結びつける発想には、ビックリしてきましたよ。

_ パタソン ― 2012/12/04 23:07

ちかさん
証拠はありません。あくまで私が持った印象です。あのような過激な団体は海外向けのいいネタになるでしょう。日本右翼、人種差別、偏狭な社会と。私は一種の毀日団体と見ています。
次のもソースはありません。桜井、木村、高田などの通名の使用などからの憶測です。最後の質問も私宛と思われますが、主語がどこにあるのか分かりかねます。

_ パタソン ― 2012/12/05 07:59

李の英文字綴りの件ですが、サムスングループの李健煕さんはLeeと綴った名札をつけておられます。参考まで。

>>ここでは、本名を名乗るな!つまり、通名を名乗れ!という見解

これ、文章の前後を読んでいないので間違いかもしれませんが、拡大解釈ではないですか。朝鮮名の名刺が不愉快なのが、何故、通名を名乗れ!になるんでしょうか。辻本さんは他では額面通りの解釈をされるようなのに、ここでは違うんですね。

緒原に関しては、背景を掘り下げる報道自体がありませんでしたよね。ちかさんも言及されましたが、週刊誌だけではマスメディアで報道されたことにはならないでしょう。辻本さんはそれをマスコミ報道があったと認識されているのですから、その時点で既に意見が食い違っていたと思われます。それにしても、日本人女性の旧姓と、元外国籍者の旧名を同等に扱うところに驚きです。国籍とはそんなに垣根の低いものですか。再度書きますが、問題の本質は通名自体ではなく、本名を隠すことと思われます。免許証やパスポートなんて、他人様のものを見る機会なんて殆どないですよ。常識のある通名日本人は名刺に本名も併記しています。辻本さんは本名を隠さないことを強制すべきといいながら、通名使用の尊重の方に重点が偏っているように見えます。

_ ちか ― 2012/12/05 18:06

>>バタソンさん、辻本さん

こちらのコメント欄には在特会の会員で常連の在特会さんがいらっしゃるので、桜井氏や在特会の発言や行動をそれ程追ってもいない私があれこれ言うのも僭越なので桜井氏や在特会についてものを言うのは止めて措きます。在特会さんの意見はお聞きしたいですけれども。
ただ、桜井氏は結構な発言をされていると思いますが、それでもバタソンさん、辻本さんの様な判断(金儲けの為にやっているとか、扇動家だとか、レイシズムとか)がでるようでは対話をしても平行線で終わるように思います。因みに判断材料は少ないのかも知れませんが、私はバタソンさん、辻本さんの様な判断はしておりません。

>>辻本さん
>>ところで、緒原の件は通名問題とは全く関係ないことです。犯罪と通名を結びつける発想には、ビックリしてきましたよ。


端折り過ぎましたか。通名で問題となっているのは国籍や出自を隠しているところでしょう。辻本さんもその辺を何度も力説されている。通名問題の要は国籍、出自隠蔽問題でしょう。何故隠すのか。そこでしょう。織原の出自を何故報道しないのか?
織原というのはいろいろ問題のあった人物の様ですけど、何でそんな人物が帰化できたのか?帰化制度に問題はないのか?隠しているのは織原だけなのか?
報道したのは日本の報道機関では週刊新潮位でしょうか。それで十分だと思われるのかな?

>>緒原は帰化によって朝鮮名から日本名に変わったということでしょう。
 日本でも女性は結婚すると名前が変わる人多いですが、以前の名前を敢えて報道されるのでしょうかねえ。

出自の隠蔽とは問題の質が違います。


>>とすれば、速報を重視するマスコミには出てこないものです。事件の背景を掘り下げる報道の中でようやく出てくるものです。

それで納得されるのですか?

_ ちか ― 2012/12/05 18:55

>>緒原は帰化によって朝鮮名から日本名に変わったということでしょう。
 日本でも女性は結婚すると名前が変わる人多いですが、以前の名前を敢えて報道されるのでしょうかねえ。


改めて↑に関して。織原の出自の非報道と奥さんの旧姓の非報道が同列に見えてしまうのですね。なる程、違和感の理由が分かりました。反日にも言及されない様ですし。

_ 辻本 ― 2012/12/05 21:51

>李の英文字綴りの件ですが、サムスングループの李健煕さんはLeeと綴った名札をつけておられます。参考まで。

 参考にする程でもないでしょう。「李」さんのローマ字表記は「LEE]です。しかし、「李」は韓国では「イ」と読み、北朝鮮では「リ」と読みます。韓国人の中には、「リ」と読まれても自分の名前のような気がしない、あるいは北朝鮮の人間と間違わられるから嫌だ、という人もいます。つまりは「リ」ではなく「イ」にこだわる人もいる、ということです。当然すべての「李」さんが、そうとは限りません。

>朝鮮名の名刺が不愉快なのが、何故、通名を名乗れ!になるんでしょうか。

 これは確かにそうですね。ちょうと想像を膨らまさせすぎました。ご指摘ありがとうございます。

>緒原に関しては、背景を掘り下げる報道自体がありませんでした

 これのソースは何ですか?

>週刊誌だけではマスメディアで報道されたことにはならないでしょう。

 「マスメディア」はWikipediaによりますと、「新聞・雑誌・ラジオ放送・テレビ放送・インターネット・ブログなどのメディア」とあります。週刊誌は当然入ります。

>、日本人女性の旧姓と、元外国籍者の旧名を同等に扱うところに驚きです。

 法律上の名前が変更されている場合、周囲はどう扱うかということでしょう。
 婚姻に伴う名前の変更と帰化に伴う名前の変更。どちらもまずは現在の名前が明らかにされ、次に変更前の名前については本人の意思を尊重すべきでしょう。

>常識のある通名日本人は名刺に本名も併記しています。

 ソースは何ですか?

>辻本さんは本名を隠さないことを強制すべきといいながら、通名使用の尊重の方に重点が偏っているように見えます。

 そうですか。通名の人は本名を隠さないようにすべきだ、という考え方です。あえて名乗る必要もないですが、隠してはいけないといいうことです。
 それでも隠し通そうとする人がいますが、本名が記載された公的書類が必要な場合に明らかになります。

_ 辻本 ― 2012/12/05 22:20

> 辻本さんもその辺を何度も力説されている。通名問題の要は国籍、出自隠蔽問題でしょう。

そんなことは言っておりません。ましてや力説もしておりません。誤解が甚だしいですねえ。

>織原の出自を何故報道しないのか?
>織原の出自の非報道
>報道したのは日本の報道機関では週刊新潮位でしょうか。

 報道とはWikipediaによりますと、「記事・番組・本を作成して広く公表・伝達する行為」とあります。
 また「マスメディア」はWikipediaによりますと、「新聞・雑誌・ラジオ放送・テレビ放送・インターネット・ブログなどのメディア」とあります。

 緒原のことはインタ―ネットというマスメディアで広く伝達されています。
 事件についての真相を語ると称する書籍もいくつか出版されています。これも報道の範疇になります。

_ 辻本 ― 2012/12/06 04:09

 通名は日本人でも外国人でもよくあることです。
 特定国籍人の通名だけを問題にすべきではなく、すべての方の通名を視野に入れて問題にすべきです。国籍なんて関係ないです。

 通名禁止を主張するなら、日本人も含めてすべての人の通名を禁止する主張にならなければなりません。

 ニックネームやインターネット上におけるハンドルネーム等々、それを繰り返し使うと、それが周囲に定着して通名となります。

 通名で日常生活を送って定着して相当な年数が経ちますと、家庭裁判所に通名を本名にしてくれと申し出ることができます。認められるかどうかは、裁判次第ですが。

 帰化した外国人が、当初日本名を本名=戸籍名であったのが馴染めず、元の外国人名を通名として使い、相当な年月の後に家庭裁判所に申し出て、元の外国人名を本名=戸籍名とすることが認められた判例があります。これの一番最初の判決は1980年代前半で、ベトナム人でした。1985年の国籍法改正のきっかけの一つが、この判決だったと言われていましたねえ。

 繰り返しますが、通名はそれぞれの方がそれぞれの事情によって名乗るものであり、周囲はそれを尊重すべきものです。

_ パタソン ― 2012/12/06 22:41

ある英辞典に、マスメディアとは、テレビや新聞など、多くの人の耳目に触れる情報伝達の手段、とあります。広辞苑では大衆媒体、大量伝達手段。Wikiでは、辻本さんは大事な箇所を省かれてますけど、「新聞社・出版社・放送局など『特定』の発信者から、不特定多数の受け手へ向けて~」とあります。

マスメディアによる報道とは、情報が多くの人に達して初めてあったと言える、と私は認識しています。週刊誌一、二誌が報じたからといって、国民の内のどれほどに情報が行き渡るでしょうか。緒原の背景を掘り下げるマスメディア報道があったとは言えないと主張するのはその為です。ブラックマンさん殺害事件と同程度の出自報道が新聞社やテレビ、ラジオなど週刊誌以外でもあったのなら、こちらこそソースを教えていただきたいです。

>>緒原のことはインタ―ネットというマスメディアで広く伝達されています

どの特定発信者が伝達していますか。

>常識のある通名日本人は名刺に本名も併記しています。
>> ソースは何ですか?

私自身が本名併記の名刺を頂いたことがあります。

>>それでも隠し通そうとする人がいますが、

ここじゃないですか問題は。隠し通す理由、事情は何でしょうか。再び書きますけど、通名自体が問題なのではないはずです。それなのに、何故辻本さんは通名は日本人にもよくあることなどと繰り返し言われるのでしょう。いっそのこと、本名を隠し通す通名日本人を引き合いに出されてはどうでしょうか。

>>特定国籍人の通名だけを問題にすべきではなく、

むしろ、特定国籍人の通名のみが問題になる理由は何だとお考えですか。アフリカや欧米、中東などの出身者が仮に日本人名を名乗っていたら、ここまで問題になっていたでしょうか。

_ のっぽ ― 2012/12/09 22:45

桜井誠というのは通名ではなくペンネーム、ハンドルネームのようなものと捉えていたが。
「桜井誠」で銀行口座を作ったり日常生活をしているのだろうか。少なくとも在日の通名とは異なるものだと思う。
現在本名以外で活動している芸能人等はそれだけで非難されるべきだろうか。
そしてそれは在日の通名使用と同様のものだろうか。
私が、在日が通名を使用する事を非難するときは本名を公開しなければならないのだろうか。

_ 辻本 ― 2012/12/11 19:56

>私が、在日が通名を使用する事を非難するときは本名を公開しなければならないのだろうか。

 それはそうでしょう。
 自分の本名を明かさずに、他の人には通名を使うな、本名を出せ、というのは、説得力がないでしょう。

_ 日本国公民 ― 2012/12/20 20:11

 仮に通名使用による反社会的な活動があるなら、その旨を禁止すればいい。通名使用をすべての社会活動において禁止するのは、自由の侵害ではないか?日本国は原則内外人平等主義を取っている。その趣旨からも、外国人に通名一律禁止はできない。

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック