韓国のドイツ風住宅2024/10/27

 今から10数年ほど前、韓国の新聞に「ドイツ風住宅」の広告が載ったことがあります。 都会からちょっと離れた田園風景の土地で、第一期として何軒かの建売住宅を販売するものでした。 ですから最終的には十数軒か何十軒かの団地になるようでした。

 ところで、なぜドイツ風なのか? 韓国では何かドイツ文化が流行しているのかとも思いましたが、そんなことはありませんでした。 ですからその時は、一風変わった住宅をアピールする宣伝戦略なのだろうと思いました。

 それから何年かして、『国際市場で逢いましょう』という韓国映画がヒットしました。 家族を守り支えるためにベトナム戦争などの戦乱を体験し、ドイツに出稼ぎに行ったりした男の物語でした。 ここにドイツが出てきます。

 軍事政権時代だった1960年代後半~70年代前半、貧しかった韓国ではドイツ(当時は西ドイツ)への出稼ぎ労働者が募集されていました。 男なら炭鉱夫、女なら看護助手です。 映画の主人公は男でしたからドイツの炭鉱に行ったのですが、同時に募集された女性は看護助手としてドイツの病院・療養所等に行きました。 そして彼らは何年か働いて稼ぎ、契約が終わると韓国に帰ってきました。

 映画では韓国に帰ってその後の物語に続くのですが、実は一部の韓国女性がドイツに残ったのです。 看護助手は看護師の補助作業で、患者の身の回りの世話をします。 一番大変なのが沐浴や排せつの世話ですが、韓国から来た看護助手らは小さい身体で大柄なドイツ人患者らを嫌がらずに誠心誠意で世話をしました。 そうすると患者の息子たちがその姿を見て感動し、惚れ込んで求婚したそうです。

 詳しい数は分かりませんが、看護助手の韓国女性がドイツ男性と結婚した例がかなりあったと聞きました。 その結婚式には韓国の家族が参加できず、男性側は家族・親戚等大勢だったが女性側はごくわずかの友人のみ、という式だったそうです。 その時、花嫁は韓国の母親から送られてきた韓服を着たそうです。

 また韓国の家族のためにまだまだ儲けねばならないと新たな在留資格を取ってドイツに残ったり、同じく派遣された男性炭鉱夫と結婚してドイツにそのまま定着した女性もいました。

 それから数十年が経ち、彼女らは老境とともに望郷の念が募り、韓国へ帰ろうとする動きが出てきたのです。 冒頭の「ドイツ風住宅」というのは、そういった彼女たちのための家だったのです。 更にそれがこれまでの韓国にはないモダンでシャレた住宅ということで、ドイツとは関係のない韓国人にも需要が出てきたようです。

 韓国の新聞の載った建売住宅の広告なんて本来はどうでもいいことなのですが、その背景をちょっと調べると、韓国現代史の新しい知識を得ることができました。 雑学でも知識が広がれば、興味がさらに深くなりますね。

コメント

_ 海苔訓六 ― 2024/10/27 06:55

韓国観光した時に現地ガイドしてくださった日本語のできる朝鮮人大学たちと話をした時に日本なら割合を表現するときは「パーセント」もしくは略して「パー」と言いますが彼らは一様に「プロ」と言ってました。最初に聞いたときは「何のプロ?」と思いましたが話しているうちに割合のことだと理解しました。
ドイツ語のProzentに由来する医学用語らしくて、日本でも医師は「プロ」という人はいるらしいです。
韓国では医学部ではない大学生も「プロ」というのか。ドイツ語が普及しているな。と思ったのを今回のブログ記事を読んでいて思い出しました。

_ 海苔訓六 ― 2024/10/28 06:48

ドイツじゃなくてサハリンの話ですが、終戦後サハリンに残った朝鮮人が帰国した時に住んでもらう老人ホーム(コヒャンマウル)を日韓共同出資で安山市に作ったというニュースをみました。
2019年に韓国観光した時に現地ガイドしてくださった日本語のできる朝鮮人大学生の一人が安山市在住だったので彼に会うついでにコヒャンマウル見学したいな、と思っていたのですが、予定がつまってしまって結局コヒャンマウルは行けませんでしたが、彼と仁川に地下鉄で向かうときに「コヒャンマウルってどの辺にあるんですか?」と聞いたら電車の窓から向こう側に見えるタワーマンションを指差して(地下鉄なんですが安山市の常緑樹駅から仁川に向かうときのルートは地下ではなくて屋外を走ってました)
「あそこに見えるタワーマンションがコヒャンマウルですよ」と話してくれて、日本だと老人ホームは足腰の弱い高齢者やバリアフリーを意識して一階建てか二階建ての一軒家平屋というイメージだけど、韓国は老人ホームもタワーマンションなのか、と驚いたのを覚えています。
でも今回のドイツ移住した高齢朝鮮人向けのドイツ風住宅は一軒家みたいなのでちょっと違いますね。

_ 辻本 ― 2024/10/28 10:18

 コヒャンマウルを建設したのは、25年前の2000年頃の話だったと思います。
 首都圏では高層アパートの一部を利用したように思っていたのですがねえ。
 なおコヒャンマウルは、安山だけでなく韓国の各地に作られました。
 これには日本からも資金を出していました。

_ (未記入) ― 2024/10/28 11:58

大変、興味深い記事でした。
こうした些細なことでも、知見あるなしで受け取る深みが違いますね。知識によって観測範囲が広がるということは、人生が広がることでもあります。

_ 濱田 ― 2024/10/29 01:36

中国でもヨーロッパ風住宅街は点在してますね。有名どころでは北京郊外のベルサイユを模した住宅地なんかが時々ネットや書籍に載ってます。四川省でも米欧知識城と言う欧風の街を作って、入居者の募集をしていました。
私も中国の某地方都市で、デンマークをテーマにした住宅街に住んでいた事があります。広大な敷地を塀で囲って、石畳の中に小洒落た店や石造りの低層マンション群を並べたもので、他にも少し離れた再開発地区にアメリカのアイビーリーグ風住宅地だとかありました。なぜデンマーク?アイビーリーグ?開発会社の人に聞いても特段文化交流的意味は無いそうで、単に見栄えやイメージの問題で、本当に一風変わった住宅のアピールだと思います。
韓国も似た様なものかと読んだ次第です。

_ 海苔訓六 ― 2024/10/29 07:05

キム・ワンソプさんの著書「親日派のための弁明」を読んでいたら「ドイツは現在にいたるまで韓国にもっとも好意的な国のひとつである」と書いてある箇所がありました。
ドイツが親韓国というのは知らなかったので韓国観光した時に現地ガイドしてくださった日本語のできる朝鮮人大学生に「親日派のための弁明」を読んだことを話して「ドイツは親韓国なんですか?」と質問してみましたが
露骨に嫌そうな顔をしながら「そのキム・ワンソプという人は「娼婦論」っていうトンデモ本を書いているんですよ。そんなやつのヨタ話を真に受けないでください」と言われてドイツが親韓国なのかどうか?という答えは教えてもらえませんでした。
その時についでに呉善花さんの「スカートの風」の話もふってみたのですが露骨に嫌そうな顔をしながら「その呉善花っていう人は日本に出稼ぎに行った売春婦ですよ。そんなやつのヨタ話を真に受けないでください」と言われました。
自分は娼婦だろうが売春婦だろうが本質をついたことを言っていれば面白いと思うのですが、どうも朝鮮人は一流大学の大学教授の言っていることなら信じるけど売春婦が言っていることは信じないみたいな感じらしいです。
お笑い芸人の松本人志さんが当時全盛期でカリスマ化していた横山やすしさんから「お前らの漫才は漫才じゃない!そんなもんはチンピラの立ち話レベルや!」と酷評された時に「チンピラが立ち話していたのをたまたま聞いてみたら面白かった。最高じゃないか。それこそが我々が目指す漫才だ!」と反発したエピソードを思い出しました。
もともとはドイツが親韓国なのかどうか?知りたくて質問したのですが、期せずして朝鮮人は日本人よりも権威主義的な傾向が強いと実感しました。

_ 竹並 ― 2024/11/01 05:06

>【海苔訓六さま: 10/29 07:05、 キム・ワンソプさんの著書「親日派のための弁明」を読んでいたら「ドイツは現在にいたるまで韓国にもっとも好意的な国のひとつである」と書いてある箇所がありました。】

想像、と申しますか類推なんですが、(ドイツと同じく)国土が戦場になって、住民が悲惨な戦災を経験したことに対する同情・共感に発するものではないか、と存じます。

小生、昭和40年代、西ドイツの同年代の女性と(彼女の病死まで…)3年ほど文通してたんですが、当時、西ドイツで(終戦時の満洲国を舞台にした)五味川 純平の小説をもとにした映画「人間の条件」が人気絶賛で、それが話題になりました。
主人公(=梶(かじ)一等兵)の人間性が、反=権威主義的で、女性に対しては非常に禁欲的だったことで、(彼の地で…)日本と日本人に対する、国民的な好評を博したんぢゃないか、と想像しています。
韓国(=南鮮)に対しても、北鮮軍の侵攻を受け、共産軍・国連軍の両方から被害を受け、その後、西側の「反共防波堤」になっている、という(冷戦時代の)共通した特殊性が背景にある、と想像いたします。

ちなみに、彼女の住所はルール地方(ラインラント)で、父親は米軍と戦ったらしくて、非常な「アメリカ嫌い」だということでした。

「親日派の弁明」も「スカートの風」も、本が出てすぐ、書店で手に取り、あるいは図書館で借り出して手に取った処まではアリなんですが、「味方の評論なんだから(攻撃を受けているワケぢゃないんだから…)まあ、いいや」と放置したままですね。
あと、呉善花(教授)については、「新風」の西村 修平氏が主催した講演会の動画を見たことがあって、(彼女の)よど号犯人たちが、北朝鮮で全員結婚していること、朝鮮の「民俗」では未婚の(特に)女性というのは「不吉」なものとされている、とか非常に興味深い話を聴きました。
.

_ 海苔訓六 ― 2024/11/02 08:45

朝鮮人女性の看護助手に関して、日東壮遊歌を読んでいたら「医女」という職業の女性が出てきて売春婦扱いされている記述がありました。
訳注のところに医女は官婢出身の賤民の仕事で、非衛生的な仕事をしていて男性への身体接触とか多いので淫らな女という認識があり、当時は売春婦の仕事も兼任していた。という説明が書いてありました。

西洋も近代までは看護師の地位は低かったようで、やはり売春婦の仕事も兼任していて、そういうイメージを払拭させたのがナイチンゲールだったそうです。
https://www.y-history.net/appendix/wh1202-156_1.html

朝鮮人女性の看護婦も西洋の看護婦も売春婦を兼任していたということは、日本の看護婦も売春婦の仕事を兼任していて被差別職業扱いされていたのかな?と思いました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック