朴大統領は退陣・弾劾できるのか?2016/12/02

 この間の韓国の事態は、われわれ日本人には所詮対岸の火事で、テレビのバライエティ番組に取り上げられているレベルのものです。

 四年ほど前までの韓流ブーム全盛時代では、韓国ドラマやK‐POPにはまった女性たちが韓国を理想化するような発言をしていたのをよく聞いたものでした。 今度の事態で、今ただでさえ減っている韓流ファンが、さらに減っていくものと思います。

 ところで朴大統領に対して、野党は弾劾を主張し、与党は四月の退陣を主張しているようです。

 野党は当初早期退陣を要求して、時間のかかる弾劾に否定的だったのですが、今ようやく弾劾でまとまってきているようです。 弾劾は憲法に定められているので、あとは憲法に沿った手続きをすればいいだけです。

 問題は、議会の三分の二の賛成を得られるかどうかと、憲法裁判所の弾劾審判が下りるかどうかです。 弾劾は大統領が法に違背した場合のみで、国民の支持がないのは理由になりません。 大統領がどの法にどのように違背したか、野党はそれを立証する必要があるのですが、果たして出来るのでしょうかねえ。 今の状況では違法行為を立証するのにかなり時間がかかるように思えるのですが‥。

 与党は、四月に退陣して六月に大統領選挙の主張でまとまったそうです。 しかし韓国の憲法を読めば、大統領の任期途中の辞任が可能なのか、疑問です。 憲法の当該条項は次の通りです。

第68条 ② 大統領が欠位となったとき又は大統領当選者が死亡し、若しくは判決その他の事由により、その資格を喪失したときは、60日以内に後任者を選挙する。

 このように憲法は任期途中の辞任の場合を定めていませんので、その方法・手続きもありません。 無理やり言えば「その他の事由」でしょうか。 今度の場合でしたら与党は、大統領が「今は辞めないが、四月に辞めます」と宣言することを想定しているようです。

 しかしこれで「資格喪失」になるのでしょうか。 またその時なって「やはり四月に辞めることは出来ません」となったら、どうなるのでしょうか。 方法・手続きの定めがありませんから、これも考えられることです。 定めのないことを敢えてしようとすると、かえって混乱するように思えるのですが‥。

 他国のことはいろいろ考えても仕方ありませんねえ。 冒頭に書いたように所詮対岸の火事ですから。

朴大統領、弾劾可決2016/12/09

 今日、朴大統領の弾劾が国会で可決されました。

 今から四年前に、憲法の規定に従って、韓国の国民が民主的な選挙によって選出した大統領です。 だから辞めさせるにも憲法に従ってやるべきもので、それは弾劾しかありません。

 ですから、今回は憲法秩序の範囲内で動いたということで、取りあえず混乱はなさそうです。 もし自ら辞任するなど憲法に定められていない方法で辞めるとしたら、憲法秩序からはみ出すものですから混乱していたでしょう。 

 これから憲法裁判所での弾劾審判が始まります。 朴大統領がどのように反論するのか、などに関心が行きます。 今日の弾劾訴追の理由説明を読むと、これで憲法裁判所での審判に耐えられるのだろうか、と思います。 大統領側はかなり強力な反論を展開しそうです。

 おそらく期限の180日のぎりぎりまで裁決は下りないように思えるのですが‥‥。 その時に弾劾が棄却される可能性も十分にあります。

 今回の事態をどう分析するか。 ある人は韓国人独特の民族性に根差すものといい、またある人は李朝時代の朱子学の伝統を引くところから現れた事態といい、またある人は大規模なデモが繰り返されたのは建前上民主化されても議会制民主主義が定着しなかった国に現れた現象であって韓国だけの問題ではないといいます。 これからも色んな分析が出てくるでしょう。

 こちらとしては対岸の火事あるいは他人事ですから、冷静かつ客観的に そして興味深く観察できますね。

崔順実事件―国会の責任が問われない2016/12/11

 崔順実事件の発覚を契機に、大統領弾劾まで行った韓国。    崔順実という民間人が青瓦台を自由に出入りし、国政に深く関与していたという事実はビックリしましたし、韓国国民の大統領への怒りは当然で、理解できます。

 朴大統領は就任後の早い段階で崔順実の出入りを許していたようで、崔の国政関与(壟断とも言われています)は最近の話ではなく、朴政権当初よりこれまでの3年数ヶ月もの間、継続してきたことが明らかになってきました。

 そこで疑問が湧きます。 韓国も三権分立のはずで、行政権の最高位である大統領を監視・牽制・抑制する役割をするのは立法権=国会です。 国会が大統領の不正・暴走を防がねばならないのですが、今回の崔順実事件ではその役割を全く果たして来なかったのです。

 国会でも特にその役割を主導せねばならないのは野党です。 しかし、その野党がこれまでの自分たちの不明を恥じることもなく、また国民もそんな野党に批判を向けていない、そこに疑問というか違和感があります。

 国会が早い段階で崔順実を取り上げていたら、大統領も抑制した政権運営をしていたことでしょう。 崔順実の存在に気付かなかったとしら、国会議員たちは無能だったということになります。 国会というブレーキがなかったから、大統領は暴走したと言えるでしょう。

 韓国では三権分立が機能していない、ということが見せつけられたというのが今回の事件ではないか、と思います。

 韓国という国家を考えるうえで非常に興味深い事件だと言えます。

【これまでの拙稿】

朴大統領は退陣するか? http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/11/19/8253877

朴大統領は辞意・退陣を表明していない  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/11/30/8262901

朴大統領は退陣・弾劾できるのか? http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/12/02/8266793

朴大統領、弾劾可決 http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/12/09/8271172

弾劾裁判―大統領側の反論2016/12/17

 弾劾裁判で大統領側が反論する答弁書が昨日提出されました。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/12/16/2016121602258.html

元検事の李中煥(イ・ジュンファン)弁護士らの弁護人団は答弁書の提出後、憲法裁で記者会見を開き、「弾劾は理由がなく、(弾劾請求は)棄却されなければならない」と主張した。      李氏は「(朴大統領の)憲法違反は認めがたく、法律違反の部分は証拠がない」として、「事実関係と法律関係のすべてを争う」と述べた。

 これは拙論で次のように見通した通りの展開です。(12月9日付け)

http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/12/09/8271172

朴大統領がどのように反論するのか、などに関心が行きます。 今日の弾劾訴追の理由説明を読むと、これで憲法裁判所での審判に耐えられるのだろうか、と思います。 大統領側はかなり強力な反論を展開しそうです。

 韓国の大統領は、自ら辞任する場合が憲法に定められていませんので、任期途中で辞めるには死亡か弾劾しかありません。 よく言えば5年間の任期中、安定した政権運営ができることになります。 ここが日本の首相制との大きな違いの一つですね。

 弾劾は、大統領が憲法や法律に違反した場合にだけ成立します。 国民の支持がないとか、大統領としての適格性がないとかは理由になりません。 

 今回の弾劾裁判は事実関係自体が対立していますから、長期化するでしょう。 裁決が出るのに180日の期限(来年の6月6日)まで6ヶ月かかると思われます。 それまで朴槿恵は大統領の地位にはありますが、実際の権限は黄首相が代行します。 代行という臨時の政権運営は6ヶ月、弾劾審判が下りれば選挙によって次期大統領が決まるまで更に2ヵ月の計8ヵ月の間続くことになります。 黄首相は重責を押し付けられて大変だとも思えるし、棚からぼた餅的に大統領権限を手に入れてラッキーだとも思えるし‥‥どうなんでしょうかねえ。

 朴大統領は官邸で弾劾裁判を静かに見守るようです。 6ヶ月後に弾劾が棄却されて復帰できると思っているのかも知れません。 その可能性はあります。 ただこの場合は、国民の支持のない大統領が復活することになり、果たして正常な政権運営ができるのか疑問ですが‥。

日本を見下す韓国(2)2016/12/22

 3ヶ月ほど前に、韓国の有力紙『朝鮮日報』に、「世界で唯一日本を見下す韓国人 」というコラムがあることを、本ブログで紹介しました。

http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2016/10/06/8216253

 日経の鈴置さんが、今の崔順実事件の解説に際して、このコラムの論旨について賛同しておられます。 興味深いので、その部分を引用します。

なぜ、日本を叩いたのでしょうか。

鈴置:「日本よりも韓国が上である」ことを自ら実感し、世界にも示すには「日本を叩く」ことが必要だったのです。韓国では強い者が弱い者を徹底的に叩きます。その姿を周囲に見せてこそ、本当に強い存在となれるのです。              だから大統領が世界の指導者と会うたびに、若者は留学先の大学で外国人と話すたびに日本の悪口を言うようになったのです。朴正薫・論説委員のコラムに以下のくだりがあります。

我々は自らを過大評価してきた。日本と肩を並べたと気炎を吐いた。「地球上で日本を見下す国は韓国だけ」と外国人が驚いた。どれだけ空しい誇大妄想だったのか分かる。

2010年頃から韓国紙やSNS(交流サイト)で「地球上で日本を見下す国は韓国だけ」という言説が目立つようになりました。       「外国人が驚いた」という部分――。朴正薫・論説委員は「韓国人の傲慢さに外国人が驚いた」との意味で引用しています。          人によっては「韓国は日本の上の存在である。しかるにそれを初めて知って驚く外国人もいる。韓国が上になったことを世界に知らしめねばならぬ」との文脈の中で使います(「これが『卑日』だったのか――」参照)。           その頃から始まったジハード(聖戦)とも言うべき「卑日」運動には、そんな願いが込められているのです。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/112800079/?P=1

 鈴置さんはこう論ずる前提として、韓国人は2010年ごろから自分の国が一流先進国になって日本を追い越したという意識を持ち始めたとしています。

なるほど。韓国人は「先進国になった!」と信じていたのですね。

鈴置:今回の騒ぎを理解するには、まずそれを知る必要があります。2008年の世界同時不況を韓国はうまく切り抜けた。1997年に通貨危機に陥り、IMF(国際通貨基金)に救済された時とは様変わりでした。       GDPも世界で10位近くの規模に膨らみ「統一すれば世界で5位の経済力を持つ」との見方が広がりました。1人当たりGDPでも日本に追いつきそうになりました。

国際政治の場でも「日本を超えた」と韓国人は確信しました。民主党時代の日本は米国とも中国とも関係を悪化させた。反対に韓国人は、自分は米中双方と極めて良好な関係を築いたと信じたのです。        李明博(イ・ミョンバク)政権時代の話ですが、G20と核セキュリティ・サミットを2010年と2012年に、いずれも日本よりも先に主催しました。

2010年頃から韓国メディアには「一流国家韓国」「世界で尊敬され称賛される韓国」「日本を超えた韓国」との言説が溢れ返るようになりました。           韓国は精神の高揚期に入ったのです。史上初のことでしょう。朴槿恵政権が「米中を後ろ盾に日本と北朝鮮を叩く」外交を展開したのも、こうした背景があったからです。

 韓国は自分が一流先進国となって「日本を超えた」と信じて数年しか経っていないのに、崔順実事件という前近代的な起きた、だから韓国民の怒りがそれだけ大きかった、という解説です。 なるほど、そういう説明もあり得ますねえ。 私には説得力を感じました。

 しかしこのような分析は韓国人自身にやってもらいたいと思うのですが、崔順実事件に関連する解説ではなかなか見当たりませんねえ。 朴正薫・論説委員のコラムは事件発覚より半月前のものです。

 この事件について韓国の報道では、韓国人が平和的デモに徹していることに世界中が称賛しているという記事が目立ちます。 それまでの暴力デモとは違っているのは確かですが、果たして称賛までしているのですかねえ。 単に自画自賛しているだけのように思われるのですが‥‥。

柳田邦男のビックリ部落認識2016/12/25

 毎日新聞に掲載されている「柳田邦男の深呼吸」というコラム。 紙ベースで発表されて、インターネット版には出てきません。 12月24日付けは「[人間の偏見と差別] 意識改革と政治・教育の責任」と題するものです。 その中で部落問題に関して次のような論を開陳しておられます。

関西のある市を訪ねた時、教育関係者の話を聞いて深刻な気持ちになった。市では人権啓発に力を入れているが、中学生たちの携帯電話の会話では、被差別部落の生徒を差別し中傷する言葉が頻繁に交わされているという。誰が被差別部落の子かは公表されていないのに、親たちが陰で子どもたちに話しているのだ。

 ここにある「誰が被差別部落の子かは公表されていないのに、親たちが陰で子どもたちに話しているのだ」という言説にビックリしました。 柳田さんは、部落の子かどうか分からないのに親たちがあの子は部落だと陰でこそこそ教えている、と想像されています。 そしてこのような実態からかけ離れた想像をしたから、部落でない一般の親たちを差別者であると決めつけて批判をしたと思われます。

 まず「誰が被差別部落の子かは公表されていない」とありますが、同和教育(解放教育)の先進的に取り組んでいる学校では公表されていました。 部落子供会活動や補充学級は部落の子供しか入れませんが、この活動に学校は公的・積極的に支援していました。 当然部落の子であることを公表するすることになります。

 同和教育の実践校では、部落の子供たちが解放運動に参加することが容認、あるいは奨励されました。 子供たちは解放運動のスローガンが書かれた黄色いゼッケンつけて登校することがしばしばだったし、学校を休んで狭山闘争のデモに参加したりしたものでした。

 また「人権啓発に力を入れている」市であれば、同和地区には解放会館(地方によって呼び名が違います)という公的施設がそういう看板を堂々と掲げており、またその周辺には市営住宅(同和住宅・解放住宅)があります。 この市営住宅には部落の人しか入れませんので、ここに入居していること自体が部落民であることを公表していることになります。 学校で子供同士が「どこに住んでいるの?」と聞くのは自然な会話ですが、その住宅に住んでいるという事実自体が部落民の公表になります。

 学校では部落の子供たちに限って、ノートや鉛筆などの学用品を無料で配布していました。 学校生活では他の子供たちが当然それに気が付きますし、当の部落の子供たち自身がそれを隠しません。 部落の子供たちは「うちらはタダで貰って当たり前」と発言して物を粗末に扱い、他の子供たちは「あんたらいいねえ、タダで貰えて」と妬み発言をします。

 解放運動が瓦解した今ならば分かりませんが、かつて解放運動・解放教育の盛んな時代にはそういう実態がありました。 子供たちは親から教えられずとも、あの子は部落だということを学校が教えていたし、また部落民自らも名乗り行動していた、そんな時代がつい十年ほど前までにありました。

 柳田さんの「誰が被差別部落の子かは公表されていないのに、親たちが陰で子どもたちに話しているのだ」発言は、その無知ぶりにビックリしました。 この発言は部落でない一般の父母たちを差別者だと決めつけて一方的に非難するものです。

【拙論参照】

差別問題の重苦しさ   http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainanajuunanadai

(続)差別問題の重苦しさ http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainanajuuhachidai

闇に消えた公金―芦原病院・同和行政   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/04/29/346418

松岡徹さん               http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/05/26/381520

これが「真摯に反省」?         http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2006/05/27/382079

飛鳥会事件―「心から謝罪」は本当か?  http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/02/24/1206080

解放運動に入り込むヤクザ        http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/05/04/1482616

同和地区の低学力            http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/05/18/1515064

水平社宣言               http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/07/07/1631798

部落(同和)問題は西日本特有の問題   http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/07/14/1652936

解放運動の「強姦神話」         http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/07/28/1685192

差別と闘うことへの疑問         http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/12/15/2513505

弱者の腐敗               http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2007/12/29/2534690

松岡徹氏に関する拙稿が役立った     http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2008/02/23/2653204

活動家の転落              http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2008/05/17/3518593

差別の現実から学ぶとは?        http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2010/12/19/5589789

同和教育が差別意識をもたらす      http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614412

かつての解放運動との交渉風景      http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2011/08/27/6074508

郵便ポストを設置させた解放運動     http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2012/07/07/6502784

同和地区の貧困化            http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2012/07/29/6525302

「原子力ムラ」は差別語では‥      http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2012/09/22/6580751

解放運動                http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2014/05/02/7299711

解放運動の力が落ちたこと        http://tsujimoto.asablo.jp/blog/2015/01/08/7533867

韓国の小説の翻訳に挑戦(14)―イ・ギホ2016/12/31

語学勉強のための小説翻訳。 もう14回目です。 文学の翻訳は難しいですね。 韓国語の辞書よりも、日本語の辞書を使うことが多くなります。 果たして上手になっていってるのでしょうか。

 みなさん、良いお年をお迎えください。

クォン・スンチャンと善良な人たち http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/kwonsunnchann.pdf

【これまでの小説の翻訳】

チョン・ソヒョン「昨日のこと」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/sakujitsunokoto.pdf

チョ・ヘジン「‘もの’との決別」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/monotonoketsubetsu.pdf

ソン・ボミ「散策」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/sannsaku.pdf

キム・エラン「立冬」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/rittou.pdf

ファン・ジョンウン「上流は猛禽類」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/jyouryuuhamoukinnrui.pdf

クォン・ヨソン「伯母」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/imo.pdf

申京淑「ある女」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/aruonna.pdf

申京淑 「伝説」  http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dennsetsu.pdf

申京叔「今私たちの横に誰がいるのでしょうか」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/imawatashitachinoyokoni.pdf

孔枝泳 「真剣な男」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/shinnkennnaotoko.pdf

孔枝泳「存在は涙を流す」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/sonnzaihanamidawonagasu.pdf

殷熙耕 「私が暮していた家」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/watashigakurashiteitaie.pdf

殷熙耕「他の雪片と非常によく似たたった一つの雪片」 http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/tanosubete.pdf