伊藤亜人さん 「法」より「惻隠の情」―毎日新聞2019/07/25

 毎日新聞の7月24日付けの「どうする日韓関係」という記事のなかで、文化人類学の伊藤亜人さんが次のように論じています。 https://mainichi.jp/articles/20190724/ddm/004/070/021000c

確かに日韓基本条約などの「法」はある。しかし、「法は有効だが、社会の現実から離れた形式的な運用がはびこれば、社会そのものが滅びる」。古代中国の聖賢がそう言っている。日本人にも理解できる考えだろう。明治以降の帝国主義の犠牲になってきた朝鮮半島の人たちには、西洋的な「法」だけでは割り切れない感情がある。彼らの中にある「恨(ハン)」とか「非業の気持ち」に対して日本側は「惻隠(そくいん)の情」を示すべきだろう。傲慢にならず、相手をおしはかろうとする姿勢だ。そうでないといつまでも日本は「法匪(ほうひ)(法解釈に固執し実態を顧みない人)」と呼ばれる。お互いにとって不幸な状態が永遠に続く。

 以前にも論じたことがありますが、韓国では「法」というものは人を束縛するものというイメージが強く、みんなが話し合って決めた約束が「法」だという考えが薄いです。 一旦決まった「法」を、その時のその場の人々の「情」によって無視しても構わないという考え方になります。 今回の場合は日韓条約ですが、もうこれでこの問題は終わったと互いに約束して交わした「法」がこの条約です。 しかし伊藤さんは、そんなものに縛られるのではなく、「情」が重要だと主張します。

 伊藤さんは長年、韓国をフィールドに民俗調査を続けられてきました。 おそらく「法」や「ルール」ではなく、韓国人たちのその場その場の「情」にだいぶ助けられたのではないかと想像します。 日本人ではなかなか体験できないものですが、韓国では特に有力者と親しくなると、「情」によって法やルールを無視するようなサービスを受けることがあります。 これがなかなか有効で、研究にしろ事業にしろ、物事がスムーズに動きます。 この体験を繰り返すと、日本のように杓子定規の「法」順守より、韓国のように人間関係を重視する「情」の方がよっぽど人間らしい社会だと考えるようになります。

 伊藤さんもそんな考えになられたのだろうかと、勝手ながら想像してみた次第。

日本でこの感覚が最も薄いのがエリート、つまり政治や経済に携わる人たちではないか。もともと生活感覚が薄い環境で育ち、アジア大陸に関する素養も経験も少ない。戦前を知る過去の政治家の中には深い反省を含めてアジアへの熱い思いを持つ人が多かったが、今のエリート層には隣国への友愛の情が感じられない。

 「エリート、つまり政治や経済に携わる人たち」は法やルールを率先して守らなければならない人たちだと思うのですが、伊藤さんによれば「隣国への友愛の情」がないそうです。 さらに彼らは「もともと生活感覚が薄い環境で育ち、アジア大陸に関する素養も経験も少ない」のだそうです。 政治や経済で外国と関係を持とうとするなら、「情」に溺れずにドライあるいはクールに行かねばならないと思うのですが‥。 「エリート」に対してちょっと偏見が過ぎるのではないかと思います。

 政治家の中には韓国を訪問して、「日韓友好」の集いに参加し夜の宴会に酔いつぶれるくらいに飲むような人がいました。 昔の社会党・民主党議員にいましたねえ。 翌日に署名した共同宣言に「独島(竹島)は韓国領土」と書かれてあったのですが、前日のパーティで飲みすぎて二日酔いだったそうです。 こういう人が伊藤さんの言う「深い反省を含めてアジアへの熱い思いを持つ人」なんでしょうかねえ。

【拙稿参照】

元徴用工判決「日本は法的な問題とみなしてはならない」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/12/06/9007579

法に対する思想が根本的に違う日本と韓国 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2012/09/11/6570566

法より情を優先する韓国社会       http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2012/09/16/6575093

韓国の古代的法規範意識         http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/10/27/1873691

韓国の法意識              http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/11/10/1900716

韓国の法意識(続)           http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/11/17/2393593

朴槿恵の謝罪―親の罪は子の罪か?    http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2012/09/25/6584335

法を軽視する韓国の民族性        http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/09/01/6967936

法を守るという価値観          http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/05/11/1501343

法治国家かどうか疑問の韓国       http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/11/19/7496467

法治主義と儒教             http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/11/23/7500552

英雄を救うために法を変えよ―韓国    http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/03/25/7597162

朴槿恵の謝罪―親の罪は子の罪か?    http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2012/09/25/6584335

韓国の非常識判決ー対馬の盗難仏像 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/02/27/6732313

非常識がさらに非常識を呼ぶ―対馬仏像盗難事件 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/03/12/6744868

「賄賂は腐敗ではない」民本主義と法治主義―趙景達 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/02/28/7233914

「賄賂は腐敗ではない」民本主義と法治主義(続)  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/03/02/7235833

コメント

_ 辻本 ― 2019/07/25 14:34

朝鮮日報に、伊藤さんの記事が載りましたね。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/25/2019072580058.html

>お互いの考え方の違いが理解でき、どうすれば違いを乗り越えられるかを考える

 これはその通りです。 だったらその考え方の違いを説明するのが伊藤さんの役割だと思うのですが、なぜ伊藤さんは日本側だけが悪いというような言い方をするのでしょうかねえ。

_ イタロデザイン ― 2019/07/27 17:16

https://www.sankei.com/affairs/news/190725/afr1907250020-n1.html 
金剛山歌劇団の女優が韓国籍と知って、ちょっと以外に思いました。

_ 辻本 ― 2019/07/27 18:17

 こんなことで意外に思う人がいるとは、こちらがビックリしました。

 朝鮮総連の職員には、かなり以前から「韓国籍」者がいます。 20年ほど前からは日本国籍者もいるという話も聞くようになりましたねえ。

_ 辻本 ― 2019/07/29 07:10

今日の毎日新聞の読者欄に、伊藤亜人さんの意見に賛成する投稿が出ました。
https://mainichi.jp/articles/20190729/ddm/005/070/011000c

> 日本と韓国の関係悪化が報道され、その道の専門家と言われる人たちが連日テレビ番組で、韓国に対する不寛容な、そしてこれではいつまでたっても出口が見つかりそうにない、と思わせる発言をされて、息の詰まる思いがしていました。

> そうした中、24日の本紙「論点」の「どうする日韓関係」で、伊藤亜人さんの「日本は『惻隠(そくいん)の情』示すべきだ」の意見に、ホッとしました。「惻隠」とは「同情すること」「心が痛むこと」などと辞書にあります。

> 確かに過去の取り決めや「法」も大切です。しかしこれ以上の対立はどちらの国、国民にとっても得になるものではありません。相手の非を責めたり、意地の張り合いをしたりすることをやめてはどうでしょうか。大切な隣国なのですから、一歩譲るくらいの勇気は必要と思われます。

> 歴史上、消しがたい苦痛を与えてしまった韓国に対し「(相手のことを)おしはかる姿勢」を示し、一日も早い解決が得られるよう願ってやみません。 (佐藤玲子・82)

 この方も「法」よりも「情」が重要であり、日本側が「一歩譲るくらいの勇気は必要」と説いています。 

 そして「歴史上、消しがたい苦痛を与えてしまった韓国に対し「(相手のことを)おしはかる姿勢」を示し、一日も早い解決が得られるよう願ってやみません」を結論としています。

 我が日本が一方的に譲歩すべきだという主張は、これを採用した毎日新聞もそうですが、なかなか根強いですねえ。

_ G19 ― 2019/07/31 14:06

根強いですが「少数派」です。
もう70年以上経っているのと、今まで特別視したのでもう特別視しないというのが国民感情の多数でしょう。
それと文政権の対日政策も問題です。

_ 辻本 ― 2019/07/31 19:24

 「日本がまず譲歩すべきだ」という主張は、少数派だといっても影響力はまだまだ大きく残っていますよ。 理由は「大人の対応」とか「相手は子供だと思え」とか「こちらは大国だから」とか色々あります。 要するに韓国が相手ならばこちらが譲歩すべし、はオピニオン欄や読者投稿欄に今でもよく出てきますね。

中韓は子供と思って我慢-藤井裕久    http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157809

実は韓・中を見下している「毎日新聞」社説  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/02/19/7226754

毎日新聞 「“強い国”こそが寛容に」   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/06/15/7344974

田原総一郎のビックリ主張「大人の対応」  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2017/01/14/8321195

_ 海苔訓六 ― 2022/10/17 20:09

『日韓の違いを研究して、日本人と朝鮮人の考え方の違いが分かるポジションにいる人はその違いの説明をして一般の日本人に広く知られるように尽力すべきで、仮に自分の本心として日韓友好とか韓国に日本が歩み寄るべきと思っていたとしてもそれは口に出すのは控えるのが良い』ということですかね。
かなりストイックな態度だと思います。一般人がそういう研究姿勢を保つのはなかなかむつかしいと感じました。
自分も韓国観光したときに現地の朝鮮人に親切にしてもらって、かなり心が韓国寄りになってしまったので、学者にはなれないなと思いましたが、伊藤さんはせっかく研究者になったのですからストイックな姿勢を貫いてほしいですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック