「いわれなき差別」あれば「いわれある差別」あり2022/11/22

 毎日新聞の10月29日付けに、「変わる地域、関わる「表現」/下 劇場育む東九条の文化つなぐ=蔭山陽太」という記事がありました。 ただし有料記事ですので、関心のある方は図書館にでも行ってください。 https://mainichi.jp/articles/20221029/ddf/012/040/006000c

 東九条は京都市にあって、日本でも有数の朝鮮人集中地区(いわゆる朝鮮部落)です。 この地区が文化の町として大きく変わりつつあるという記事です。 その中に次のような一文がありました。

1910(明治43)年、日本が朝鮮半島を植民地として統治下に置いた「日韓併合」以来、この地域には朝鮮半島から多くの人々が職を得るために移住し、戦後も敗戦からの復興や高度成長期の大規模公共工事などに従事しながら劣悪な居住環境の下、いわれなき差別や偏見を受けながらも助け合って生活を続けていた。

 このなかで「いわれなき差別や偏見」という表現に目が行きました。 「差別・偏見」に修飾する「いわれなき」というのは、一体何だろうか? という疑問ですね。 「差別・偏見」という四文字ではややこしいので、「差別」の二文字で使います。

 「いわれなき差別」があれば、当然「いわれのある差別」もあることになります。 「いわれ」というのは理由(あるいは由緒・由来)という意味ですから、差別には「理由のない差別」と「理由のある差別」の二種類があることになるでしょう。 それでは「いわれ(理由)のない差別」とは何であり、逆に「いわれ(理由)のある差別」とは何か。 ここでは後者の「いわれのある差別」について、部落差別を例にとって考えてみたいと思います。

 「いわれのある差別」を考えるのにちょうどいい例が、最近の『文芸春秋』にありました。 西岡研介さんの「部落解放同盟の研究」と題する論稿です。 全部で6回の連載ですが、そのうちの最初のものがインターネットで公表されています。 https://bungeishunju.com/n/nf91af6b0651d

 西岡さんは、部落差別には次のような「いわれ(理由・由緒・由来)」があるとしています。

近世封建社会における身分制度の残滓であり、江戸幕府、明治政府には民衆の分断統治に用いられてきた「部落差別」。 いまだ社会や人々の意識の奥底に潜み、かつては日常のあらゆる局面で、そして今なお結婚などの際に、その醜悪な姿を現わす。 こうした封建時代から脈々と続く部落差別

 このように「近世封建社会における身分制度の残滓‥‥こうした封建時代から脈々と続く」と、部落差別の「いわれ」を解説しています。 つまり部落差別は「いわれのない差別」ではなく、ちゃんとした「いわれがある差別」というわけです。

 そして西岡さんは、被差別部落を代表すると考えられている部落解放同盟について、次のような認識が広まっていると論じています。

戦後75年の歴史の中で、一部過激化した糾弾闘争によって、「暴力集団」という負のレッテルが貼られた

 ここでは「一部の過激化した糾弾闘争」が理由となって、「暴力集団」という差別的な「レッテルが貼られた」としています。 解放同盟は先に言ったように被差別部落を代表するとされていましたから、「暴力集団」というレッテルは部落差別そのものであり、それには理由があったということになります。 記事ではその具体例の一つとして、「八鹿高校事件」を取り上げています。 つまり西岡さんは、部落差別はその代表団体である解放同盟のために「いわれのある差別」となっていると論じているわけです。

2000年代に入ってから、後述する「同和対策事業」をめぐる不祥事が相次いで発覚。 「同和利権」と大々的に報じられ、「利権集団」というイメージが、今なおつきまとっている

 ここでは「利権集団」という差別的イメージが強く残っている理由として、「『同和対策事業』をめぐる不祥事」が取り上げられています。 不祥事は主に被差別部落を代表する部落解放同盟が犯したものですから、ここでも部落差別は「いわれのある差別」ということになります。

 解放同盟をめぐる不祥事は「飛鳥会事件」「ポルシェ中川事件」「北九州土地転がし事件」「モード・アバンセ事件」等々、その他に部落差別の自作自演事件などもあります。 下記の【拙稿参照】で挙げていますので、ご笑読いただければ幸い。

 さらにヤクザ・暴力団という反社です。

解放同盟も同盟員の思想の左右を問わず、さらにはヤクザからインテリまで様々な人々が集う組織となった

 ここでは西岡さんは、解放同盟にヤクザが加わっていることをはっきりと認めています。かつて解放同盟にヤクザ・暴力団が多数入っていたのは公然たる事実で、解放同盟自身が飛鳥会事件の際にそれを認めており、公表しました。 これについて拙ブログでも取り上げたことがあります。  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/05/04/1482616 

 ヤクザ・暴力団を社会から排除するのは一般常識となって久しいですが、解放同盟はそういった反社の人を組織内に多数抱えていたのでした。 しかし解放同盟からはそういった反社を追放したとかいう情報は聞こえてこないし、反社を真人間にするためのプログラムがあるという話も聞いたことがありません。 解放同盟はヤクザ・暴力団と関係の切れない組織であると考えるのは、やむを得ないでしょう。

 被差別部落を代表する解放同盟がそうであるなら、部落自体もそうだろうという差別的イメージが持たれるのはどうしようもないと思うのですがねえ。 解放同盟はもはや部落を代表してはならないと考えるのですが、どうでしょうか。

 最初東九条の話のつもりが、関係のない部落差別の話になってしまいました。 「いわれのない差別」があれば「いわれのある差別」がある、その「いわれ」とは何かを考えるうちに部落差別には「解放同盟」という「いわれ」があるという話になったという次第です。 

 解放運動がなかったら部落差別はもっと早く解決しただろうに、と思います。 一方、韓国では解放運動がなかったために「白丁差別」は実質的になくなったと言えます。 「白丁」は差別用語として一部で残っているだけでしょう。

 また韓国では「白丁」という名前の焼肉チェーン店が展開しており、日本にまで進出しています。 それが何も問題化されていません。 そこが日本の部落差別との違いですね。 https://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/08/26/9415503

【拙稿参照】

ラムザイヤー教授の部落論(1)―同和対策事業 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/12/26/9450880

ラムザイヤー教授の部落論(2)―同和事業の裏では http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/12/31/9452108

ラムザイヤーの部落論(3)―解同の不祥事はいっぱい http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2022/01/05/9453615

ラムザイヤーの部落論(4)―解放運動はお金が儲かる http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2022/01/10/9454916

ラムザイヤー部落論(5)―反社に行く者,地区から出る者 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2022/01/15/9456213

ラムザイヤー教授の部落論(6)―エセ同和行為 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2022/01/20/9457467

ラムザイヤーの部落論(7)―同和事業の終了で正常化へ https://tsujimoto.asablo.jp/blog/2022/01/25/9458701

差別の自作自演事件       https://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/06/06/9385057

解放運動に入り込むヤクザ     http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/05/04/1482616

【韓国における「白丁」】

日本進出の焼き肉店「白丁」    https://tsujimoto.asablo.jp/blog/2021/08/26/9415503

韓国ドラマに出てくる「白丁」  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2008/05/31/3552264

韓国映画に出てくる「白丁」   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/04/13/8070271

韓国の有力紙に出てくる「白丁」 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/06/30/8121172

脱北者団体が使った「白丁」という言葉 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2019/04/08/9056977

「개백정」とは何か?      http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/12/29/9018451

「白丁」について       http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2018/05/03/8841899

韓国の進歩系も使う「白丁」  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2020/01/17/9202929

「白丁」考         http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuunanadai

コメント

_ 海苔訓六 ― 2022/11/22 08:19

今回のブログ記事で言及されている『いわれなき差別』と『いわれある差別』に関しては上原善広さんも著書『幻の韓国被差別民 「白丁」を探して』の中で言及していたと思います。
提案として上原善広さんは『私も被差別部落出身者なので、その立場から提言したいのだが、差別をケシカランと全て批判して圧殺するようなことをすると閉鎖的になって風通しが大変悪くなるので、『いわれなき差別』も『いわれある差別』も偏見も含めて全て表沙汰に提示して議論した方が世間の認識にも広がりが出て建設的だと思う』
というようなことを書いていたと思います。

上原さんみたいな知識人ではありませんが最近エンターテイメントの分野、ポピュラーミュージックのヒップホップで和歌山県和歌山市芦原地区の同和利権をテーマにした『部落の金持ち』という曲がリリースされましたね。
https://youtu.be/LBwrLAjVvWA
この歌でネタにされた『部落の金持ち』は金井克諭暉さんのことで、本名は金正則という在日朝鮮人とのことです。
被差別部落民とか同和関係者は日本人だというイメージでしたが、在日朝鮮人も関わっていることに驚きました。
https://suimi46.blog.fc2.com/blog-entry-695.html
上掲のヒップホップミュージックは『いわれある差別』に基づいた歌だと思いますが公開されたことで私みたいな被差別部落=生粋の日本人の被差別民のみで在日朝鮮人は関わってないみたいな偏見を持っていた人間の認識を改めてくれたので曲をリリースしてくれて良かったと思います。
差別をケシカランと全て批判して圧殺するようなことをすると閉鎖的になって風通しが大変悪くなります。

_ 辻本 ― 2022/11/22 10:17

>被差別部落=生粋の日本人の被差別民のみで在日朝鮮人は関わってないみたいな偏見

 農村部落の場合は、一般地区と同様に排他的(よそ者を排除しようとする)ですから、偏見ではなくその通りです。

 都会あるいは大都市近郊の部落の場合、在日朝鮮人が住んでいる場合が多くなります。
 なかには、日本人より朝鮮人の方の人口が多い部落もあります。
 元々の部落民が大きな家に住んでいるのに、朝鮮人は粗末な長屋住宅に住んでいる、というような所も多いです。
 ただし、これは今は昔の話ですが。

_ 竹並 ― 2022/11/23 04:03

>【辻本さま: このなかで「いわれなき差別や偏見」という表現に目が行きました。 「差別・偏見」に修飾する「いわれなき」というのは、一体何だろうか?という疑問ですね。】

修飾語として「いわれなき」と来れば、ある立場の側が、何かを or誰かを(それとなく)非難し、己を(それとなく)正当化する時に使う、常套句だと思いますが… 本人が気が付かずに使っている常套句とか、あるいは、人口に膾炙している常套句(=思い込み)を逆転させて政治的に利用する(レーニンとか)アジテーターの問題など、感じますね。

「封建的」というと(今は聞きませんが…)昭和35年頃のNHKテレビでは、悪い意味「農村の封建的な遺制」の告発ドラマとか(まだ)あったと記憶しますが、近年(梅棹忠夫の「文明の生態学」以降…)話が「逆転」して、「封建制度がなかった国では、近代が根付かない」という意味で「封建」を使っているのではないでしょうか?

「ソクラテスの産婆術」というのも、常套句が単なる「思い込み」で、(君は)それを「真実」だと勘違いしてないか?という問いかけだと思います。
現在だと(古代アテネの町角ではなく…)東京都下・吉祥寺駅前の街頭で(動画 0:17 - 3:00)、村田春樹氏が、己に対する「ファシスト!」という罵声に対して、相手に(精神的)産婆術を試みていますね(w

 【令和4年11月12日】吉祥寺駅北口・街宣 https://www.youtube.com/watch?v=jZ-e-glL-Z8

_ 海苔訓六 ― 2022/11/23 08:37

在日朝鮮人は戦時中に日本軍が無理やり強制連行して連れてきたので祖国に帰れなくてそのまま日本に住まわざるをえなくなった気の毒な人たちというイメージもありますが、
今回のブログ記事の毎日新聞の筆者は京都市南区東九条の在日朝鮮人を『仕事で日本に移住してきた』とちゃんと書いていて、意外に思いました。
というか、私を含めた一般の日本人が在日朝鮮人のことを『戦時中に日本軍が無理やり強制連行して連れてきたので祖国に帰れなくてそのまま日本に住まわざるをえなくなった気の毒な人たち』という偏見の目で見ていただけで、マスコミ関係者は在日朝鮮人の実態や来歴は昔からちゃんと報道していたのかもしれませんが。

_ (未記入) ― 2022/11/23 18:09

>修飾語として「いわれなき」と来れば、ある立場の側が、何かを or誰かを(それとなく)非難し、己を(それとなく)正当化する時に使う、常套句だと思いますが

 常套句の修飾語なんて、いくらでもありますね。
 「か弱き」女性、「純真な」子供、「頑固」おやじ、「慈しみ深い」母‥‥。
 実際は、こんな修飾語に反する例が余りにも多いです。

_ 海苔訓六 ― 2022/11/25 09:48

同和教育を受けたときにテキストなどで今回のブログ記事でもテーマとされている『いわれなき差別』に被差別部落出身者は苦しめられてきたというような文言が頻出していた覚えがあります。
当時、自分はそういう体験談を読んで悲惨だ気の毒だとはもちろん思いましたが、
一方で『いわれなき差別』がケシカランというなら『いわれがある差別』や『根拠のある差別』なら差別しても良いのかな?とも思いました。
そのときは子供でしたのでポルシェ中川事件はもちろん飛鳥会事件も八鹿高校事件も知りませんでしたが。
その後、漫画家の小林よしのりさんが『ゴーマニズム宣言差別論』を上梓したので読んでみたら、
作品内に読者投稿のページがあって、読者の投稿に小林よしのりさんと解放出版社の職員さんが返信コメントを併記する企画が載ってました。
その中で大阪の女の子『H』さんの投稿が紹介されていて、父親がタクシー会社の人事担当で、会社のタクシードライバーが『同和』を名乗るお客に難癖をつけられて、父親は泣く泣く『同和を名乗るお客』に謝罪してタクシードライバーをクビにした話が書かれていて『世の中にはこういう逆差別もあることを小林さんに知ってもらいたくてお手紙書きました』とむすんでありました。
これに対して解放出版社の職員さんはコメントで『それはエセ同和だ。私の知っている範囲内ではそんなことをする人間は一人もいないと断言できる。そういう偏見が『いわれなき差別』を生み出し、我々は苦しめられてきたことを自覚してほしい。Hという匿名ではなくて実名で解放出版社に手紙を書いてほしい。しっかり話し合いましょう』などと脅しみたいなことを書いてましたね。
小林よしのりさんもそう思ったらしく、併記コメントで
『いや、解放出版社の職員さんのそのコメント、実名で出てこいとか、脅してるみたいでどうかと思いますよ。そういう表現を使うと『被差別部落関係者は怖い』みたいな世間の偏見をますます助長させるかもしれないと心配です。Hさん、今後もワシのところに手紙を書いてね。ワシのところは匿名で良いからね。ちゃんと読むからね』とフォローしていたと思います。
今思い返してみると『いわれなき差別』の根拠が『私の回りではそんなことをする人間は一人もいない』というのは、ずいぶん薄弱な根拠だと思います。仮に一人でも『そういうことをする人間』がいたら『いわれある差別』になると思うのですが、そうなったらどう弁解するのかな?とか思ってしまいました。

_ 海苔訓六 ― 2022/12/22 20:51

YouTubeやTwitterで公開されている被差別部落探訪動画をみていたら愛知県名古屋市中村区の被差別部落(旧枇杷島町宮野)が紹介されてました。
愛知県名古屋市は国勢調査統計データ見ると愛知県で一番在日朝鮮人の居住比率が高い地区ですが、同時に被差別部落もあったのだと分かりました。
http://area-info.jpn.org/KorePerPop230006.html
ご指摘のように都会だと被差別部落に朝鮮人が入ってきている部落もあるようですね

_ 辻本 ― 2022/12/23 12:52

>都会だと被差別部落に朝鮮人が入ってきている部落もあるようですね

 1969年から始まった同和対策事業では、住環境の劣悪な部落民を対象とする同和住宅(解放住宅とも言います)という公営住宅が建設されます。
 ところが、都市部落には朝鮮人が多数住んでいて、部落民よりも朝鮮人の方がはるかに劣悪な住宅という場合が多かったです。
 昔の公営住宅は、外国人は入居できませんでした。
 しかしそれでは部落の住環境を改善するという同和対策事業にそぐわない、ということで、同和住宅にはその地区の外国人(韓国・朝鮮人)が居住できるようになりました。

  同和地区であると同時に朝鮮部落であるということで有名な被差別部落を何度か見に行ったことがあります。
 その地区の同和住宅ではほとんどが在日韓国・朝鮮人で、日本人(部落民)は元々の地主さんですから広いお屋敷に住んでいる、という現象がみられましたねえ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック